長野市にある「信州里ものがたり( @emimaki13 )」というお店から通販で買った3個のジャムのうち、最後の1個。
ブラムリーは、イギリスでは一般的なリンゴの品種で、主に料理用に栽培されているとか。
日本で広まったのは遅く、1990年頃、まさに長野県小布施町が始まりだそうです。
日本で広まったのは遅く、1990年頃、まさに長野県小布施町が始まりだそうです。

生のままだと強い酸味があるリンゴとのことですが、このジャムはまろやかに酸味を抑えています。
ジャムとしては、これでいいと思いますが、生の実の酸味は、どんな感じなんだろうかとも。
酸味をもっと活かしたジャムにすると面白いでしょうけど、売れるかどうかはわかりません(苦笑)
酸味をもっと活かしたジャムにすると面白いでしょうけど、売れるかどうかはわかりません(苦笑)

この店のジャムは、どちらかというと手堅い感じがします。