いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

肩こりの悲劇

2007年04月24日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
肩こりになった人も、
そして、それを治そうとする人も

一般的な常識である「もんだり、押したり、たたいたり」すれば
または
湿布や塗り薬などを使えばよくなると思って
やってもらったり、施術したりしているのが大半だと思います。

施術する側も、相手を「楽にしてあげたい」という気持ちがあるから
こそ一生懸命にやってくれる。
しかし、その一生懸命さが、
却って相手の症状を悪化させる。

施術後「ああー、楽になりました。」と言われても
問題はその後なんです。
もんだり、押したりなどの刺激で血行は良くなったので
楽になったのですが、その刺激がまたコリの原因を作る。
そのことを、大半の施術者も認識が無い。

お互いに「良くしたい」「良くなりたい」ということで受ける施術なのに
一生懸命にやれば、一生懸命に受ければ受けるほど
悪化する可能性を高めて行きかねない悲劇。
常識と言う名の悪習慣が、肩こりから開放されない大きな原因に
なってしまっています。

肩こり解消の鉄人
いっぽ自然整体院 http://www.ippo2.com

コメント

肩こりの対応の常識?

2007年04月23日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
ココではどんなにひどい肩こりでも解消している。
肩こりの対応でよくあるのは
肩たたき 指圧 もみほぐし 湿布などですか。

ココではその常識的なことをしないで解消させる。

気とかエネルギー療法とか、機械とか、電気でも、
ボキボキとか念力とかお祈りでもない。
「??」ならどうやって解消させるのか?
こう書くと皆さん悩んでしまいますが、
私もどう説明していいかいつも悩む。

一般的な「常識」がジャマするから、説明しても
「そんなことで良くならないよ」と思ってしまうからです。
でも、皆さん、その常識をされることなく、解消していかれます。

ここに来られる方は、常識的なことをしても良くならない、
やってもすぐに辛くなるなどといった方ばかり。
それは、その方がたが特別なのではなく、
常識が間違っているからです。

その常識的なことは、気持ちよくても、身体はそう受け取っていないから、
良くならない。
この常識の壁を崩すは大変なことなのかもしれない。

肩こり解消のプロフェッショナル
千葉市の「いっぽ自然整体院」
http://www.ippo2.com





コメント

にぶい身体

2007年04月08日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
もむ、押す、叩くなどをしないで良くした身体は、
感覚が正常ですので、何か刺激があると敏感に異常を察知します。
ですから、身体の異常をいち早く感じることができます。
早めに異常に気がつけば、早めに対応することができます。

逆に刺激に慣れた身体では、異常に気づくのが遅れます。
多少の刺激には感じない、悪化してから気がつくことになり、
対応が遅れていきます。
頑丈になっているともいえるかも知れませんが、それは
感覚が鈍っているともいえるわけです。

異常が早めに察知できれば、その対応も楽で、早く解消できます。
異常に気づくのが遅れればそれだけ治療もてこずります。
ましてや、硬い身体ですから治すこと自体がてこずります。

そんな刺激をうけ過ぎた身体はココの施術で解消できますが
その分時間はかかります。
どうか早めにお試しいただけたらと思います。



コメント

10年来の肩の痛みからの解消

2007年04月05日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
腕をひねると肩が痛いという50代の女性。
10年前から痛みがあり、以来病院や整体やマッサージなど
いろいろ試すが良くならないということで来院。

2回目の施術後はその痛みが無くなった。
この方が、それまで自分でももんだり、叩くなどをしていて、
また、度々施術院でもんだもらったりしていた。

ココでの施術はそんな刺激を与えずに、
ただゆるめることで、筋肉の状態を正してゆきます。
当然ココに来てからはもんだり、もまれたりといった刺激を
患部も、身体全体も行わなかったわけです。

