石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

ゴマの収穫・体験希望者募集!

2018年08月19日 | ゴマオーナー
ゴマのオーナー様

ゴマの収穫時期になりました。今年は天候が不順なので収穫タイミングの見極めが難しいですが、例年通り8月末に行いたいと思います。
種まきも発芽にバラつきがあったため現在生育も多少バラつきが出ています。ゴマが弾けそうな株から収穫していきたいと思います。

大人の背丈ほど伸びています。抜く前にゴマの葉っぱを全てむしります。わき芽は手が回らず欠く作業ができませんでした…そのためわき芽をまず切るところから作業が始まります。
長さをそろえて両手で一掴みほどの束にしてワラで束ねます。そしてしっかり伸びた本株を根元に近いところから切ります。同様に束ねます。そして、束ねたごまを立掛けて乾燥させます。…という具合に作業を進めたいと思います。
その後の天候によりますが約3週間後くらいしてゴマはたきをして、天日干しします。煎りたて・擦りたてが何とも香ばしく食欲をそそります。


ゴマに興味のある方、小さなお子様でも一人前の仕事が担えます。作業を一緒に体験しませんか。

●日時 8月25日(土)雨天翌日 9時集合12時頃まで 途中参加でもOK
●参加費 1000円 入園・保険代含む(野菜のお土産付)※オーナー様は無料です
●持ちもの・服装 水筒・帽子・長袖・長ズボン・作業用手袋 ほか
●参加希望の方は24日お昼までメールでお申込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの生育

2018年07月11日 | ゴマオーナー
暑さも本格的。暑さに強いゴマの成長期です。
初回の種まきから、数回にわけ芽が出ない・生育しない・害虫被害の個所に蒔き直し。こんなにばらつきが出てしまいました。
早いものは花が咲いています。…刈り取りは2回に分けることになるかもです。

そろそろ側枝を欠く作業をしたいと思います。栄養を分散させないために無駄な枝を除くのです。日程が決まりましたら告知いたします。

大風が吹くと背の高いゴマは倒れがちです。ゴマの倒伏防止のため紐も張らないといけません。夏は作業量が多く作業の優先順位を考えながら計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの種まきの時期です

2018年05月10日 | ゴマオーナー
寒いこの数日、畑の野菜は大丈夫だろうか・・・と心配になります。この5月の時期にこの寒さは異常です。これから夏に向け作物が例年通り育つのか気になるところ。
雨降りが邪魔して、作業も進まず。さつま芋の苗だけは切っておき、いつでも植えられる状態に。(と言っても畑の準備はまだできておらず。我が家は米ぬかやわらを入れるのでやることが多いのです)さつまいもの苗を取らないと、次の苗が育たないそうなのでとりあえず切りました。来週植え付けできると良いのですが。

そして5月19日はゴマオの種まきをします。ご興味のある方はぜひ、オーナーになってご参加ください!詳しくは4月23日掲載のブログをご覧ください。
ゴマの種まきの日はゴマをまず改めて味わてもらおうと「ゴマ炒りとすり鉢でゴマ潰す」体験をしていただきます。大きなすり鉢でゴリゴリと、つぶれるゴマが良い香りです。炒りたてのゴマの香りの高さに驚いていただきたいと思います。子どもたちは蒔く種も食べるゴマも一緒なの???となるところが面白い。

お茶摘みもお申し込みは明日までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマオーナー募集・ゴマ栽培を体験しませんか

2018年04月23日 | ゴマオーナー
ゴマを種まきから体験しませんか?
背丈が高くなるゴマはあの小さな一粒から想像できない姿になります。花も可憐です。収穫後も手間がかかるため国産されているゴマはたいへん少なく、皆さんが食べているゴマはほぼ輸入されたものです。余り普段注目しないゴマをよく知るきっかけになればと思います。

味も香りも強く健康にも良いゴマです、美味しいゴマをオーナー制で気軽に栽培体験してください。作業に参加出来なくてもオーナー希望の方大歓迎です!

【ゴマオーナー】
①5月19日(土)10時集合 雨天翌日
②間引き(自由参加)
③お花見(自由参加)
④収穫(8月後半予定)
⑤ゴマはたき

※1時間程度の作業内容です

参加費 1家族6,000円(個人・家族) 400gの生ゴマを配当

※お申し込みは5月17日までメールで受付
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ゴマ 良い粒です!

2017年09月27日 | ゴマオーナー
黒ゴマの乾燥が終わり、トウミを使用しての選別を行いました。例年は白ゴマのみの栽培ですが今年は黒ゴマも・・・と欲張ったので、白ゴマに黒ゴマが混じり黒ゴマに白ゴマが混じってしまう事に。畑の少し離れた場所での栽培でしたが、同じような時期に花が咲いてミツバチなど虫たちがせっせと花粉集め。混ざってしまう訳です。失敗して学びました・・・・。ちなみに日本ミツバチは2キロ四方飛ぶそうです。我が家のミツバチたちも受粉には大貢献したはず。
白でも黒でもゴマはゴマ。オーナー様、見た目は良くありませんがこのような事情、ご理解ください。

黒ゴマも天日干しをして少ないですが配当いたします。

来月の稲刈り体験(7日)のころには天日干しをしてお渡しできるようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ゴマ収穫

2017年09月10日 | ゴマオーナー
暑い中、オーナーの方々のお手伝いで黒ゴマが収穫できました。
白ゴマと同じ作業工程なのですが、側枝を欠かなかった場所もあり、枝が3本・4本と出てしまい手間になりました。やはりひと作業を省いてしまうと後々大変…という事を実感。1本が長くすっと伸びているほうが「葉むしり」作業は楽なのでした。

白ゴマは下の方がだいぶ弾けてしまいましたが、黒ゴマはタイミングよく弾ける前に収穫できました。これから約1カ月くらい天気を見ながら乾燥させます。

受取は10月に入ってから。取りに来られない方は着払いになりますが発送いたします。秋野菜の収穫体験も行う予定ですので、その時に合わせて受取できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマオーナーの皆様 黒ゴマの収穫です!

