泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第238回 仙台ロービジョン勉強会のご案内

2021年02月13日 | 視覚障害・聴覚障害支援
【新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのご協力のお願い】
 以下の5点についてはとくにご協力いただきますよう、お願いいたします。
1)いわゆる「3密」を回避する都合上、「定員」を設けさせていただきます。
そのため、参加ご希望の方は事前申込を「必ず」してください。
2)事前申込期限の前であっても申込者が定員に達した場合は、申込受付を終了
いたします。
3)ソーシャルディスタンスを考慮した会場準備をおこないますので、事前申込
なしでの当日の「飛び入り参加」はできません。
4)参加費500円はお釣りの要らないようにご準備ください。
5)マスク着用、手洗い・うがい・手指消毒などの感染防止対策にご協力をお願
いいたします。



1 内容
テーマ 見えない・見えにくい方のためのパソコンソフトのご紹介
    〜音声パソコンって、どんなもの?〜
講師 株式会社高知システム開発 松岡親徳(まつおか ちかのり)さん


今回の勉強会では、株式会社高知システム開発のスクリーンリーダー及び、各種
アプリのご紹介をさせて頂きます。

スクリーンリーダーは、市販のWindowsパソコンにインストールすることで、表
示されるメニューや、入力する文字、メッセージを読み上げるようになります。
ですので、メールの内容を読み上げたり、ネットでいろいろな情報を調べ、内容
を読み上げさせることができます。また、Microsoft Word、Excel、Outlook、
PowerPointの読み上げにも対応していますのでお仕事での補助としてご利用頂け
ます。

キー操作が難しいと思われるかたもいらっしゃると思いますが、矢印キー等数個
のキーを使って、ニュースを見たり、本を閲覧、視聴できたりするソフトもあり
ますので参考にして頂ければと思います。 (松岡 親徳)

※オンラインで画面共有しながらすすめていきます。


2 日時
2021年3月10日(水) 19時〜20時半

3 会場
仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室

4 参加費
500円
※お釣りが要らないようにご準備いただきますよう、お願いいたします。

5 定員
35名

6 参加のお申し込み方法
資料準備の都合上、参加ご希望の方は3月4日(木)までに以下の項目をご連絡く
ださい。
※メールやFAXの場合は件名に「第237回ロービジョン勉強会申込み」と記載して
ください。

(1)お名前(ふりがな)
(2)職業(または勤務先・学校名)
(3)連絡先(メールアドレス・電話番号など)

【オンライン参加希望の方のお申込み方法】
オンライン参加者の定員は90名です。先着順で受け付けます。
オンラインでの参加をご希望される方も3月4日(木)までに、オンラインでの
参加希望であることがわかるようにメールでアイサポート仙台までご連絡ください。

折り返し、参加費(500円)の納入方法などをご案内させていただきます。
なお、会場の通信回線事情などにより接続の途中で音声や画像が途切れるなどの
トラブル発生が予想されます。またオンラインで参加しておられる方は「視聴の
み」です。これらの点をあらかじめご了承ください。

7 お申し込み・お問い合わせ先
アイサポート仙台 仙台市視覚障害者支援センター
電話 022-341-1728
ファックス 022-341-1729
メール sisien@sky.plala.or.jp


【仙台ロービジョン勉強会 とは・・・】
 視覚障害児・者の支援についての定例の
勉強会です。月ごとにテーマが変わり、目の病気のことから、福祉サービス、福
祉機器、具体的な支援方法など内容は多岐にわたります。2000年8月に自主的な
勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務局をNPO法人アイサ
ポート仙台に置いて引き続き開催しています。
 支援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関
係」の基盤にもなっています。関心があるテーマの回のみ参加される方も大歓迎
です。ぜひ気軽にご参加ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松岡町福の市 | トップ | 難聴者等トータルコミュニケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事