昨日は生憎の雨模様。断続的に降り続く嫌な天気でした。ここのところ、3週続けて土曜日はいい天気、日曜日は雨という傾向です。そんな悪条件でもプラスにできる力が必要なのですが、足りないピースを追い求める旅はしばらく続きそうですね。
昨日の第6節の対戦相手はジュビロ磐田でした。開幕から調子に乗れない同士の試合になりました。ファジの課題は言わずと知れた得点力不足で、ジュビロは逆に守備力の弱さです。そんな両チームの対戦ですから、結局ロースコアの競り合いになりそうな試合が予想されました。
3週間ぶりのCスタでのホームゲーム。今季はホームで未勝利の上に、まだ得点もありません。そこが打ち破れなければ前進はないでしょう。
スタメンです。故障者が増えつつあって、ベストメンバーが組めない中で、山本と齊藤の2トップにしました。昨年までのスタイルに戻したのでしょうが上手く行くかどうか? ちーむとして出来上がっていないだけに不安は払拭できません。
にほんブログ村
試合前にこの度ファジアーノ岡山に入社が決まった澤口さんのインタビューが行われました。コロナ禍の上に雨ということでピッチ上でなかったのは残念です。
2018年まで10年間ファジの選手として活躍してきた澤口さんです。今後はクラブスタッフとして黒子的な役割ですが、クラブの成長の為にご尽力いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
続きまして、昨日はOHKで中継があったので、解説の武田修宏氏のトークショーが行われました。これもステージとかでは密を作ってしまうので残念ながら放送ブースからのリモートでした。
ところで、クラブは得点力不足解消の為にブラジル人FWの獲得に動いていたそうですが、結局契約に至らなかったとの情報が聞こえてきました。外国人選手に関しては、来日もなかなか自由にならない上にチームにフィットするまで時間がかかったり、戦力になれない場合もあったので、リスクを負っての補強になります。ただ、各クラブが同じような悩みを抱えているので、国内からの移籍を考えるのも難しいですね。
アウェー席もかなり埋まって来ました。ようこそ岡山へ。ともに戦いましょう。
そろそろ試合開始が近づいて来ました。
チケットの売れ行きは良さそうだったのですが、雨の為に出足はかなり鈍いようです。地上波中継もあるので、それが足枷にならなければ良いのですが
選手入場です。
整列
とにかく点を取らないと始まりません。開始から攻撃に集中しましょう。
試合開始です。
*Cスタ 4,614人
岡山 0-1 磐田
┌0-0┐
└0-1┘
得点者:
49分 ルキアン(磐)

お互いにモヤっとした何とも締まらないゲームでした。ファジは前節の山形戦よりはボールが取れて攻める姿勢も見られたので、それは良かったのかも知れませんが、終わってみれば山形戦は勝利、磐田戦は敗戦です。内容の良し悪しではなく、どうやって点を取って勝つかという原点に立ち返る必要がありそうです。
前半はスコアレスで後半へ。得点できそうな雰囲気がないかわりに失点の恐れもあまりなさそうな凡戦でした。しかし、相手には個人技で勝る優位点があります。
後半4分、実に簡単に失点してしまいました。
先に失点すると更に攻撃のちぐはぐさが顕著になります。
今季は先に点を取られると反撃できません。というより、まだ3点しか取れていないのですから逆転など無理な相談と言えそうです。先制すれば勝ち、先制されれば負け、単純明快な図式です。逆転できないなら先に失点しないことに徹するしかありません。
その後は相手にボールを持たされて時間を経過させられる展開に。焦りもあって得点力はさらに低下します。
結局、スコアはそこから動くことなくタイムアップ。またしても、ホームで勝てないばかりか、ホームでの無得点を継続してしまいました。
昨日の試合のスタッツです。
岡山 磐田
ボール支配率 53% 47%
シ ュ ー ト 6 5
枠内シュート 1 2
パス(成功率) 489(81%) 443(77%)
オフサイド 2 1
F K 12 10
C K 3 6
P K 0 0
ボールを支配しているように見えて、実は持たされているだけ。優勢に見えるチームが負ける。J2あるあるの見本のような試合で簡単に敗れました。
結局、入場者数は5,000人を割り込みました。コロナ禍でクラブ経営が苦しい時にこのような試合を繰り返していては入場者は減る一方です。クラブが一丸となって戦う姿勢を見せないと、本当に厳しきなる一方ですよ。
にほんブログ村
次節はアウェーの愛媛FC戦です。J2で唯一の今季未勝利チームとの対戦。今からやらかしそうな嫌な予感しかしません。不振に喘ぐ下位チームに救いの手を伸ばすのはファジの伝統芸能ですから(苦笑)
その後はホームで水戸戦、そして平日開催のアウェーの群馬戦、更にホームの北九州戦と続き、GWに入ってアウェーの秋田戦となります。
何だか、悲観的な予想しか浮かんでこない状況になりました。打開策は得点しかありません。とにかく点を取って勝つ。そこに集中してください。
にほんブログ村
引き続き、応援しましょう。
よろしくお願いします。