泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

東北文化学園大学発達支援教室講演“ひろば”

2010年02月23日 | 発達障害・自閉症支援情報
「家庭と集団のより良い連携のために」

 自閉症スペクトラムを中心とする発達障害の子どもたちの支援の場は,何と言っても生活の場である家庭と保育所,幼稚園,学校です。しかし,ともすると,保護者と先生のコミュニケーションは思うようでないことが多く,お互いにどうしたらよいかとまどうことも少なくありません。そこで,「ひろば」では3回シリーズで「より良い連携のために」を目的として,日ごろ疑問に思っていることを話し合う場を設けたいと思います。

☆第1回 保護者対象(2月13日)~終了しました。~

☆第2回 平成22年2月27日(土)
  10:00~12:00
 支援に携わっている先生の会で,経験談をお話しいただいた後,連携をする上で難しいと思っていることを全体で話し合います。アドバイスをいただく保護者代表にオブザーバー参加していただきます。

☆第3回 平成22年3月13日(土)
  10:00~12:00
 保護者と先生が一同に会するもので,1回目・2回目の報告とともに,当事者お一人から意見をいただきます。またオブザーバーで参加いただいた保護者と先生から「より良い連携のために」何が必要かについてコメントをいただきます。

※会場:東北文化学園大学

<申し込み>
氏名,住所,電話番号を明記の上,
はがき,FAXまたはメールでお申し込みください。

<申し込み・お問い合わせ>
東北文化学園大学 地域連携室
〒981-8551 青葉区国見6-45-1
TEL 022-233-3451
FAX 022-233-7941
e-mail liaison@office.tbgu.ac.jp
URL http://www.tbgu.ac.jp

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知的障害特別支援学校の今後... | トップ | 地域支え合いのつどい(再) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発達障害・自閉症支援情報」カテゴリの最新記事