ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

口の周りの筋肉が落ちてました。

2014-03-23 14:54:13 | 私の音楽生活
来週はレッスンが無いので、
今回で3月最後のレッスンでした。
3月最後のレッスンということもあり今やっている曲の仕上げとなりました。

今までのレッスンはその曲を分割して少しずつやったりしていたこともあり、
1曲丸々と通したことは実はなかったのですが、今回丸々通して行いました。

3分ぐらいの曲なのですが、実際通しでやってみると
たった3分ぐらいの曲で徐々に口の周りの筋肉に疲れが出てきて
しっかりとした口の形(アンブシュア)が保つことが難しくなってきました。

何とか1曲は吹き切ることができたのですが、
まさか3分程度の曲で、ここまで疲れるとはショックでした。

確かに最近のレッスンでは、部分部分のレッスンは多かったこともあり、
部分部分だと、「ちょっと吹いて、先生から一言感想をもらって、次のフレーズ」という具合に
「少し吹いて、少し休み」ということで吹き続けることが意外となかったこともあったので、
そのせいで口元の筋肉が衰えたのかと思いました。

たったこれだけの違いで、ここまで衰えてしまったとは…
プロの演奏家が数日間練習していないだけでも、かなり技術が衰えるという話は本当だな。
と変な形で納得した瞬間でもありました。


とりあえず今回のレッスンで、ちょっとした一区切りという感じでレッスンを終えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低い音も高い音も一定の口で・・・

2014-03-16 20:44:16 | 私の音楽生活
今回のレッスンでは、練習している曲が
1小節の中で低いドから一番高いファの音も出すフレーズがあり、
私の場合、とりあえず音は出すことができたのですが先生から
音の高さに合わせて口の形が変わっているので、一定の口を形を保ちながら低い音も、高い音も出せるようになりましょう!!低い音、高い音と口の形を変えて吹いていると速い曲になると、音が出せなくなってしまいます。
とアドバイスを頂きました。

デメリットの速い曲になると音が出せなくなる。という部分は自分にとっては実感があるので、
一定の口のままで低い音も高い音も出せるようにするというのは自分の課題であり目標としようと思いました。

そして、今回のレッスンも曲に読むスピード追いつけなかったので、
裏の手として、ついていけなくなる部分はフリガナを書くようにしました。
これで次回のレッスン中はとりあえずついていけるようになるかと思います。


色々課題がありますが、まずはレッスンの足を引っ張らないようにしないといけないと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回お休みしただけで、かなり離された感じでした。

2014-03-09 19:20:02 | 私の音楽生活
前回のレッスンは仕事のためにお休みするしかなかったので、レッスンをお休みしておりました。
そして今回のレッスンですが、たった1回お休みしただけなのですがかなり離されたと思い知らされました。

というのが、先週も新しい部分を習ったことは行っていたのは知っていたのですが、そんなに進んでいないだろう。
と甘く見過ぎていました。

確かに進んだ小節でいえばそれほどではないのですが、スピードが120のスピードでやっていました。
前々からブログに書いている通り、私はまだ楽譜を読むスピードが遅いので
120のスピードで八分音符が連続しているようなフレーズは、読むのが追いつかなくなり無理です。

今回のレッスンは、たった6小節ぐらいの所なのですが120のスピードで八分音符が続いていて、
最初の3小節ぐらいはなんとかついていけても、残り3小節完全についていけなくなり吹けなくなりました。

他のメンバーはバッチリついて行けているので、1回のレッスンの差は大きいと感じてしましました。

負け惜しみすれば、吹き慣れればどうってことないのでしょうけどね。。。


負け惜しみにならないように自己練習しておかなければ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新になってすみません。。。しかも違うネタw

2014-03-02 21:11:58 | らくがき日記
色々とありまして久々の更新となってしまいました。
この未更新期間には、それなりにありましたがブログ更新はできませんでした。
しかもこの3月は言い訳なるかもしれませんが、スーパー仕事が忙しいと予測されているため
ブログを更新する元気が無いかもしれません。
例年の3月は世間的にも?年度締が多いと思います。うちの会社も年度締めがあり毎年3月は忙しいです。
さらに今年は増税前の駆け込み需要というのが予測されているので、スーパー忙しいのは間違いないと思われます。
そんなこともあり仕事疲れで、ブログ更新はできにくいかもしれません。

でも、レッスンは休まずに行きますよ(笑)


今回はせっかくなので、すっかり第二の趣味になった音楽鑑賞を少しだけ紹介します。
(第一の趣味は、もちろんサックスです)

過去のブログにもそれとなく書いたことがあるのですが、
音楽鑑賞といっても、第一の趣味の延長から始まった感じですね。
サックスが好き→サックスの音楽を聴くようになった→JAZZを聴くようになった→音楽視聴環境を良く環境にするようになった
という感じに繋がって行きました。

音楽鑑賞というと最近世間ではハイレゾというのが流行っているのでそっち系かと思われるかもしれませんが、
そこまでお金の投資ができない為に、以前から持っている機器を少しずつカスタマイズして行っている。という感じですね。


私が購入したのがBlu-ray用に耐えれる5.1chホームシアターセットでした。
機器との接続はHDMI接続ができ、スピーカーは赤と黒のスピーカーケーブルを使った汎用性の高い接続方式です。
金額は世間一般でいう所のホームシアター入門機という安い金額のやつです。
安いやつなのでスピーカーもコンパクトなスピーカーでした。
ただ色々調べてみると、汎用性の高いスピーカーの接続方式ということで、スピーカー交換できるということがわかりました。

一気に購入できないので、
そこで自分小遣いの範囲で1個ずつスピーカーチェンジして行ってます。
先日で5個中の4つまで交換できました。残す1個となっていますが、
スピーカーが1つずつ交換されていくたびに、妻から白い目で見られているが辛いところです。
でもあと1つ購入すれば、とりあえずフルでスピーカーチェンジできることのが楽しみです。
今のところ、仕事がこのスーパー忙しい3月を乗り越えたら、自分のご褒美として購入する予定です。

ちなみに元々のホームシアターのアンプが安い入門モデルの機器ということもあるのと、
個別で購入しているスピーカーもハイレゾの高い周波数には対応してません。
そういうことからわかる通り、個別で買っているスピーカーも決して高い物ではないので、
増税後に買っても、それほど影響がある金額でもありません。

ちなみに収集が趣味のように思われていますが、音楽を聴くのが好きですよ!!
もちろん個別で購入したスピーカーから聴くのが一番好きです。
(超自己満足のですけどね!!)

世間から取り残された個人的なマイナーな趣味だと思って頂けたらと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする