![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/9235a7cdef3cbbf697cce48dd6e95270.jpg)
(河北新報平成22年3月29日(月)付け記事より引用)
福祉団体 初の受賞
障害者の就労支援に取り組む仙台市のNPO法人「福祉ネットABC」が作った県産ギンザケの薫製が、2009年度の県水産加工品品評会で2位に当たる水産庁長官賞を受賞した。出品者の多くは専門の加工業者で、福祉団体の受賞は初。福祉ネットは「販売にはずみがつく」と喜んでいる。
出品した「伊達の薫製」は、地元食材を生かした風味の良さが評価された。最新の電子薫製機を使って短時間で処理し、しっとり仕上げるのが特徴。ほかのカロエ業者からも注目を集めたという。
今回の品評会には、170点が出品。県は「福祉団体からの出品が珍しく、過去の授賞歴もない」(水産業振興課)と驚く。
福祉ネットは市内でレストランを運営し、弁当の出張販売もしている。障害者スタッフの賃金増のために県産海産物を薫製にした商品を手掛け、昨年から売り出した。
これまで贈答用160セットが売れたといい、障害者スタッフ22入はラペル張りやパック詰めなどにかかわっている。
今回の入賞で、県のイベントなどでPRしてもらえることになった。福祉ネットの佐藤耀代代表理事(67)は「添加物を使わず、おいしさにこだわってきた。客観的な評価がもらえてうれしい。自信を持って売り込みたい」と話している。
贈答用の薫製製品はギンザケ2切れ、メカジキ1切れなどが入って3500円(送料別)。予約を受けて発送する。連絡先は福祉ネット022 (781) 0161。
福祉団体 初の受賞
障害者の就労支援に取り組む仙台市のNPO法人「福祉ネットABC」が作った県産ギンザケの薫製が、2009年度の県水産加工品品評会で2位に当たる水産庁長官賞を受賞した。出品者の多くは専門の加工業者で、福祉団体の受賞は初。福祉ネットは「販売にはずみがつく」と喜んでいる。
出品した「伊達の薫製」は、地元食材を生かした風味の良さが評価された。最新の電子薫製機を使って短時間で処理し、しっとり仕上げるのが特徴。ほかのカロエ業者からも注目を集めたという。
今回の品評会には、170点が出品。県は「福祉団体からの出品が珍しく、過去の授賞歴もない」(水産業振興課)と驚く。
福祉ネットは市内でレストランを運営し、弁当の出張販売もしている。障害者スタッフの賃金増のために県産海産物を薫製にした商品を手掛け、昨年から売り出した。
これまで贈答用160セットが売れたといい、障害者スタッフ22入はラペル張りやパック詰めなどにかかわっている。
今回の入賞で、県のイベントなどでPRしてもらえることになった。福祉ネットの佐藤耀代代表理事(67)は「添加物を使わず、おいしさにこだわってきた。客観的な評価がもらえてうれしい。自信を持って売り込みたい」と話している。
贈答用の薫製製品はギンザケ2切れ、メカジキ1切れなどが入って3500円(送料別)。予約を受けて発送する。連絡先は福祉ネット022 (781) 0161。