
実際に寒さが厳しくなってます。
寒さで、身体は体温を一定に保とうと自律神経は働きますので、その為にエネルギーはよけいに使われて結果疲れることになります。
ずっと暖房の効いた部屋にいれば、そうでもないのでしょうが、ずっと暖かい部屋にいるわけでもないし、そこで暖まり過ぎれば体温を下げることになるし、外へいけば今度は体温を上げないとならないしで、自律神経は忙しい。
自律神経が異常というより、正常に頑張っているといえますが、それ故に疲れるわけでもあります。
身体を動かしすぎて疲れるというわけでなく、体温調節で身体はエネルギーを使ってもいるので、それが寒さによる疲労です。
ただ、寒いから暖かい部屋でじっとしていることも、流れが悪いことなので、寒さを避けるだけでもいけない。
体調管理に寒さ対策と運動、それを考慮して生活や食事を考慮してお過ごしください。
暖まる食事、適度に身体を動かし、衣類や暖房温度の調節、入浴の活用、睡眠といったところです。疲れがたまれば免疫力が働きにくくなります。
今一度見直してくだされ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます