以前、瑞穂区の道歩きで来た処「大喜寺」です、ここの境内に鎌倉街道沿いにあった鎌倉初期の市内で最古の「石地蔵」があります。その寺の北側の細い道筋を眺めたところです、この先を鎌倉街道が通っていたという処です。
最新の画像[もっと見る]
-
瑞穂区を歩くー直来町 2日前
-
瑞穂区を歩くー平郷町(一之御前神社いちのごぜんじんじゃ) 7日前
-
瑞穂区を歩くー御剣町 3週間前
-
舎人の桜ー2025年 3週間前
-
瑞穂区を歩くー太田町の細い路地 4週間前
-
瑞穂区を歩くー八高「円墳」 1ヶ月前
-
瑞穂区を歩くー瑞穂町 1ヶ月前
-
瑞穂区を歩くー東栄町 馬頭観音 2ヶ月前
-
瑞穂区を歩くー村上町 2ヶ月前
-
瑞穂区を歩くー塩付街道Ⅱ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます