ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

大型12回目(第2段階の7回目)みきわめ

2022-10-29 20:44:04 | 日記
のんびりと教習を受けながら
・・・と言いながらも1週間以上先からじゃないと予約も取れないことも多く
5月教習開始で 真夏は暑いのでちょっと中休みをいれました。
そんな感じででしたが、結構な時間をかけてやっと最後の教習となりました。

さて今回の教習ですが
卒検コース1と2があるのですが、1と2を一通り行ってみましょうか。と教官から言われたので
とりあえず一通りコースを行いました。

前回で急制動でブレーキパッド寿命を終えさせてしまった出来事もあり、
ちょっと急制動がうまく行くか不安という気持ちもありながら急制動も行いましたが、
特に問題なく普通に急制動をクリアしました。
その後、S字・波状路・一本橋・クランク・スラロームと行いまして、スラロームも7秒ぴったりだったので
とりあえず一通り問題なくコースを行くことができたと思いました。

ただ教官からは、細かい点にはなるようですが、以下の3点指摘がありました。

●交差点などの右折の時に 交差点の中央にある◆や▼といった部分のマークにギリギリで右折してください。
マークより離れて曲がると、ショートカットなど扱いで減点対象となります。ということでした。
●一本橋最中もウインカーついたままだったので、一本橋に進入する前にはウインカー切りましょう。
●波状路の通過後に座るのが早い。後輪もちゃんと通過を確認してから座るようにしましょう。

指摘されて知ることがあったので、指摘して頂いた点も卒検の時には忘れることなく対応できるようにしたいと思いました。


コース1と2それぞれ1回ずつ行った後は、
S字・波状路・一本橋・クランク・スラロームといった部分を何度も繰り返し練習しました。
最後の教習ですが、他の教習生との渋滞もほぼ発生しなかったので
何度も練習できたのは、ありがたかったのですが、
連続で練習できた分、教習時間の終わりの方はさすがに疲れてきました。

スラロームは1度だけ7.2秒と規定タイムの7秒を超えてしまったこともありましたが、
最初のころの苦手意識もだいぶ軽減できたので、この感覚を忘れずに卒検に向かうことができれば
問題なく合格できる思いました。

教官からも今回のように乗れれば、
問題なく卒検クリアできると思います。と声をかけて頂いて最後の教習終えました。

この感覚で卒検挑みたいと思います。

・・・と思って卒検をすぐ予定入れれるのかな。と思ったら
直近はうまっていて、1週間以上先の予定での卒検になるようです。
(平日は空きがあったのですが、平日は仕事なので土日の予定で調整しています)

少し先になるのですが次は卒検です。
感覚を忘れないように・・・卒検前はブログを読み返して自分なりの注意点など復習しよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型11回目(第2段階の6回目)

2022-10-23 21:32:00 | 日記
前回の講習から少し期間空いてしまいましたが
規定の教習だと今回とあと1回で大型教習終えて卒業検定となります。

今回は、ウォーミングアップ走行のあとは苦手な練習してOKという話があったので
苦手意識を克服したてのスラロームと波状路を中心に練習させていただきました。

スラロームは前回に記憶で曲がる方向に膝を押し込むというを忘れずに実践しました。
今回、一発目ということもあり気持ちスローな走行になりましたが、膝を押し込むということを実践することで
ギクシャク感もなく走行ができて一発目で7秒ぴったりでした。

波状路に関しては今回の一発目
コースに真っすぐ進入できるかを意識して、問題なく真っすぐ進入できました。
そしてバランスが崩れそうになりながらもアクセルはふかし気味で通過で、5秒以上で通過できました。

ちょっとバランス崩れそうになりながらという部分で、教官からは2速で進入しているので
1足でお願いします。と言われてしまいました。
バランス崩しそうになったのは、そのせいかな?と思いながら、とりあえず問題なくできたのでよかったです。

その後も何度かスラロームと波状路を中心にS字・クランク・一本橋を中心にぐるぐるして練習してました。
ぐるぐる回っていると、他の教習バイクが、一本橋練習に渋滞しはじめたので、全体の練習する方が効率的になるなと思って、卒検コースの発着点に戻り、卒検コースを最初からはじめました。最初の方は、交差点侵入関係・坂道・踏切のコースを走行し、急制動に行きました。
この急制動ですが、プチハプニングが発生しました。

急制動付近に小型原付教習生がバイクから降りて、集団で集まって教官の説明を受けている様子でした。
このタイミングで私が急制動だったので、その人たちに見られている感の中急制動を行いました。
プレッシャーを感じるほどではないのですが、めちゃみられている感があったこともあり、
停止線を少し超えてストップしてしまいました。

その後、発進して次のコースに進もうとしたら、バイクの前側からジョリジョリと音がし始めて、
これはまさかの・・・ブレーキパッドの寿命を終えてしまったかも・・・と思って、
途中でコース走行をやめて、バイク置き場にバイクを持っていて、教官に
「急制動やった後から、前タイヤの方が変な音し始めました」と報告しました。
教官も少しバイクをチェックして、ブレーキパッド交換必要やな。と理解していただき、
別のバイクに乗って教習続けてください。 と言われ、別バイクに乗り換えて教習コースに戻りました。

たまたまですが、少し前にブレーキパッドの寿命がきたらジョリジョリするという現象についてyoutube動画などで見たことがあったので、ブレーキパッドの寿命と自分なりに判断できたのは、ある意味、動画見ていてよかったな。と思いました。

こういうのを知らなかったら、私のせいでブレーキ壊した。と思っていたかもしれません(笑)
珍しいこともあるものだ。と思いながらコースに戻りました。

※ブレーキパッドの寿命はジョリジョリといわす前にちゃんと交換しないと
 ブレーキディスクという部品を痛めることになるので、公道を走るバイクなら定期点検で
 ブレーキパッドの寿命が近いと感じたら交換するようにしましょう!!


コースに戻って続きの走行を進めはじめたいたら、教官から呼ばれて
「今から体験教習」を行うのでついてきてください。と言われました。

教官についていくと、オレンジの線が4本ひかれている広場につれてこられて
今からUターンの体験走行を行います。
最初は、4本ある線、端から端までの4本の幅でUターンを何度か行って
3本の幅でUターンも行ってみましょう。と言われました。

Uターンのコツとしては、
リアブレーキを強めに踏みながら、旋回しながら
体は曲がる方向と反対側に倒すように(リーンアウト)する。ということでした。

右回りでUターンを練習しましたが、
何度かやってみたのですが
今の私の技量では4本の幅でギリギリUターンできる。という感じでした。

3本幅では、こけそうになったり、足が付きそうになりできませんでした。
ただ足ついて良ければ3本幅でも行けそうでした。

ただ私自身、公道で右旋回のUターンでこけたことがあり、
それからUターンする場合は、カッコよさは気にせず無理せず足つきながらUターンしようと決めているので
今回の体験教習は、とりあえず大型バイクの普通バイクよりUターンは難易度が上がるので、
無理しない。どうしても狭い道幅でUターンする必要などがあった場合は、
足つきながらUターンする。もしくは切り返し前提してUターンする。という考えを持とうと思いました。

そんなこんなで今回の教習は終わりました。

あと1回の教習で卒検になるのですが、
今回の急制動は1回しかできてなくて、その1回が失敗してしまいました。
 上記のような 複数の人に見られているという視線を感じたことによって?失敗してしまった。という言い訳はあるのですが、このような状況下でも急制動もクリアできなかったのは、少し不安要素になるので
最後の教習では、不安要素をなくして卒業検定に挑めるようにしたいと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型10回目(第2段階の5回目)

2022-10-09 20:33:26 | 日記
今回の教習はシミュレーター教習でした。

いわゆる危険予測についてのグループで教習でした。
私が参加したグループでは、全員、車免許所持者ということがあったようで
教官もすでに車免許持っている方で、実際に路上走行したことある方ばかりなので

気をかまえずに、気楽に教習受けてください。
3D酔いする人はシミュレーターで気分悪くなったら、すぐ止めて頂いて大丈夫です。
という説明を受けて、シミュレーター機で危険予測の教習を受けました。

見通しの悪い交差点(トラックで死角になった所からバイクが走行してくる。しかもそのバイクが1台とは限らない。)
住宅街の走行では交差点以外からの子供の急な飛び出し
片道2車線であれば、隣の車線から急な割り込み といったシミュレーターで危険予測を体験しました。


これがダメ。という教習ではなく
どれだけ危険予測して、危険回避する走行ができるか。ということを意識しましょう。というシミュレーター教習でした。


私にとって学びがあった部分でいえば、
トラックで死角になった所からバイクが走行してくる。しかもそのバイクが1台とは限らない。
この部分の「1台とは限らない」という意識を持たないといけない。というところは気づきとなりました。

実際の路上でも意識して危険予測していきたい。と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事バイク購入し結構ハマってます

2017-12-31 16:52:21 | 日記
バイク免許を取ってから、バイクのことを全然知らないなりにバイク屋巡りを5件以上周りました。

初心者ということもあり立ちゴケも十分ありえるだろうな。ということと
予算を抑えるために中古バイクで、カッコより足つきと乗り心地を重視して選びました。

購入した具体的なバイクは伏せさせて頂きますが、
運転した感じは結構、教習所で乗っていたバイクに近い感じがした250ccの中古バイクを購入しました。

まぁそんなこんなで免許取れてから実際にバイクを購入し納車されたのは約1か月経過してからの購入しました。


はじめてのバイクは
免許を取ってから1か月バイクに乗れていなかったのと、バイクで初めて公道を走るということから
めちゃくちゃ緊張しました。


免許取得後から自分のバイクが納車されるまでは、youtubeでバイク動画を色々閲覧しながらイメージしてました。
はじめてのバイク動画では、出発時エンストした動画なども見ていたので、
自分もエンストしてしまうかな。とも思っていましたが、出発時のエンストはしなかったです。
ただ、その後、信号が赤になって、信号待ち後のの出発で、初エンストしてしました!!!
エンストは焦りますが、急いでエンジン再スタートをさせて再度発進。という感じで出発できました。
また、少し走っていてギアチェンジでファーストからニュートラルとセカンドのギアチェンジの感覚がつかめずに
ファーストからセカンドから入れるつもりがニュートラルに入れて、蒸かしてしまって前に進まない。ということも
やってしまいました。
まさしく初心者バイクの人がやってしまう。あるあるを体験しました。
はじめての初心者あるあるをやってしまった時は、あせりますが
何度かあるあるをやってしまうと
「あ、またやってしまった。なかなか感覚を覚えきれないなぁ」なんて思いながら、その後の対処方法に慣れてきました(笑)


あと普段は、電車で移動していて、車は年に数回のカーシェアー程度しか乗らなかったこともあり、
電車路線沿い以外の周りの道を全然知りませんでした。
バイクを乗るようになってから道を覚えて行く感じになってきました。
今は知らなかった道を覚えて行くのみ楽しみになってきました。


しばらくは道を覚えるためのツーリングが楽しみで乗りまくりそうです。
・・・でも週1バイカーですけどね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み(夏季休暇)にて・・・歳を感じましたw

2015-08-15 17:26:32 | 日記
夏季休暇、元々泊りがけの旅行などの予定は特に立てていませんでした。
でも夏季休暇直前に子供のためにも、何かイベントが無いと申し訳ないかなぁ。。。。
など思うようになり、妻にも少し相談してみたりしました。

何かしようと考え始めた、夏季休暇直前では泊りがけなどは宿も取れないし、
ほとんどの店はお盆料金で割引など無い為に普段の土日などより旅行が高く付く。
どこに行くにしても道は大渋滞でイライラするし…
とマイナスな点しか思いつかなかったのですが、相談した結果。

まだ行ったことが無く、一度は行ってみたいなぁ…って思っていた、知名度がある有名なビーチに行こうということになりました。
ただし、混雑を避けるために夜から出発して車中泊して、朝一から泳いで、昼一には帰り始める。という少し裏技的な方法です。


車中泊するために車はミニバンを借りました。(カーシェアーですがお盆直線でも運よく空いました。)
そしてビーチに向かうルートは、夜なので道も混んでいないだろうなと思ったので高速は使わず一般道で向かいました。

予想通りで行きの道中は全く渋滞に巻き込まれずに現地まで向かうことができました。
夜中に現地の駐車場に着きましたが、同じように車中泊を考えている人達も結構いるようで、
ミニバンの車が結構止まっていました。

さっそく車の中で横になっていたら、他の車中泊で来ていたヤンチャ系の若者が騒ぎ始めてなかなか寝れませんでした。
後から考えると、現地の駐車場でなく、ちょっと離れて静かな所で車中泊した方が良かったかな。と思いました

朝は明るくなり始めた5時ぐらいから周りの車中泊していた人達も起き始めて、ザワザワし始めたので
私も起き、トイレに行き、そのついでビーチを覗いてみましたら、さすが有名なビートということもあり、海も青くロケーション良い場所でした。
5時という時間ですが、ヤンチャな若者たちは、すでに海に入っていましたw
ただ砂浜の様子を見ると、有名なビーチということもあり、その反面でゴミが結構落ちていました。
5時30分ぐらいには、徐々に車も入ってきて、駐車場はすぐ満車になるような状況でした。

砂浜がゴミが多かったことと、結構ヤンチャな若者も多そう。ということもあり、
まだ子供が小さい私達ファミリーには合わないかな。と感じました。
そこで、せっかく目的のビーチだけど、違うビーチに移動しようと判断して、近くの違うビーチに移動しました。


近くの違うビーチは、海自体は青いのですが、ロケーションはやっぱり有名なビーチと比べると落ちました。
砂浜は有名なビーチより狭いですが、人は少なかったです。
ただ小さな子供がいる私達ファミリーには、人が少な目ぐらいが落ち着いて遊べるかな。ということで、
有名なビーチの近くにあるビーチにしました。

移動した時は、まだ6時すぎでしたが海水温度も思っていたより暖かかったので、冷たいと感じることなく
すぐ海に入ることもできました。
子供にとっては有名だとかは関係なく「海に入って遊べる。」ということがすごくうれしかったようで、
ずっと浮き輪を付けて海に入ってバシャバシャしていました。

私や妻ともに最初は、はしゃいでいましたが、車中泊で寝つきが良くなかったこともあり、30分もすると疲れてきて、テントで休んでいました。
子供は元気で、水分補給でお茶を飲みに海から上がるぐらい程度で、2時間ぐらいほぼ海に入りっぱなしでした。

思ったより早く疲れが出てきたので、歳だなぁ~なんて思いながら、
9時ごろにはもう帰ろうかってなり早くも海から上がり着替え初めて10時前にはビーチを出ました。

こんなに早く帰る予定ではなかったので、
どこか近場の観光施設に行こうか?という話もしましたが、
思ったより疲れたので、のんびり帰ろうということになりました

帰りも高速を使わず一般道で帰りました。
少しだけ渋滞に巻き込まれましたが、ほぼスムーズに帰れました。


ヤンチャな若者に騒がれて快適に車中泊できなかったこともありますが
思ったより早く疲れがきたので、歳を感じてきましたw

まぁ子供は海で泳げたことが喜んでくれたので良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする