おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

令和3年度 高校野球春季岡山県大会 3日目・準々決勝の試合結果

2021年04月30日 18時03分00秒 | 高校野球

昨日は雨天の為、予定されていた試合が全て中止され、本日に順延されました。高校野球の春季岡山県大会の3日目、準々決勝4試合が行われました。



では、本日の試合予定です。

▽準々決勝
*倉敷マスカットスタジアム
創志学園-興譲館
総社南-おかやま山陽
岡山商大附-倉敷工

*倉敷市営球場
倉敷商-岡山東商

本日の試合に勝って4強入りしたチームが、夏の県大会のAシードになります。敗れた4チームは夏の大会Bシードです。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

本日の準々決勝の試合結果です。

▽準々決勝

*倉敷マスカットスタジアム
創志学園
  100 000 110│3
  000 010 000│1
興 譲 館


(創)川端-栗山
(興)廖・山口-廣田


おかやま山陽
  000 000 000│0
  000 001 00X│1
総  社  南


(山)岩田・大井-淺沼
(総)三宅・金安-細川


倉 敷 工
  100 400 001│6
  000 000 000│0
岡山商大附


(倉)多々野・中村-松本
(商)長尾・松島-関戸


*倉敷市営球場
岡山東商
  200 002 000│4
  102 020 00X│5
倉 敷 商


(東)福島-下口
(倉)三宅貫・永野-小田




4強が出揃いましたが、総社南が4強まで来たことにはかなり驚きました。ここまで、岡山理大附、関西、おかやま山陽と甲子園出場経験校を軒並み破って来ました。
この勢いはこれからも、そして夏まで続くのか? 注目株が現れました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

準々決勝が今日に延びたことで、決勝まで休養日なしになりました。その辺りも微妙に影響するかも知れませんね。

明日は、準決勝2試合が行われます。

◇5月1日(土)

▽準決勝

*倉敷マスカットスタジアム
創志学園-総社南
倉敷工-倉敷商


快進撃を続ける総社南は創志学園と対戦、第2試合は倉敷ダービーになりました。いずれも、県の高校野球を牽引してきた伝統校なので後には引けません。

4強の内訳は、私学が1校、公立が3校となりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

倉工と倉商の対戦ということで、もし有観客で開催されたなら、かなりの入場客が見込まれたでしょうね。

残念ながら、今日以降も原則無観客開催は続きます。

頑張れ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突如現れた背番号「11」は救世主になれるのか?

2021年04月30日 09時22分00秒 | サッカー

突然、新戦力の加入が発表されました。昨シーズンまでジュビロ磐田に在籍していた宮崎智彦です。流経大では椎名一馬と同級生だった選手で、先週からファジアーノ岡山の練習にテスト参加しており、契約にこぎつけたそうです。



主にサイドバックやボランチを主戦場とするレフティーで通算出場はJ1で138試合(1得点)、J2で108試合(4得点)を記録しています。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

宮崎智彦選手 加入のお知らせ
https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473056631.html
※以下、引用です。

このたび、宮崎智彦選手(2020シーズンまでジュビロ磐田所属)が加入することとなりましたので、下記のとおりお知らせいたします。

《宮崎 智彦選手プロフィール》




□生年月日:1986年11月21日
□ポジション:MF
□身長/体重:170cm/68kg
□出身地:東京都
□チーム歴:FC東京U-18-流通経済大学-鹿島アントラーズ-横浜FC-ジュビロ磐田

□出場記録:
2020出場記録:[J2]15試合0得点
通算記録:
[J1]138試合1得点
[リーグカップ戦]16試合0得点
[J2]108試合4得点
[天皇杯]13試合2得点

□背番号:11

□本人コメント
はじめまして。このたび、ファジアーノ岡山に加入することになりました宮崎智彦です。
まずはこのような状況、このタイミングでチームの一員として受け入れてくださったファジアーノ岡山に関わる全ての皆さまに感謝しています。
僕自身は今からのスタートになるので、非常に難しい挑戦かと思われますが、覚悟を持ってやってきましたし、ピッチ内外で自分にもまだできることはあると思っているので、少しでもチームの力になれるように日々精進していきたいと思います!!
そして、この無所属の期間、いろいろとサポートしてくださった皆さま、常葉大学サッカー部の皆さま、Rebackプロジェクトに支援していただいた皆さま、サポートしていただいたスタッフ、トレーナーの皆さま、トレーニングした仲間たちに感謝すると同時に、これから活躍している姿をみせることが恩返しであると思うので、そのような姿をみせられるように精一杯頑張っていきたいと思います!


soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball

故障者が一気に増えて、日々の出場メンバー選定にも苦労する現状ですから2つのポジションができる選手はありがたいところです。早くチームに慣れて力を発揮してほしいと願っています。



次節は明日のブラウブリッツ秋田戦です。現地には行けませんが、勝点「3」を持ち帰ってください。

次のホームゲームは5月5日(水)のFC町田ゼルビア戦です。



3連勝するぐらいの頑張りを見せないと振り落とされて残留争いに巻き込まれます。決意をもって試合に臨むのです。

何処にいても全力で応援しましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする