8月はなんといっても、波止でのタコ釣りが大変な賑わいとなりますから
タコ・太刀魚・イサキ・フエフキとなります(ただタコは魚の類に入らない)
タコ・最近危ないタコが話題になりましたが、一般的には明石のタコが有名ですが、別に明石でなくても、外国産のタコはどうかわからんが一般的には、生でも、茹でても、噛めば噛むほど味がある美味しい食材です。
大阪名物のタコ焼き、イカを入れるとしたら、どうなるのかな、イカ焼きと名が変わり形が全然違うものがでてくる、あの丸こいのにタコの代わりにイカを入れたらどんな味になるのかな?
このタコを私の友人で釣り仲間である、N氏が豊中で活魚料理のお店をやられていますが、彼が生簀でタコを生かせておいて、お客さんの注文でこのタコの足を薄切りにしてバターと、タレにて炒めて食べさせてくれる、これは実に美味しかった。
タコを水槽で活かすというのは、一般の魚と一諸にできず、むつかしいものだそうですので、他の活魚料理のお店でもおいているところは少ないという。
次にタチウオ・これは夏の波止からの夜釣りでも楽しく涼しい釣りとなりまた持って帰っても料理は簡単で美味しくよろこばれるものです、今は船から大物がよく釣られています、泉南の宮下船長の海神丸や、大阪北港の矢沢渡船からの船釣りで。