ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

今回もボロボロでした。でも練習したところはバッチリでした。

2013-05-26 13:35:10 | 私の音楽生活
先週のレッスンはボロボロだったこともあり自己練習まで行いましたが、
自己練習をしたおかげで、練習した所についてはバッチリうまく吹けました。

これはこれで、練習した甲斐があったな。と思ったのですが、
今回のレッスンは、まだやっていない所の練習を行いました。

やっていない所というのは、練習したところ(すでにやったことのある個所)の
転調バージョンだったのでリズムは全く一緒だったので何とかなるだろうと思っていたのですが、
♯から♭に変わった転調ということもあり?、私は楽譜がそもそもうまく読めませんでした。
(正確には、読めないということ曲のスピードに読みが追いつかなかったです)

そんなこともあり、新しい所はボロボロのレッスンになりました。


先生も、そんな私に多少イライラしてしまったようで、
レッスン前に「失敗した所は、譜面にミスした箇所が後からわかるように書くようにしましょう!!」と言われていたのですが、
私の場合、そもそも譜面を読むこと自体が追いついていないので、間違いまくりは当たり前です。

先生から見れば、間違いが多いのに、なんで譜面に書かないのか不思議そうに思われ、
少し叱るような口調で、「間違った箇所は、チェックするようにしましょう!!」と言われてしまいました。
「私は間違ったというより、譜面を読むスピードが追いついていないので・・・」と返しました。
少し、ギクシャクした場面にはなってしまいました。

まぁそんなこんなでレッスンは終わりました。

後でギクシャクした場面を思い出して、私も言い訳に言葉足らずとは思いましたが、
「譜面が読めていて間違った」というのと「譜面が読めなく間違った」では、間違った内容が全然違っていて
譜面が読めなく間違った箇所にチェックしても仕方ない。ということをうまく説明できればと思ってしまいました。

そもそも譜面を読めなかった私が悪いのですが…
多少ははわかってほしかったという思いました。

事前に譜面にフリガナを書いていれば全然楽勝なんでしょうけど、
それだと譜面を読むというのがいつまで経ってもできないですし…
譜面を読む練習もしないと、そろそろレッスンついていけなくなってきてます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己練習しました。

2013-05-19 20:59:55 | 私の音楽生活
今週のレッスンは、ボロボロでした。
復習・予習も何もしないで行った自分が悪いのはわかっているのですが、
今週のレッスンでは一番、足を引っ張ってしまったと感じでした。

楽譜が読めていない(違う音を出してしまっている)、
リズムも取れていない(せめて曲を聞き覚えていれば何とかなっていた?)という具合です。

そんなわけで、レッスンを受けた後、自己練習を行いました。
自己練習では、吹き覚えにできればいいな。ということを意識して、
メイン的なフレーズ部分を何度も吹きました。

自己練習だと、自分のペースで吹けることもあり、
メインのフレーズに関してはバッチリと吹き覚えできました。


続いて、フレーズの中にクロマチックスケールのような半音階で上がっていくフレーズがあるのですが
クロマッチクフレーズの部分だけで練習すればうまく吹けるのですが、
曲にのって、クロマチックスケールの前のフレーズから合わせると、クロマチックスケールが手がもつれてしまって、うまく吹くことができません。

自己練習でも、曲の合わせてクロマチックスケールができるようにフレーズをつなげてクロマチックスケールを吹く練習を行いました。
自己練習では、うまく行く時もあれば失敗することもあるのですが、少しはできるようになりました。

・・・ということで自己練習して、とりあえずレッスンの復習はできて、他のメンバーにも足を引っ張らない所までは何とか持って行けたと思います。
ただ、まだ予習というまでは行けていないので、気を引き締めて次回のレッスンに挑みたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回から発表会に向けてのレッスンになりました。

2013-05-12 12:18:35 | 私の音楽生活
連休をあっという間に過ぎ去りまして、久々のレッスンです。
今回のレッスンから発表会に向けたレッスンになりました。
発表会は夏の終わりごろにあるようです。

発表会の曲は、曲まではお伝えしませんが今回はジャンルで言うと「Ska」をやることになりました。
有名「Ska」アーティストの曲で、楽譜では♯5つ「がついている楽譜でした。
♯5つなので、ファ・ド・ソ・レ・ラが♯つくそうです。

曲中にこのファ・ソ・ソ・レ・ラすべてを使う場面が多く出てきます。
しかもSkaなので、テンポが速いです!!

先生は、原曲よりテンポは遅くしても十分かっこよく聞こえる曲なので、テンポ落とす前提で発表会に挑みます。
的な話も頂きましたが、今回の練習でもかなりテンポを落としてイントロ部分から練習して行きましたが、
♯5つもあるので指が吹きなれるまでは、テンポが遅くてもついて行けそうになかったです。
(楽譜が読めても、♯に指がついていきませんでした)

先生からは、今回の場合、ファ以上(ファからシまでの音)になれば、ソ♯で抑える左手小指のキーをずっと押さえて入ても、ちゃんと音が出るので、
ファ以上の音を出す場合は左手小指を押しっぱなしにするというやり方もいいと思います。とアドバイス頂きました。

そういえば、昔も似たようなことを聞いた記憶があったのですが、言われるまで忘れてました。
こういう時は、こういう吹き方というコツを覚えていなければ行けないな。とも改めて思わされました。

今回は1回目の練習だったということでイントロより少し進んだ所で終わりました。
っといっても、スローで吹いても♯の間違いとかしてしまうので、まだまだ吹けていませんが…
とりあえずまずは、ゆっくりで正確に吹けるようになるように頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする