泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

障害者雇用貢献事業者をご推薦ください

2013年10月18日 | 就労・生活自立
*皆様の周りで,障害のある方の雇用促進に取り組まれている事業者をご推薦ください。(自薦・他薦は問いません。)
*推薦された事業者の中から,選定委員会による審査の上,特に功績がすぐれた事業者に対し,仙台市長より感謝状を贈呈します。

※平成24年度表彰事業者の皆様です!
 (株)フジ・ スタイリン
 (株)クリーン&クリーン
 サンライズ・パッケージ㈱

障害者雇用貢献事業者への市長感謝状贈呈について
 この事業は,障害のある方の雇用促進に取り組まれている、また現在も継続し
て雇用している事業者の皆様へ感謝状を贈呈し,その取組みを広く一般にご紹介
することで,市民の皆様の障害に対する理解を深めていただくとともに,障害の
ある方の雇用の創出・拡大を図ることを目的に平成21年度から実施しているも
のです。
 すぐれた取組みを行っている事業者の皆様には、平成26年2月に開催予定の
障害のある方の雇用促進フォーラムにおいて、仙台市長より感謝状を贈呈させて
いただきます。また、感謝状贈呈事業者の皆様及びその取組みにつきましては、
仙台市のホームページに掲載するほか、年間を通じさまざまな機会に市民や関係
者へ周知させていただきます。

1.対象となる事業者
 以下の全ての要件を満たす事業者が対象となります。
  ①各種法令を遵守していること。
  ②本市の区域内に事務所又は事業所を有すること(本社が市外にあっても応募可能です。)
  ③障害のある方を積極的に雇用していること,又は障害のある方の雇用を促進するための取組みを行っていること(詳細は,「2 対象となる取組み」をご覧ください。)

2.対象となる取組み
 ①対象となる取組みの例
  ・障害のある方を積極的に雇用している。
  ・障害のある方を雇用するにあたり,業務や配置の工夫を実施している,又は健康や安全管理などに配慮している。
  ・障害のある方の職場実習や見学を積極的に受け入れている。
  ・障害のある方が働く企業や施設からの製品の購入や役務の発注,在宅の障害のある方への仕事の発注等を積極的に行っている。
  ・これらの取組みを引き続き行っていくこととしている

3.推薦の方法
 ・どなたでも応募することができます(自薦・他薦は問いません。ただし,他薦の場合には,必ず推薦すること及び推薦書の内容について推薦先の事業者の了承を得てください。)
 ・推薦書(別添)に必要事項を記入の上,下記の提出先まで郵送又は直接持参してご提出ください。なお,参考資料(パンフレット・写真・チラシ)等がある場合には,推薦書に添付してください。
 ・応募締切りは,平成25年10月31日(木)必着です。

4.感謝状贈呈事業者の決定
 ・障害者雇用に関する有識者で構成する選定委員会において,ご推薦いただいた内容の審査を行います。
 ・審査にあたっては,取組み内容について取材をさせていただくことがありますので,ご了承ください。

5.感謝状の贈呈
 ・仙台市長からの感謝状の贈呈は,平成25年2月に開催予定の贈呈式において行います。
 ・感謝状贈呈事業者及びその取組みにつきましては,市がホームページを通じて積極的にPRを行うほか,年間を通じさまざまな機会に関係者や市民へ周知いたします。

6.スケジュール
 平成25年10月1日(火)~10月31日(木) 募集
 平成25年11月~12月 推薦された事業者の審査・取材
 平成26年2月 審査結果発表・感謝状贈呈

7.提出先
仙台市 健康福祉局 健康福祉部 障害者支援課 地域生活支援係
〒980-8671 仙台市青葉区国分町三丁目7番1号
TEL 022-214-8164 FAX 022-223-3573

※応募要項等は仙台市HPからダウンロードしてください。→こちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年度 身体障害者を... | トップ | 心の障がい者の就労支援相談 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

就労・生活自立」カテゴリの最新記事