2017年09月01日 | ゴマオーナー
まだ黒ゴマの先端には紫色のお花が咲いています。一番下のさやは固くしっかりしています。1週間先、この先の気候と天気どうなるかわかりませんが9日に収穫を予定しています。前回の白ゴマに参加できていない方は是非、ご参加ください!

●日時 9月9日(土)雨天翌日 9時から2時間程度 開催の判断に迷う時はブログに掲載します
●持ち物 手袋 汚れても良い靴または長靴 水筒

今朝は秋を感じる涼しい風が畑に吹いていました。トマトもナスもほぼ終わりで、気温が低いとオクラも成長しません。只今、ブロッコリーとキャベツ、カリフラワー、白菜などの苗を育苗中。バッタに食べられないように、常に寒冷紗の中を監視中。カエルを寒冷紗の中に放り込んでおくとバッタを捕食してくれるという記事を読んだので小さなカエル二匹入っています(笑)

夏野菜の片付けをしながら、秋の作付も始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ 乾燥の様子

2017年08月23日 | ゴマオーナー
ゴマの作業は22日、数名のオーナーの方と体験農園の利用者さんたちとで行いました。葉をむしる人、切る人、刈り取りした後の根っこを抜く人・・・大勢の方の力を借りて「白ゴマ」の作業は終わりました。小さな体で大人顔負けの仕事をした男の子の参加がありました。顔の汚れも泥んこも気にせず、汗でびっしょりでも楽しんでいる様子。虫とも大いに触れ合っていました!彼は「農業体験」というソフトな体験でなく「農作業」を一人前に担っていました。最後まで頑張る姿に嬉しくなりました。

告知してから2日ほどで高温と乾燥で真ん中あたりまでゴマのさやが弾け始めてしまいました。オーナーの方には申し訳ないですが、週末まで待たないで良かったです。

まだ黒ゴマが同様の作業がありますので、週末にタイミングが合う事を願うばかりです。予定としては9月上旬。1週間前くらいの告知になると思います。また、急ぐことになることもあるかもしれませんが、その時はこちらで作業を進めさせていただきます。

1カ月ほど乾燥させたらゴマはたきとトウミでの選別をします。ブログの確認マメにお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの作業 明日は葉むしり・刈り取り・束ねの作業

2017年08月21日 | ゴマオーナー
長雨で農作物も作業にも影響がでます。夏野菜の片付けも、乾燥したら収穫したいとタイミングを待っている作物もあり雨が邪魔になりました。

ゴマもその一つ。長雨のせいか、葉が黒くなりしおれてきました。一番下のゴマの実が拓き始めたので刈り取り・収穫の時期です。開き始めたら『待ったなし!!』気温が上がるとどんどんはじけて実がこぼれ始めてしまいます。大急ぎで明日の作業が決定しました。

明日、八時半からゴマオーナー様で作業に参加できそうな方は是非ご参加ください。お天気次第で急な告知になり申し訳ありません。まだ、黒ゴマが遅れて今花が咲いているところなので9月に入ってから作業があります。その時も週末が良いタイミングであるかどうか・・・・またお天気がどうなるか・・・によって作業はまた急な告知になるかもしれません。

農作業が天候や作物の生育タイミングで動く事、ご理解ください。ハウス栽培や野菜工場で作られたものでないので、太陽も気温も雨も露地栽培には欠かせません。その年、その年の気象状態で出来不出来があります。秋の豊作を願う・感謝する、お祭りやお供え物も農家にとってはとても意味のある事。昔からあるその伝統行事、天気は人間の力ではどうにもならないことを受け入れる・願う事・感謝することで農業と自然は共存していかないといけないと思います。

この秋も、自然の恵みに感謝できるように天気と相談しながら、作業を進めます。

※作業には手袋をご用意ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間引きのあと

2017年06月18日 | ゴマオーナー
17日、ゴマの種まきから約1カ月5センチ以上に成長したゴマを間引きしました。3~4粒蒔いたマルチ穴には「1つも出ていない」「4粒以上出ている」と様々(笑)。ヨトウムシの仕業か、「ポキッ」とゴマが倒れていることもあります。まき直ししたところもあるので、生育にバラつきが・・・。
作業はハサミを使って、2本だけ残します。どれを残す?どれを切る?慣れてくると作業も早くなり、ゴマ畑の草むしりまでできました。雑草の発生サイクルが早いのでとてもきれいになりました。ありがとうございます。
しばらくすると、側枝を欠く作業があります。お手伝い大丈夫なオーナー様はまたご協力お願いいたします。

黒ゴマも白ゴマから2週間ほど遅く蒔きました。小さな柔らかい芽を出しているところです。

ゴマは原産はアフリカですので暑さには強い作物です。気温が上がるとぐんぐん伸びます。収穫のころは子どもの身長を軽く超えてしまいますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする