先日
義実家へ行った時に
義母から
「この前銀行へ行って
お金をおろそうとしてたら
若い男の子が来て
何か手伝いましょうか?って
声かけてきてん」
「えぇっ!」
「そんなん知らん人に
声かけられても大丈夫ですって
言ったよ!」
「銀行の人?」
「普通の服着た若い人」
「それ絶対危ないやつやん!」
「そうなんかなぁ?
私は知らん人に声かけられても
相手にしないから大丈夫」
「それでもこっそり暗証番号
押してるところを見られて
後つけられて人の居ないところで
ひったくられたら
どうしようもないやん!」
「お父さんすぐに暗証番号言うねん」
「怖い怖い!あかんよ
今詐欺とか多いから」
そんな話をしていました
そんな話の後に
銀行にお金をおろしに行くときは
キャッシュカード一枚で行けるから
通帳とか持たなくても
大丈夫と何度も説明しているのに
「さぁ行こう これ持ったらええな!」
って定期の通帳とか入ったポーチを
持って出かけようとするので
「いやいやポーチいらん!
キャッシュカードだけでいいねん」
数回こんなやり取りをして
一緒に銀行へ行きました
きっと私たちがいない時は
また通帳が入ったポーチを持って
ATMの前で
これ違うな?
これかな?とか言いながら
ゴソゴソしてると思う(^◇^;)
コロナ禍で
他府県に住むご家族が
帰阪できない間に
独居のお母様が
優しく声をかけてきた若者に
騙されて
通帳のお金を
全部抜かれていたと
いう話を聞いたことがあったので
タブーでも親の通帳の中身は
把握しておいた方がいいと思う
把握していたからといって
犯罪の被害者になってしまったら
もう遅いですけどね
時々カバンの中に通帳を
たくさん入れて受診される
患者さんがいてるのです
心配で仕方ないです
家に置いておく方が
不安なんでしょうね・・・
私はうっかりさんなので
必要な時以外
大切な物は持ちませんけど・・・
「いや~、困ります!」って、お嫁ちゃんは言ってたけれど、万一…と言うことあるもの。
娘のいない私には、一緒に住んでるお嫁ちゃんが、頼りです。
でも、まだ、自分は大丈夫…と、思ってるのも、事実。
可愛げのない婆かも…。 (*´σー`)エヘヘ
同居されていたら安心ですね
私たち夫婦は
義父母宅に通うようになり
暗証番号を教わりました
私も息子たちがわかるように
書類整理しました(^◇^;)