伊藤勝のぶらっ途スケッチ

名古屋市在住の77歳の年金生活者です、スケッチを趣味としF4号F6のスケッチブックで気が向くままの絵のブログです。

瀬戸風景

2012-09-07 09:29:27 | まち歩き

先日行った尾張瀬戸に又いきました。

この8日と9日に瀬戸物祭があります、その瀬戸の東に位置する「洞」と云う処にある、窯垣の道を歩きました。

瀬戸物を焼いた廃材(陶器の板、柱、甕状の物、顔料の酸化鉄 等)を利用した石垣が続く処です、人がやっと通れる山路に「椋の木」がありました 陶器を運ぶ為の天秤棒の材料だそうです。

Photo


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
焼き物の街の雰囲気があって、 (ぴんちゃんで~す)
2012-09-10 09:45:25
焼き物の街の雰囲気があって、
懐かしい光景ですね!
今も稼働している窯があるんですよね!

常滑のやきものの道を想い出しました。
返信する
ぴん様、常滑の路との違いがあります。 (伊藤勝)
2012-09-11 09:10:20
ぴん様、常滑の路との違いがあります。
使われている陶器の廃材が、顔料とか筒状のもの、板状のもので路の幅も極端に狭く風情があります。
返信する

コメントを投稿