ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

ピッチベンドのコツを教えて頂きましたが…うまくできませんw

2015-04-26 21:04:57 | 私の音楽生活
今回のレッスンではピッチベンドについて説明して頂きました。
ピッチベントは、口を下に開く(顎だけを動かす)ことで同じ音を半音下げることができる技法のようです。
先生からは、ピッチベンドを遣えるようになると曲にニュアンスを付けることができるようになるのでやってみましょう!!ということでした。


コツとしては、単に口を下に開くだけでなく、開くに合わせて息のスピードも増やしていかないと音程が安定しないということでした。
なので、息のスピードを意識しながら練習を少しさせて頂きましたが、私は全然できなかったです。
できない原因は、先生からは、口を下に開くだけでなく口が少し上に動いているように見えるようだったので、そこを動かさないようにしましょう。とアドバイスを頂きました。

レッスン中の少しの時間では、うまくできなかったのですが、ピッチベンドは口を下に開くに合わせて息のスピードを速くするというポイントは教わったのでメモということで書き込んどきます。


ちなみに先生からは、下に開きながらの音を下げていくピッチベンドができたら、
下に開いた状態での低い音にしたピッチベンドから、口を通常に戻して行く(通常の音に戻していく)ピッチベンドができるようになりましょう!!ということでした。
ピッチベンドから普通の音に戻すピッチベンドの方が、いろいろな曲の中にも使うことができるので、このピッチベンドを覚えてほしいということでした。

現時点の私では、普通のピッチベンドもできないので、先は長そうですが、いつかできるようになれればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする