今回のレッスンでは、swingのリズムの曲をやっています。
そんな中で先生から、
「以前のswingの曲でも話をしましたがswingのリズムの場合、
例外もあるけれども、ほとんどの場合、どういう部分に気を付けるかお伝えしてましたよね?」
というような質問をされました。
私はすっかり忘れていて、そんな話ありましたっけ?と思ってしまうほど抜けてました。
そんな中、先生からは
「忘れないように覚えてくださいね。裏拍を強調することです。
今回の曲であれば、裏から表にかけて8分音符が並んでいるところは、
すべてスラーで吹いてください。」
という話しがありました。
先生から答えを教えてもらうと、
『そういえば裏ハクを強調するようなことは言っていたなぁ。すっかり忘れてた!』
と心の中で忘れないようにしようと思いました。
ということで、さっそく裏から表の部分はスラーで吹くということを意識して曲を吹きました。
しか~し、頭でわかっていてもすぐにスラーで吹けないのが、まだまだ素人な私なのです。
特にスラーの中でも、下りスラーより上りスラーが全然吹けません。
先生からもスラーになってないということを指摘されてスラーの練習を行いました。
練習していく中で、少しはコツを掴んだような気がしましたが、
やはり曲の中でスラーを吹こうとするとうまくできず、実際に使えるようになるまで
まだ時間がかかりそうです。
とまぁこんな感じで今回のレッスンは終わりました。
そんな中で先生から、
「以前のswingの曲でも話をしましたがswingのリズムの場合、
例外もあるけれども、ほとんどの場合、どういう部分に気を付けるかお伝えしてましたよね?」
というような質問をされました。
私はすっかり忘れていて、そんな話ありましたっけ?と思ってしまうほど抜けてました。
そんな中、先生からは
「忘れないように覚えてくださいね。裏拍を強調することです。
今回の曲であれば、裏から表にかけて8分音符が並んでいるところは、
すべてスラーで吹いてください。」
という話しがありました。
先生から答えを教えてもらうと、
『そういえば裏ハクを強調するようなことは言っていたなぁ。すっかり忘れてた!』
と心の中で忘れないようにしようと思いました。
ということで、さっそく裏から表の部分はスラーで吹くということを意識して曲を吹きました。
しか~し、頭でわかっていてもすぐにスラーで吹けないのが、まだまだ素人な私なのです。
特にスラーの中でも、下りスラーより上りスラーが全然吹けません。
先生からもスラーになってないということを指摘されてスラーの練習を行いました。
練習していく中で、少しはコツを掴んだような気がしましたが、
やはり曲の中でスラーを吹こうとするとうまくできず、実際に使えるようになるまで
まだ時間がかかりそうです。
とまぁこんな感じで今回のレッスンは終わりました。