特に今すぐ大型バイクに乗りたいという訳ではないのですが、
コロナの自粛が続いて、コロナ自粛期間で何も新しいことをしないまま
過ごしてしまったなぁ~と思うことが少し前にありました。
そこで、少しでも何か自己成長させたいなということを考えた中で
なぜかバイクの大型免許を取ろうと思いました。
なぜか・・・という表現を使ったのは、
めちゃくちゃ大型バイク乗りたいとは思っておらず
機会があれば乗りたいなぁ・・・ぐらいの小さな希望ぐらいでした。
ただコロナ自主期間で新しいことに何もチャレンジしなかった数年
新しいことを始めようとしても、まだ動きずらいような気がして・・・
小さなことでも成長としてバイクを普通から大型へのステップアップしてみようと思って教習所に申し込みました。
教習所には2月ごろに申し込みに行ったのですが、
ニュースにもなったことがあるコロナの中、密をさけるための?二輪ブームもあって
私が申し込みに行った教習所は3か月待ちということで、今回5月に入校できました。
============================================
入校説明会では
教習所の仕組みの説明、
性格診断テスト的な分を行って終わりました。
で、入校説明会後さっそく1回目の教習をと思いましたが、
1回目の予約も平日なら、ポツポツ開いていたのですが、
土日祝を希望している私の予定では2週間後でしか予約が開いていませんでした。
とりあえず2週間後の予約して入校説明会日は終わりました。
============================================
そんな2週間が経過して大型バイク初回講習でした。
普段は250ccバイクを運転してからの大型バイク
教習所では750ccのNC750
足つきや取り回しがどんな感じなんだろう…と思いながら教習を受けました。
はじめの教習は、NC750を倒して起こせるかを体験してみよう的な感じから始まりました。
大型って重たいという印象を持って、気合いを入れて起こし体験しました。
すると、自分のバイクより重いというのは感じましたが、
自分が想像していたよりは、重く感じず起こすことができました。
次に大型をはじめてまたがってみました。
大型は足付きが今乗っているバイクより悪くなるというイメージを持っていましたが、
NC750は今乗っているバイクよりは大きいのですが足つきも少し悪くなった感じでした。
これも思った以上に悪くない。という感じでした。
(私の想像していたイメージよりは全然良い。という印象です)
私にとって、両足が土踏まずあたりから足がついたので、これなら足つきも安心という感じでした。
そして、実際にエンジンをかけて発信をして一番最初に気づいたのは
アクセルのスロットルが硬い感じがしました(重いという表現が正しいかもしれませんが)
今乗っている250ccはアクセルスロットルと比べて 硬くて、少ししか回せれないと思いました。
ただ半クラッチ上でも少し回すだけで発進したので「これが大型ならでは」という感じがしました。
しばらく教習所コースの外周を数回周りながら大型のアクセルワークを体験した。という感じでした。
その後、一本橋の前段階になる低速走行(半クラッチとリアブレーキコントロール)の練習を行いました。
一本橋の前段階というのが実際の一本橋ではなく、普通の平たい道路で一本橋をイメージした線の中を低速走行
しました。
大型バイク一回目の低速走行では、線からはみ出さない・低速走行で・・・というのをイメージしすぎて、走行途中での半クラッチからのそのままエンストしてしまいました。。。
言い訳&自分なりの原因として、まだ大型バイクのアクセルコントロール具合がわかっていない。ということで…ということで初エンストでした。
その後、何度か低速走行をして半クラッチを含めたアクセルワークの感覚を少し練習しました。
ただ実際の一本橋ではないので、これで大丈夫なのかチェックしきれないままでした。
次回の教習で一本橋など行っていくので、ちゃんとできているかチェックしたいと思いました。
とそんなこんな感じで一回目の教習は終わりました。
次回2回目の教習ですが・・・
予約がとれず2週間後になります(せっかくの大型の感覚忘れそうで不安です。)
ただ2週間後は一気に2回受けるので、予約が取れる時にどんどん進めて行こうと思います。
とりあえず初めての教習としてのイメージは
大型っていっても、私が思っていた以上より重くもなく、足つきも悪くなく
これなら大型バイクも乗れるようになるかな。。。という印象がありました。
…と言っても、大型バイクなので、取り回しが大変だなというのは薄っすら感じました。
今回は、外周走行中心だったのですが、今の感覚のままだとS字やクランクは、かなりの確率でミスしそうだな。と思いました。
大型の取り回しのコツをはやめに掴みたいとは思いました。
また今回の初回の中で
教習所ならではのコースを覚えて行かなければいかないのも感じました。
自分のみわかる内容のメモとして記載しますが
■出発時は当たり前ですが、ウィンカーを出して右後・左後・右後目視確認してから出発
■外周2週目の半分を超えたところでは、左ウィンカー出してから 一時停止するか そのまま外周の外に行く
外に行って、コーンを超えたら右ウィンカーを出して、一時停止線で停止してから、右に回る。
ということでした。
とりあえずスローペースですが教習も始まったということで久々にブログ更新しました
