佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

お盆休み 

2012-08-20 19:57:48 | 日々の思い

今年は各地においてお盆休みは長かったのではないですか?

それとも私の周辺だけが長かったのかどうか、聞くところによると11日から

19日まで休みのところもあるとのことでした。

 

私も同じように長い休みですので、退屈しのぎに淡路の「じやのひれ」に

2日ほどお邪魔してきました、なんか最近は私には田舎がないのでこの山形さんのじやのひれが田舎のような気分です。

社長やお父さん義理のお兄さんまでがいつでもおいでと言ってくださるので、

つい甘えてちょくちょくおじやましています。

 

今回はひとりなので釣りは無しで一般釣り人を対象にしてのお手伝いが目的です

朝一番からお昼の3時までのフアミリーフイッシングの方々の釣られた方の魚を掬ってあげたり、餌の付け方のお手伝いや、子供さんに投げ方などを教えたりしました。

 

この「じやのひれフイッシングパーク」は、釣り堀がメインなのですが、最近はイルカとの競泳に、貸しロッジが大変好評です。

 

夏のあいだは、ロッジが満員なのでテント村もここの広場には出来上がります。

そして釣り堀で釣った魚を料理したりすることもできる、バーベーキューコーナーも大繁盛です、ぶらーと立ち寄った人が木陰でバーベーキューだけ楽しんで帰る人もおられます。

 

暑い関係で一般の釣りのところはすいていますが、フアミリーの釣りコーナーは次々と、初めて釣竿を持つ方も多くこられています、そしてあちこちで、家族による楽しい魚との綱引きが見られます。

私が2時間お付き合いした家族の子供さんとお母さんは熱心でした、お父さんが釣りが好きでないので女のお子さんと鳴門観潮に行かれて船から釣り場に向かって携帯でやり取りされていました。

 

朝から5時間なんにも釣られてなく、2時に他の皆さんが帰られて、2人きりになり場所を移動して釣り直ししました、これがよかってやっと男の子にタイが、続けて釣れました。そしてお母さんにも待望の60たらずのハマチが1匹かかり

めんもくが立ちました。結局最後の1時間で、男の子がタイ4枚とシマアジ1匹

あ母さんがハマチ1匹となり、ご機嫌で帰ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする