おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲七月場所 13日目 三段目取組結果

2024年07月27日 01時33分56秒 | 大相撲

豊昇龍が13日目から休場しました。優勝争いは1敗の照ノ富士と3敗の隆の勝と美ノ海に絞られました。また、カド番の貴景勝は負け越しが決まりました。今の状態で来場所二桁勝利ができるかどうかを考えると、かなり厳しそうです。そして、二桁勝利が大関復帰の条件だった霧島もこの日で6敗目を喫して大関復帰は叶いませんでした。大関に上がっても続かないというのは、やはり稽古不足なのでしょう。相撲に必要な筋肉は相撲で作らないと実戦で役立たないし、筋トレなどでは不必要な筋肉を形成することが故障にも繋がっているように感じます。

13日目を終えると各段の優勝力士が決まり始めます。

【幕下優勝】

大青山(荒汐)7勝0敗

【三段目優勝】

伊波(尾上)7勝0敗

【序二段優勝】

聖白鵬(伊勢ヶ濱)7勝0敗

【序ノ口優勝】

清水海(境川)7勝0敗

それでは、13日目の三段目取組結果です。

【13日目】

  決まり手   西
醍醐山 送り出し
大志松 掬い投げ 高野
家の島 極め倒し 幸乃富士
筑波山 突き落とし 千代烈士
飛騨野 叩き込み 寺尾松
石東 送り倒し 錦国
永田 突き落とし 魁佑馬
備巌山 叩き込み 浜田山
豪正龍 上手投げ 播磨皇
木瀬の海 突き落とし 土佐清水
大成龍 押し出し 隆嵐
朝大洞 押し出し 谷口
藤乃若 寄り切り 本間
剛士丸 伝え反り 朝氣龍
竜童 寄り切り
大翔宗 寄り切り 朝翔
隈ノ竜 押し出し 関塚
昂輝 寄り倒し 恵比寿丸
北乃庄 突き落とし
福津海 押し出し 東照山
許田 肩透かし 向田
大雷童 小手投げ 阿龍
須山 寄り切り 家島
克乃富士 押し出し 朝心誠
魁禅 掬い投げ 清乃海
若錦翔 下手出し投げ 延原
豪白雲 押し出し 常陸號
伊波 上手投げ 時天空
峰洲山 寄り切り 隆勝生

今場所、これをやるのが13日目にして初めてというのも、それほど珍しい決まり手が出るチャンスがなかったということでしょう。では、今場所初の珍決まり手研究です。

【伝え反り】

相手の脇の下を潜り抜け、相手を後ろに反り倒す技で2000年12月に追加された新しい決まり手です。幕内では過去に3度記録されていて、その内の2度は宇良が決めています。十両では2度決まっていて、その2度とも里山が決めています。

では、14日目の三段目取組です。

【14日目の取組】

  西
若肥前 千代大光
藤雄峰 琴隆成
千代太陽 寛龍
朝東 琴太成
朝天舞 魁新丸
千代北海 東華山
颯雅 滑翔
出羽の空 隆志
常川 富豊
藤の谷 稲葉
大翔成 藤武蔵
翠桜 栃満
佐藤 朝乃丈
流馬 貴正道
欧翔山 小力
西大司 高馬山
雷道 和気乃風
庄司 琴ノ藤
北勝就 風栄大
柏王丸 藤宗
錦乃竜 千代大宝
颯富士 新隆山
村山 悠錦
安芸乃山 麟虎
神谷 琴翼
小滝山 鳩岡
周志 豊雅将
濱ノ海 寒風山

14日目に西大司が対戦するのは尾上部屋の高馬山です。平成28年3月初土俵の23歳、最高位は三段目29枚目です。今場所は小兵との対戦が多いのですが、初顔合わせの高馬山もそんな小兵力士の一人です。苦手意識を持つことなく最初から迷いのない全力の相撲で必ず勝ち越しましょう。

頑張れ!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の山陰紀行・・鳥取県東部を... | トップ | 山陰の鉄印・・智頭駅と鳥取駅。加えてパリ五輪雑感 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大相撲」カテゴリの最新記事