いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

驚きの連続

2006年08月31日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
肩こりや首のコリがひどく、時には頭痛や吐き気もする。
20代の女性。
主訴は足首の捻挫だが、それは10分ほどの施術でほぼ解消したので
次の肩こりに入る。
捻挫がそんなに簡単に良くなっただけでも驚いているが、
驚くのはまだまだ続く。

珍しいくらいに肩の筋肉が硬く、首もコリが激しい。
かなり他の施術院で強くグイグイとしてもらうのを
続けていたそうです。

施術後、首と肩の軽さに驚き、
いくらグイグイとやっても全然なくならなかった
肩のツッパリ感が消え、驚いていました。

捻挫でココにきたはずなのに、
帰りは普通に歩いているのに驚きつつ、
長年の肩のコリも解消し明るい笑顔でお帰りになりました。

肩や首の状態は今までがかなりひどい状態だったのか
まだまだコリは多いにも関わらず、大満足の様子。
それも解消するために早期に施術を受けることにしています。

施術を終えて感じたのは、
相手がどれだけ辛い状態なのかを理解するのは、
その痛みを解消したときが一番わかりやすいのかなあという事。
痛みが消えた、楽になったときの反応が一番参考になるのでは
ないかという事。

それは施術の効果があってこそ。
効果が出せたことは、相手も嬉しいでしょうが私も嬉しい。

コメント (2)

数年来の肩と首のコリの解消

2006年08月30日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
数年前から肩と首のコリがひどく、
頭痛、耳鳴り、吐き気までする。

30代の男性。
耳鼻科や脳神経科でも診察したが異常がなく、
首の骨のヘルニアによるものではないかと言われ、
整体やカイロなどを受けるが改善しなかった。

インターネットで当院を知り、来院。

首の湾曲が極端になっており、背骨の歪みも大きい。
施術後、首から肩のコリは解消。
しかし、耳なりや頭痛、吐き気はその時は無かったので
改善したのかわからないので、簡単なセルフケアをアドバイスし、
4日後に念のために再度来てもらう。

首や肩の様子も快適で、
耳鳴りなどの症状もセルフケアをしていたらなくなって、
以来再発していないとのこと。

その日は腰のほうを見て欲しいとのことで
そちらも行い、終了。

数年前からの肩こり、首のコリ、耳鳴りなどが
解消し、患者さんも嬉しいし、私も嬉しかった。
コメント

五十肩

2006年06月06日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
「もう大分前からなのだが、、」
と言いながら肩を動かすと痛いということで来院。
60代の男性。むすっとした表情でそう話す。

大分お疲れの様子で、施術開始数分で寝息をたてておられる。
一通り行い肩の具合を確認。
座って肩を動かしてもらうと
「こうするとまだ痛い。」と言う。

肩をさわってみると、肩を柔らかくゆるめたのに
カチカチにして動かしている。
「力の入れすぎです、力を抜いてください。」
とアドバイスすると

「あれ、痛くないです。」

力を使いすぎて、わざと痛い動きにしてしまうクセが
ついていて、それで痛みを出していたようです。

それに気ずけば、なんでもないこと。
ずっと前がいつからなのかは本人も覚えが無いようですが
その悩みが解消し、ようやく明るい表情をみせてくれました。

「あと、足の裏が痛いのですが、見てもらえますか」
なんだか別人のように口調も表情も明るい。
初めての来院で不安もあり、疲れもあり、それが症状の解消とともに
無くなったようです。

「はい、どうぞ見せてください。」
コメント

肩の痛みと苦手な食べ物の解消

2006年05月27日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
「何気ないきっかけで
今まで食べられなかった苦手なものが食べれた。」
そんな記事をなじみのブログで見かけました。

腕を上げると肩が痛い。腕が痛い。
昨日、今日とそんな方が続きました。

2人とも
何気ないきっかけを提供すると、
「??あれ?」っと痛みがなくなる。

体の痛みも、苦手な食べ物も
そんな何気ないことで解消することがある。
そのきっかけを得るタイミングというか
心身の状態が、効果の有無を大きく左右する。

そんな気がする。



コメント (4)