もんだり、叩いたりしないこと。
それが最低限の自己療法でもあります。

2回目以降、その効果がようやくわかり、
今まで間違ったことをしていたのが
ようやくわかったとおっしゃっています。

何で叩いたり、もんではいけないのか。
続きは次回に。

いっぽ自然整体院 院長 大和田幸男http://www.ippo2.com/
千葉県千葉市中央区中央3-15-14 アソルティ千葉中央 6階
椎間板ヘルニア、五十肩、慢性腰痛、肩こり、膝痛、腰痛、花粉症、
骨盤や背骨の歪み、半月板損傷ほか病院で治療しているけど
良くならない、 手術したけど良くならないとお悩みでしたら、
どうぞお気軽にご相談ください。
オスグットシュラッター病、野球肩、テニス肘、
身体に無理なく改善する千葉市(中央区、若葉区、稲毛区、検見川区、
美浜区、緑区)内はもちろん、千葉県内各地ほか遠方などからも
利用の多い効果重視の整体院。

コメント

一生懸命が却って症状を厄介に

2007年04月01日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
肩や背中、腰のコリ、痛みで来院の20代の女性。
背中の歪みが激しく、背骨のねじれ、筋肉の緊張が強い。

一通り施術をして歪みと緊張をとり、症状はだいぶ楽になっているのだが
いろいろな手法を試し、繰り返しているが
どうしても取れない痛みが残る。

「もしかすると、、、」とある手法を行うと痛みが取れた。
そのある手法というのは、身体組織のつぶれを回復する手法です。
聞けば身体がつらいのでリラクゼーション的施術を毎週受けているという。
一般的なもんだり、押したりする手法です。

つまり、強い刺激を受けすぎたための症状が残っていたと言う事です。
もみ返し、つまりは打撲です。
辛いからと、一生懸命に押していただいたことが、
却って症状を悪化させていたと言う事。
それでも、受けているときは心地よいので、それが悪化の原因とは
本人も思いもしないことですが、
実際に、背骨や筋肉は歪みがひどい状態でした。
しかし、それは自分自身ではきずかない、
特に背中などは自分ではどうなっているのかわかりません。

そんな施術では、いくら受けても無意味どころか、
身体を却って悪化させてしまうだけです。

その施術者もまさか自分の施術が、症状を悪化させているとは
知らずに、一生懸命に施術しています。
頑張れば頑張るほど余計に悪化させているのに
その事実すら知らないのは、
悲しいことです。

千葉市の「いっぽ自然整体院」
http://www.ippo2.com
オスグット、成長痛ほか野球肩、テニス肘などスポーツ障害や、
椎間板ヘルニア、坐骨神経痛など病院に行っても良くならないなら
どうぞお気軽にご相談ください。






コメント

慢性肩こり

2007年01月28日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
この手法に切り替えたとき、肩こりの改善が苦手でした。
一般のいわゆる「もむ、押す、たたく」などの手法と
全く違うやり方に、患者もそうだけど施術者の私も
「こんなんで楽になるの?」といった疑問があったからだと思う。

今では逆に自信をもって対応できるからか、
軽かろうが、重かろうが、肩こりの解消は最も得意に感じる。

コメント

週に何回もんでもらっても辛い 肩こり

2006年11月13日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
いつも 肩こりがひどくて辛い。
背中や首、腕、膝、脚なども痛い、張っているなど
体中が不調という40代女性。
何年も週1,2回のペースで、とあるリフレッシュサロンで
もんだり押したりする施術を受けているという。
それなのに体中の筋肉がカチカチです。
体の歪みもかなりあります。

1週間、2日おきに来ていただき、まずは辛い症状をその都度とってゆく。
4回目ころから、肩こりは感じなくなっており、
状態が大分よいとのことで、1週間おきにし、
その後さらに2週間おきにと間隔をあけてゆき、
今は月に1、2回のペースになっています。

