goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

仙台ロービジョン勉強会(5月)~会場が変更になりました~

2011年04月28日 | 視覚障害・聴覚障害支援
 昨日ご案内したばかりでしたが,会場が変更となりましたのであらためてご案内します。

 5月については、仙台市営地下鉄が4月29日に全線で運転再開される見込みであること、会場の確保ができたこと、そして、医療・福祉・教育などそれぞれの立場でこれまで視覚障害者への支援にかかわってきた方々が今回の震災でもさまざまな活動をし、問題意識をお持ちであることなどを考え合わせまして、当初予定していたテーマを変更して次の通り開催することにしました。

 これまで勉強会に顔を出していただいていた皆さま、通常の業務も年度の切り替えに伴う業務等で忙しい時期であり、さらに震災支援関連での業務もあって、休日もなかなか思うように取れない日々が続いていらっしゃるかと思います。
 ご都合がつくようでしたらどうぞご参加ください。もちろん、今回を機に初参加される方も大歓迎です。

●テーマ
 大震災と視覚障害者 ~約2ヶ月を振り返って~

●内容
 今回の大震災がもたらしたロービジョン者や視覚障害者への影響、支援の経過などから気づいたことを医療・福祉・教育などそれぞれの分野で支援にかかわっている方々で互いに情報交換する会にしたいと思います。

●日時
 平成23年5月11日(水) 19時~20時30分

●場所
 仙台市市民活動サポートセンター 4階 研修室5
 会場案内 http://www.sapo-sen.jp/map
※会場が当初の発表から変更になっております。お気をつけください。

●参加費
 200円

●参加申込み
 準備の都合上、5月9日(月) までに以下の項目をお知らせください。
  ①お名前、②所属、③連絡先電話番号

●申込み・問合先
 アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
  電話 022-212-1131
  FAX 022-212-1136
  メール sisien@sky.plala.or.jp

●その他
(1)4月と5月のロービジョン勉強会で予定していたテーマは、後のち回を改めて行う予定です。

(2)3月の仙台ロービジョン勉強会のご案内の最後に記しておりました「eye eye福祉機器展2011 視覚障害者のための生活用具展示会」は現在のところ予定通り6月19日(日)に仙台市福祉プラザで行うべく、準備を進めております。

 この機器展に関するご案内を少しずつホームページに掲載しております。
http://www15.plala.or.jp/isupport/eyeeyekikiten.html

■参考■
仙台ロービジョン勉強会 とは……

 仙台およびその周辺地域において視覚障害者・児の支援にかかわっている人たちが集まり、情報交換をおこなっている定例の勉強会です。平成12年の夏よりほぼ毎月1回開催しております。医療・福祉・教育などの関係職種をはじめ、
ボランティアやセルフヘルプグループのスタッフなども参加しています。
 視覚障害者・児の支援に関する様々な社会資源や最新動向を学ぶだけでなく、支援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」作りの基盤にもなっているようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台ロービジョン勉強会 | トップ | 被災者の方々に居宅提供を行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事