首の緊張の自覚

2006年04月04日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
首の緊張を無意識にしている状態の方は
自分がリラックスしているつもりでも
胸を大きく膨らませる胸式呼吸をすると
どういう状態か自覚できる方法があります。

胸を大きく膨らませたとき、
頭がその動きに合わせて上にあがったり
後ろに倒れていくときは、
首に余計な力が入っている状態です。

首がリラックスしている場合、
胸を膨らませたとき
無意識にアゴを引く状態の場合は
リラックス出来ていると考えます。

胸式呼吸がなかなか出来ない方もいます。

実は私も胸式呼吸が変?というか
やろうとしても胸が膨らまなかったんです。
腹式ばかりやっていたためでしょうが、
整体研修でこの胸式呼吸を回復する手法をしてもらってから
ようやく胸が動くように呼吸できたのかも知れません。

それまでは、胸式というより背中式?(背中のほうに膨らむ感じ
という変?な呼吸)

腹式、胸式どちらがいいとは、
一概にいえませんが
状況に応じて使い分けられるよう
心がけています。
コメント

セルフメンテナンス

2005年12月23日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
昨日、少し疲れたか自分の肩を痛めてしまった。
こういうときは、仕事に支障がない程度なら
つい、「よーし、どうやって取れるかな?-」と
仕事柄、楽しくなる。?

自分の身体を治療するのは、最も信頼できる反応が得られます。
技のひとつずつの効果をダイレクトに
確かめながらできるからだです。

ただ、人にやってもらうわけではないので
背中など手を当てられないときは
犬や猫など動物がやるように
床などに背中をこすり付けたり、
枕を背中に当ててみたり
一見知らない人が見たら変に思われそうな行動を
しないとうまくいきません。

結果、そんな苦労をしながらも痛みがとれ、
一つ、自信をふやしました。

クリックすると今のランキングがでます
にほんブログ村 病気ブログへ
コメント (3)

肩と腕の痛み

2005年10月19日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
1ヶ月ほど前から違和感をもち
左の肩から上腕にかけて痛みが出てきたため
来院される。

以前は指で押す施術をしたことがあるが
今日は症状からみて
痛みを伴わない回復法のほうが有効とみて実施。

左肩が下がり骨盤は左が上がっている。
腕を上げてもらうと左が低い。

まず骨盤を調整してから、
腕を動かしゆるめると
肩の痛みが取れる。が、腕の痛みはまだ残っている。
さらに、腕を伸張法といわれる方法で
行うと腕の痛みも解消しました。

不調者の方は、
「これで痛みが取れるとは?」と不思議そうでした。

確かに今までのような
「効くー」という感触がないのに
痛みだけはしっかり取れるのですから
これまでの施術の感触とは全然ちがう感じでしょう。

時間は20分とかからず
その分、残りのリフレクソロジーを
不調を解消したあとなので
さらにゆったり
心置きなく、ご堪能頂けたかと思います。
コメント (2)

肩幅の調整(首、肩こり)

2005年09月30日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
肩こり、腰のだるさ、首のこりで来院の女性

検査では右肩が若干上がっている、
骨盤も若干右が上がっている。

左右の高さはわずかですが
見た目、右肩の幅が左に比べ大きく狭くみえる。
肩の高さの差より肩幅の違いのほうが
はっきりわかる。
これはこっちの肩が上がってる証拠。

施術後、当然肩の高さがそろうと
肩幅もしっかり左右同じになりました。

揉んだり押したりしないのに
身体は「今までに無いいい感じ」とおっしゃります。
肩幅が身体の状態を表すいい目安になりました。

はっきりした痛みのほうが、回復法は有効と思ったが
全体的なだるさとか、こりも
いい効果が出せるのだと感じました。



コメント