それからも、肩こりはなく、強いてあげればココが張っている
などという箇所がある程度。
筋肉が次第に柔らかくなってきたと私もかんじました。

間隔が開いても、辛いというほどのことがなくなりったそうです。

毎週もんでいても辛かったのが、
今では月に1,2回でも大丈夫。
本人も週何回も、もんでいても辛かったのがウソのようだと
以前を振り返って言っています。

でも、この方もはじめは
「こんなんで良くなるのかしら?」と思ったそうです。
でも、楽になったのは確かだから、試しに続けてみたと言っています。
「続けて正解でした。」という言葉を聞き、
私もこの手法に切り替えてよかったと改めて感じました。

千葉市 の 肩こり 専門 整体院 いっぽ自然 整体院
コメント

骨折の後遺症

2006年11月10日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
高齢者の方の骨折は、転倒などでも、骨がもろくなっているために、
おこりやすく、また、治りにくいと言われています。
出張で施術をしている方も、やはり、転倒して
肩を骨折したそうです。
整形外科病院に入院し、幸い肩の予後はよく、
肩の痛みはほとんど無い状態になったそうです。
しかし腰もその時に痛め、
「腰は骨折ではないのでそのうちに治る」と言われ退院。


私がその方の訪問整体をしているのは、腰痛のほうで、
立つのが辛い状態だからという事で行っています。
ほとんど寝た状態での生活が続き、このままでは良くならないと
お孫さんが心配されて伺うことになりました。

腰痛は、幸い初回で大きく改善し、3日目あたりからは
立つのが苦にならなくなり、現在では月に2度の
定期的な訪問で大丈夫です。
今は一人でも近くに買い物も行かれています。

ついでに肩も施術しており、
肩は痛みはないものの、しっかり上まで伸ばすのが
出来なかったのが、それも出来るようになりました。

整形外科でその後、診てもらったところ
「骨折がこんなに良くなるのは、めずらしいです。」と先生が
驚いていたそうです。

私には骨折や、脱臼自体は治せません。
けど、その後の機能回復ならできます。

千葉市の 整体「いっぽ 自然 整体院」
コメント (2)

野球肩

2006年10月07日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
40代男性。
草野球で肩が痛くて投げられないという状態。
肩が痛いので、腕を上に挙げること自体痛く、
洗濯物を干すのも痛い。

施術後は痛みがなくなるので、
動かしてもOKだけど、
時間が経つと引っかかるような痛みがでる。

施術を週1回または2回のペースで繰り返し
4ヶ月後、ようやく痛みが戻らなくなった。

はじめは時々施術院の中でキャッチボールをして
痛みの確認をしてもらった。
タオルを丸めたボールをキャッチボール。
最近は肩が好調なのでやっていない。
私としては、それが結構楽しみであった。

にほんブログ村 病気ブログへ

千葉市の腰痛、肩こり、オスグット専門整体院「いっぽ自然整体院」
コメント

お風呂に入りましょう。

2006年09月09日 | 肩こり、四十肩、五十肩、野球肩
夏場はシャワーという方が多いと思いますが、
ココに来られる方の多くが「今はシャワーです。」と
お答えになります。
ですから、湯船で温めるようアドバイスを必ずします。

慢性的肩こり腰痛ならば、(急性の痛みは別です)
ぜひ、夏も湯船につかって体をゆったりとゆるめて頂きたい。

特にクーラーの効いた仕事場や環境であるなら、
なおさらです。

こりや痛みは、筋肉の緊張、硬化によるものが多く、
歪みもその筋肉がゆるむことで緩和します。
身体を温めることが、筋肉をゆるませ、
こりや痛みの症状を改善してくれます。

よく温まったあとは、肩こりなどの症状は
楽になったと感じるはず。
温泉で、よく
「ココの効能は○○、、、」
とありますが、温泉の成分より、温めることによる効果が
とくに症状を改善してくれるのだと思います。




前はよく温泉に行って、小さかった娘らと家族風呂を楽しんだけど、
年頃となった今は絶対そんなことは出来そうもない。
「一緒にみんなで入ろうー。」と言えば
きっと「一人で行って来い。」と言われる。
家族で男は私だけ。
温泉は一人、風情を友に楽しむことになる。

コメント