コロナの自粛が続いて、コロナ自粛期間で何も新しいことをしないまま
過ごしてしまったなぁ~と思うことが少し前にありました。
そこで、少しでも何か自己成長させたいなということを考えた中で
なぜかバイクの大型免許を取ろうと思いました。
なぜか・・・という表現を使ったのは、
めちゃくちゃ大型バイク乗りたいとは思っておらず
機会があれば乗りたいなぁ・・・ぐらいの小さな希望ぐらいでした。
ただコロナ自主期間で新しいことに何もチャレンジしなかった数年
新しいことを始めようとしても、まだ動きずらいような気がして・・・
小さなことでも成長としてバイクを普通から大型へのステップアップしてみようと思って教習所に申し込みました。
教習所には2月ごろに申し込みに行ったのですが、
ニュースにもなったことがあるコロナの中、密をさけるための?二輪ブームもあって
私が申し込みに行った教習所は3か月待ちということで、今回5月に入校できました。
============================================
入校説明会では
教習所の仕組みの説明、
性格診断テスト的な分を行って終わりました。
で、入校説明会後さっそく1回目の教習をと思いましたが、
1回目の予約も平日なら、ポツポツ開いていたのですが、
土日祝を希望している私の予定では2週間後でしか予約が開いていませんでした。
とりあえず2週間後の予約して入校説明会日は終わりました。
============================================
そんな2週間が経過して大型バイク初回講習でした。
普段は250ccバイクを運転してからの大型バイク
教習所では750ccのNC750
足つきや取り回しがどんな感じなんだろう…と思いながら教習を受けました。
はじめの教習は、NC750を倒して起こせるかを体験してみよう的な感じから始まりました。
大型って重たいという印象を持って、気合いを入れて起こし体験しました。
すると、自分のバイクより重いというのは感じましたが、
自分が想像していたよりは、重く感じず起こすことができました。
次に大型をはじめてまたがってみました。
大型は足付きが今乗っているバイクより悪くなるというイメージを持っていましたが、
NC750は今乗っているバイクよりは大きいのですが足つきも少し悪くなった感じでした。
これも思った以上に悪くない。という感じでした。
(私の想像していたイメージよりは全然良い。という印象です)
私にとって、両足が土踏まずあたりから足がついたので、これなら足つきも安心という感じでした。
そして、実際にエンジンをかけて発信をして一番最初に気づいたのは
アクセルのスロットルが硬い感じがしました(重いという表現が正しいかもしれませんが)
今乗っている250ccはアクセルスロットルと比べて 硬くて、少ししか回せれないと思いました。
ただ半クラッチ上でも少し回すだけで発進したので「これが大型ならでは」という感じがしました。
しばらく教習所コースの外周を数回周りながら大型のアクセルワークを体験した。という感じでした。
その後、一本橋の前段階になる低速走行(半クラッチとリアブレーキコントロール)の練習を行いました。
一本橋の前段階というのが実際の一本橋ではなく、普通の平たい道路で一本橋をイメージした線の中を低速走行
しました。
大型バイク一回目の低速走行では、線からはみ出さない・低速走行で・・・というのをイメージしすぎて、走行途中での半クラッチからのそのままエンストしてしまいました。。。
言い訳&自分なりの原因として、まだ大型バイクのアクセルコントロール具合がわかっていない。ということで…ということで初エンストでした。
その後、何度か低速走行をして半クラッチを含めたアクセルワークの感覚を少し練習しました。
ただ実際の一本橋ではないので、これで大丈夫なのかチェックしきれないままでした。
次回の教習で一本橋など行っていくので、ちゃんとできているかチェックしたいと思いました。
とそんなこんな感じで一回目の教習は終わりました。
次回2回目の教習ですが・・・
予約がとれず2週間後になります(せっかくの大型の感覚忘れそうで不安です。)
ただ2週間後は一気に2回受けるので、予約が取れる時にどんどん進めて行こうと思います。
とりあえず初めての教習としてのイメージは
大型っていっても、私が思っていた以上より重くもなく、足つきも悪くなく
これなら大型バイクも乗れるようになるかな。。。という印象がありました。
…と言っても、大型バイクなので、取り回しが大変だなというのは薄っすら感じました。
今回は、外周走行中心だったのですが、今の感覚のままだとS字やクランクは、かなりの確率でミスしそうだな。と思いました。
大型の取り回しのコツをはやめに掴みたいとは思いました。
また今回の初回の中で
教習所ならではのコースを覚えて行かなければいかないのも感じました。
自分のみわかる内容のメモとして記載しますが
■出発時は当たり前ですが、ウィンカーを出して右後・左後・右後目視確認してから出発
■外周2週目の半分を超えたところでは、左ウィンカー出してから 一時停止するか そのまま外周の外に行く
外に行って、コーンを超えたら右ウィンカーを出して、一時停止線で停止してから、右に回る。
ということでした。
とりあえずスローペースですが教習も始まったということで久々にブログ更新しました