前回開催したところ大好評だった障害年金の勉強会。あいにく参加できなかった方から熱いラブコールをいただきまして、第2弾を開催することになりました。
そもそも年金制度がよくわからないとよく耳にします。将来、お子さんの収入を確保するために、どんなことが必要なのか。親亡き後の生活をどんなふうに考えたらいいのか、一緒に学びましょう。
●日 時:
1月22日(水) 10:30~12:30
●場 所:
フレーム・ラボ事務所
●参 加 費:
3,000円
●申込方法:
下記連絡先にお問い合わせください
●主 催:
NPO法人フレーム・ラボ
●連 絡 先:
〒981-0914 仙台市青葉区堤通宮町4-11 伊藤ビル1階
TEL、FAX:022-344-7190
E-mail:info.framlado@gmail.com
URL:https://framelabo-web.jimdosite.com/?fbclid=IwAR3ocmq1kDmYU5ZxpFruisXSNbFp9_GtGhY6WD4-ATPhCeL7fssCC3YW_to
FB:https://www.facebook.com/events/705246083298806/
最新の画像[もっと見る]
- 車いすバスケ通し人権学習 日本代表・萩野真世選手が講師 仙台・人来田中(河北新報) 2ヶ月前
- 仕事の技術競う「アビリンピック」 入賞の宮城代表10人が県庁で結果報告 2ヶ月前
- 宮城・岩沼駅花壇にビオラを植栽 岩沼高等学園生(河北新報) 2ヶ月前
- 働きやすい職場づくり工夫 障害者雇用促進図る「特例子会社」(河北新報) 2ヶ月前
- 障害者就労の作業実演 宮城県内委託の企業が催し・仙台(河北新報) 2ヶ月前
- 障害者雇用率アップ、成果着々 宮城・亘理の企業ネットワーク 勉強会や見学会奏功(河北新報) 2ヶ月前
- 障害者アートをアパレル商品に デザイン事業の「クオリティー」が仙台で福祉事業所運営(河北新報) 2ヶ月前
- 障害者アートをアパレル商品に デザイン事業の「クオリティー」が仙台で福祉事業所運営(河北新報) 2ヶ月前
- 声援を背に綱引き 宮城・大郷で県障がい者綱引選手権大会(河北新報) 3ヶ月前
- デフリンピック知って 聴覚障害者の国際スポーツ大会、来年は東京 宮城・柴田で仙台大陸上部の3選手講演(河北新報) 3ヶ月前