今回のレッスンはテキストを進めて新しい曲に入ったのですが、
今回の曲は、付点四分音符の伸ばしぎみになる所を前回のレッスンで習ったことの
山を登ったり降りたりするイメージで演奏するいうことを言われました。
実際には、この付点四分音符の終わり音が、弱くなるようにということで
このイメージで演奏と言われているとのことでした。
曲はゆっくりした曲ですが、付点四分音符というあまり長くない長さで
山を登ったり降りたりするイメージで演奏ということで、演奏というのが、難しかったです。
自分なりにイメージ通り演奏していても、
先生からは、そのように聞こえていないようで、
同じ箇所を繰り返し練習しました。
またこの曲はボサノバ系ということもあり、
八分音符が連続している部分では、
過去にも先生から言われたことがある演奏方法をもう一度教えて頂きました。
ウラ拍からオモテ拍にかけてはスラーで演奏
話を聞くまでで完全に忘れていましたが、
話を聞くと、そういえばそうだった!という具合に思い出しました。
このウラ拍からオモテ拍のスラーについては
以前は、かなりスローで演奏しないと、スラーで演奏できなかったですが、
以前よりは早いテンポでもスラーで吹けるようになっていました。
ヘタなりですが少しは成長しているのかな。とちょっとだけ嬉しくなった瞬間もありました。
まぁまだ本来の曲のテンポではスラーできなかったりするのですが(笑)
という具合にレッスンの時間が終了しました。
自分なりに今回のレッスンでは、比較的短い音の中でも
山を登ったり降りたりするイメージの部分はもっと練習しないと行けないと思いました。
イメージではできているつもりでも実際はできていないようなので
イメージトレーニングだけではできるようにならない所だと思うので
実際にサックスを吹く場面があれば、しばらくこの内容を実際にできるように
練習したいと思いました。
今回の曲は、付点四分音符の伸ばしぎみになる所を前回のレッスンで習ったことの
山を登ったり降りたりするイメージで演奏するいうことを言われました。
実際には、この付点四分音符の終わり音が、弱くなるようにということで
このイメージで演奏と言われているとのことでした。
曲はゆっくりした曲ですが、付点四分音符というあまり長くない長さで
山を登ったり降りたりするイメージで演奏ということで、演奏というのが、難しかったです。
自分なりにイメージ通り演奏していても、
先生からは、そのように聞こえていないようで、
同じ箇所を繰り返し練習しました。
またこの曲はボサノバ系ということもあり、
八分音符が連続している部分では、
過去にも先生から言われたことがある演奏方法をもう一度教えて頂きました。
ウラ拍からオモテ拍にかけてはスラーで演奏
話を聞くまでで完全に忘れていましたが、
話を聞くと、そういえばそうだった!という具合に思い出しました。
このウラ拍からオモテ拍のスラーについては
以前は、かなりスローで演奏しないと、スラーで演奏できなかったですが、
以前よりは早いテンポでもスラーで吹けるようになっていました。
ヘタなりですが少しは成長しているのかな。とちょっとだけ嬉しくなった瞬間もありました。
まぁまだ本来の曲のテンポではスラーできなかったりするのですが(笑)
という具合にレッスンの時間が終了しました。
自分なりに今回のレッスンでは、比較的短い音の中でも
山を登ったり降りたりするイメージの部分はもっと練習しないと行けないと思いました。
イメージではできているつもりでも実際はできていないようなので
イメージトレーニングだけではできるようにならない所だと思うので
実際にサックスを吹く場面があれば、しばらくこの内容を実際にできるように
練習したいと思いました。