今回のレッスンは、完全に前回の続きって感じでした。
最初のスケール練習については、
Gメジャーのスケールで基礎練習を行いました。
そして曲練習も、前回の続きでイパネマの娘を練習しました。
今回の練習では、
先生から、ボサノバのリズムとしてのアーティキュレーションを教わりました。
すべてのボサノバではないのですが、ほとんどのボサノバとしてのアーティキュレーションとしては、
「8分音符での裏拍から表拍と続く場合は、スラーで吹く」というのが、ボサノバのよくあるアーティキュレーションという具合に教えて頂きました。
なので、さっそく裏拍から表拍にはスラーで吹くようにしました。
ただ慣れていないので、このことに意識しすぎて
アンブシュアが崩れて音が安定しなくなって
汚い音(音程がずれた音)が連発してしまいました。
スラーも慣れないと難しいと改めて感じたレッスンになりました。
とまぁ、新しいことを知りつつ、難しさも知りつつ・・・というレッスンになりました。
最初のスケール練習については、
Gメジャーのスケールで基礎練習を行いました。
そして曲練習も、前回の続きでイパネマの娘を練習しました。
今回の練習では、
先生から、ボサノバのリズムとしてのアーティキュレーションを教わりました。
すべてのボサノバではないのですが、ほとんどのボサノバとしてのアーティキュレーションとしては、
「8分音符での裏拍から表拍と続く場合は、スラーで吹く」というのが、ボサノバのよくあるアーティキュレーションという具合に教えて頂きました。
なので、さっそく裏拍から表拍にはスラーで吹くようにしました。
ただ慣れていないので、このことに意識しすぎて
アンブシュアが崩れて音が安定しなくなって
汚い音(音程がずれた音)が連発してしまいました。
スラーも慣れないと難しいと改めて感じたレッスンになりました。
とまぁ、新しいことを知りつつ、難しさも知りつつ・・・というレッスンになりました。