引越しって
明るい引越しと
暗い引越しがある
マイホームを手に入れて引っ越す
家族が増えて大きな家に引っ越す
結婚して新居に引っ越す
そんな明るい引越しではない
義父母が2人で生活できないから
我が家の近くの高齢者マンションに
引越しして来てもらう
今の住居の
3分の1のスペースしかない
マンションに引越し
なので持ってる物の
大半を捨ててもらわないといけない
その手伝いのために
今月に入り土日はずっと義実家
今日で4日目
引越しのために
要る物と要らない物を
仕分けしている
やっと半分くらいできたかな?
義母は戦力にならないので
れみパパと2人でヘトヘト
しかもホコリで
れみパパは初日から咳が止まらない
何度言っても捨てることを拒む義母
進まないのよ!!!
人の物をポンポン捨てる
残酷な嫁と思われてるだろうなぁ
でもいくら新品でも
何十年も押入れに保管していて
茶色く変色した物なんて
捨てないと仕方ないやん!
「わぁ〜こんなんあったんやわ」
「捨てますよ」
「置いといて!」
そもそも あった事を忘れてるの
だから要らない物やん!
私自身が元々
物を捨てられない人だから
本当は捨てたくない物もあるけど
だからと言って
うちに持って帰っても使わない物
ばっかりやからね
心を鬼にして捨てます
義父母の引越しが終わったら
我が家も
もっとしっかり断捨離しようと
心に決めましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
朝 義母から電話
職場に着いて自転車をとめていたら
かかってきた
「私 今日デイサービス
行ってきても良いかな?」
なんで今日に限ってこんな事
聞いてくるんや?
「行ってくださいよ」
「れみママちゃん 来て
鍵がかかってたら腹立つやろ?」
何を言ってるんやろ?
私が行く?
腹が立つ?
「私は明日行くから今日は
デイサービス行ってくださいね」
「行ってくるわ」
私は平日仕事です
引越しの手伝いに行くつもりは
ありません
なのに日曜日
お義母さんがスマホの充電器を
ゴミと一緒に捨てるから
充電器がなかったら
困るやろうと思って
月曜日 仕事が終わってから
わざわざ届けに行ったのです
ついでに引越しの準備もして帰った
わざわざ!わっざわざ!
本人は充電器を捨てた事も
私が持って行ったことも
覚えてないけどね
わざわざ 往復2時間かけて行ったの!
「鍵がかかってたら腹立つ」
どういうこと?
私 お義母さんがいてるか
電話かけてしか行かないし
万が一連絡せずに行って
義母が居なかったら
『連絡してから くればよかった』と
自分に対して反省はするけど
腹が立つなんて感情にはならないし
お義母さんは
昔から言葉のチョイスが悪くて
今まで何度も
お義母さんに言われた言葉で
私が腹が立ったり傷ついたりで
れみパパとケンカした事がある
しかも今回 お義母さんは私に
引越しの手伝いに来てもらうわけやん
「せっかく来てもらうのに
留守やったら申し訳ない」とか
もう少し
まともな言葉を使えないのかな?
れみパパに文句を言ったら
「そんな人やねん」で終わりやから
今日は何も言わないけどね
その分ブログに八つ当たり(^◇^;)
鍵がかかってて腹立てへんけど
かってに私が腹立つというテイで
電話をかけてこられたことに腹立つわ!
デイサービスのスタッフさんにも
いろいろ いてはる
最近来られる
送迎の男性は
ピンポン押したあと
すぐに
ドアノブをガチャガチャする
それがすごく嫌!
他のスタッフさんは
内側から鍵をはずして
ドアを開けるまで
ゆっくり待ってくれるのに
その方は
ガチャガチャって・・・
人の家なんやと思ってるんやろう
自分が家にいるとき
外から
ガチャガチャされて
不愉快じゃないのかな?
認知症の高齢者やからって
勝手にドアを開けていいわけじゃ
ないと思うねんけど
しかもうちの場合
私が送り出ししてるねんから
ガチャガチャする
必要性がないやろ!
不愉快や
すごく気分が悪い
こんな些細な事で
イライラするのは
他にイライラする原因が
いっぱいあるからやと思うねんけど
最近チョコレートを食べても
落ち着かんのよね
大袋一袋くらい食べたいくらいや
甘いチョコレートはアカン!
せめて高カカオチョコレートに
しておこう(^◇^;)
6月から
保険診療の点数が変更になった
高血圧 糖尿病 脂質異常症は
特定疾患という区分から
生活習慣病という区分に変更
それに伴って
算定の方法が変わる
なんだか ややこしくて
手間もかかるのに
医療機関は いただく
報酬が下がるんです
患者さんは
少しだけお得になるけどね
2025年
団塊世代の全員が
75歳になるための対策らしい
そんなこんなで
仕事も結構大変やねん!
晴れて爽やかだから
ツーリングに行こうかと思ったけど
浮腫んで身体が重だるで
無理でした
義父母の引越しが終わるまで
体力温存しておかないと・・・
義父母が貯めていた
1円玉 1000枚あるのだけど
両替したら手数料がかかるので
毎日100枚ずつ銀行に入金
硬貨100枚までは
無料で入金できる
100枚をATMに入れると
何回も機械でザラザラと小銭を
数えてから入金処理するので
ATMの前で何分も待ってないと
ならないのです
何分も待ってやっと100円の入金
難儀なものを集めてくれてるわ(ーー;)
3日連続 義実家(^-^;
昨日の朝行くと
義母がリビングを片付けていて
置いてあった大切な書類等も
ゴミ置き場へ持って行った後だった
「お義母さんは
自分とお義父さんの服だけ
片付けといてね!」って言って
帰ってきたのにね(TT)
書類の袋は
ゴミ置き場から無事生還しましたが
スマホの充電器も捨てていて
そのゴミ袋は見つからず(TT)
結局今日
仕事が終わってから
家にあった充電器を持って行った
ついでに
キッチンの戸棚と
食器棚を少し片付けて帰ってきた
往復だけで約2時間かかるから
ダッシュで帰って
ちょうど
デイサービスから戻った
私の母を歯医者に連れて行って・・・
夜は
高齢者マンションの
オーナーさんと面談して
部屋の細かい部分の寸法を測って・・・
今日も頑張ったよ
無性にチョコレートが
食べたくなって
働いても働いても太るわけだ(^◇^;)
自分のお宝は他人のゴミ
なんか残酷な言い方やけど
大切にしてる物でも
他の人から見たらゴミ
そんな現実を突きつけられてる
私のカエルコレクション
きっと私が死んだら
ゴミとして処分されるんだな
私は収集癖があるから
これ以上物を増やさないように
努力しないと!と(^◇^;)
昨日
義実家宅 片付け
「名前の入った書類は
シュレッダーにかけるから
このまま置いといてね」と
言って帰ってきた
今朝
義実家へ着いたら
部屋が広くなってる
「おかあさんここにあった袋は?」
「捨てた」
「置いといてっていったやん」
大切な書類も一緒に入れていたので
ゴミ置き場に
捨てた袋を探しにいくところから
一日が始まりました
2日間
片付けしてもまだまだ
いつまでかかるんだろう(TT)
引き出しを開けたら
1円玉が入った袋
違う引き出しからまた1円玉
500円玉と言わんけど
せめて100円玉とかやったら
うれしいけど
1円玉ひたすら数えて
1000円
5円玉は900円
疲れた
義実家を片付けて思う
使わない物は
ずっと使わないのだから
早めに断捨離
私も荷物減らそう!
6月
義父母の引越し
今月は土日ずっと
義実家の引越しというか
片付けになると思う
母がデイサービスに行くのを
見送ってから
義実家へ行き
押入れやタンスの荷物を片付けて
一日やっても
押入れ一間分しかできなかった
れみパパと2人で
「疲れたなぁ」って・・・
今より狭い所に引越しするので
荷物はほとんど廃棄
ゴミを作りに行ってる
わけですが
義母に確認しながらだから
私はそれなりに気をつかうし・・・
バッグも
使わないものは処分
「これはいらんわ」と
渡されたバッグ
一応ポケットを確認
「おかあさん ポケットに
一万円入ってたよ!」
「あらまぁ〜」
こんなこともあるんだと
それからは慎重になりました(^◇^;)
明日もがんばります!