大垣外堀 2014-08-16 16:11:44 | まち歩き 大垣歩きのーⅡである。 城の外堀に沿って歩くと水もきれいに透きとおっている、川の曲がり角にこんな場所がありました、元禄2年(1689)松尾芭蕉がたどった「奥の細道」の結び地の辺りです。 « 大垣城 | トップ | 呼続2丁目 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 大垣城は、1945年7月29日の空襲で焼けてい... (ken) 2014-08-19 08:12:29 大垣城は、1945年7月29日の空襲で焼けているようです。この絵は、アジアの香織がしました。色でしょうか?川の緑色がきれいですね。大垣の水といえば、「水ようかん」は食されましたか? 返信する ken様、此処の湧水は飲める程ですから本当にきれい... (伊藤 勝) 2014-08-22 18:01:41 ken様、此処の湧水は飲める程ですから本当にきれいでした、その水で作る「水ようかん」はあまりに行列の人が多くやめました、又の折になりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この絵は、アジアの香織がしました。色でしょうか?
川の緑色がきれいですね。
大垣の水といえば、「水ようかん」は食されましたか?