cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

おはよ~ございます

2007-10-22 | Weblog
ライコネン、初の総合王者=1点差で大逆転、中嶋は10位-F1ブラジルGP (時事通信) - goo ニュース
キセキ、起きましたねー。
いや、正直おどろきました。
ハミルトンの出遅れ、ギアトラブル…
えっ?えっ?という感じで。
まさかの大逆転での、悲願の栄冠獲得ライコネン、おめでとーっっ!
先日の誕生日からダブルハッピー
最後までドキドキだったけど、棚ぼた、じゃなくて、やっぱりライコネンの走りもさすがでしたよっ!
地元のマッサもよかったし…無事ワンツーフィニッシュで。
もちろんそのおかげもあって栄冠獲得になったわけだし。
アロンソはあんまペースが上がらない感じもあったけど、後半のハミルトンの走りは、やっぱりすごくて新しい時代の流れを感じちゃいました。
やっぱ若い力&天才なのかな。
来シーズン、また新たな時代を切り開いていきそうな予感がします。
ほんと久々に最後まで目の離せないレースで、こんなに緊迫して見たのははじめてかも。やっぱりF1はおもしろいなぁと思わせてくれました。
しかし日本時間では夜中、明け方だったから、最後まで見ていた上に、終わってからも興奮と余韻でしばらく眠れず…おかげでしっかり寝不足、月曜の朝から超ねむデス
でも、めげずにがんばるぞっ!
今晩は「ガリレオ」もあるし
湯川先生、楽しみ楽しみ

ブラジルGP

2007-10-21 | Weblog
F1も今日で終わりですねぇ。
なんか寂しいなぁ。あ、今日というか日本時間の放送だと明日になるけど
やっぱり新人のハミルトン、もしくはアロンソ、ですかねぇ。
どっちかだったら、やっぱり私はアロンソかなぁ。
あんまり好きじゃないっていう人も多いみたいだけど…
一般的ヒーローな姿が作られている“ハミルトン”が好きになれないというとこもあって。
へそ曲がりなのか、年をとったのか、いかにも、な新人ヒーローが、イマイチ好きになれない人が多い私です
できれば、今日のGPは、ポイント争いとは別に、利を生かして、マッサの優勝がいいなぁ…。
公式予選結果は一位だし、ありえなくもないっ
で、チーム同士でライコネンが大逆転とか。
だったらおもしろいのに…なんて、かなり希望の中の世界かな。
F1は、そんなに詳しくはないんだけど、キライじゃないので、ちょっと一言、いってみました。
ブラジルは今回も暑そうで、路面温度は60℃近くにもなるそうなので、意外なドラマも起こるかもっ!
なににしろ、これでシーズンもまたひとつ終わり、という区切りだし、中嶋さんの息子もデビュー戦ということでいろいろと話題になってるし、夜中にはなっちゃうけど、見ようかな、と思ってます。
ただ、私が真剣に見るといつも大きな事故が起きちゃうので…
疫病神なのかしら
今ほど見てなかったときも、セナの事故だって生で見たし…
う~ん。
まぁでもあのハラハラ感、極限に迫る姿、ハンドリング、支えるチームワーク、そういうのがすべて合わさってるから、見てておもしろいんですよね
…って普段このブログを見に来てくださってる多くの方には、興味の全然ない話題かも…
Yes!だった方、スミマセン
でも見てみるとおもしろいかも、ですよっ!
よろしければ、今日のGPも見てみてくださいね
じゃ、今日のメニューレシピです☆

・サーモンのマリネと野菜 フロマージュブランのソース …①
・なすとピーマンの「食べる」グリーンカレースープ …②
・キノコのガーリックバターソテー …③

①の作り方
1 サーモンは刺身用の柵に、塩と砂糖を混ぜ合わせたものをたっぷりと塗り
  つけ、余分な水分を除くように、キッチンペーパーでくるんでラップし、
  一晩以上ねかせる
2 1を好みの厚さにスライスする
3 大根、きゅうり、その他サラダ野菜を適宜組み合わせ、用意する
4 フロマージュブラン(なければクリームチーズとヨーグルト)にアサツキ
  を刻んだものを混ぜ合わせ、ソースとする
5 サーモン、野菜を皿に盛り、食べるときに4のソースとともにいただく

※マリネしたサーモンはそのまま冷蔵庫で一週間ほど、冷凍すればさらに日持ち
 させることができます。まとめて作っておくと、スモークサーモンと同様に使
 えるし、もちろんソテーしたり、半生に仕上げる料理などにも使えるので、き
 れいなものを見つけたときに、購入して作っておくと重宝すると思います。
 ハーブ類を一緒に加えてもいいのですが、いろいろと加えると、どうしても使
 える範囲が限定されてくるので、私は塩と砂糖、というこのもっともシンプル
 なものが気に入ってマス。
 塩、砂糖はたっぷりと。少ないともや~っとした臭みの強いものになってしま
 うので、注意です。
 辛すぎるほうが、まだ辛塩の塩鮭として焼いてしまえるので…(苦笑)
 思い切って。

②の作り方
1 なすは皮に切り目を入れて食べやすく切る。赤ピーマンは細長く切る。
  シャンツァイの根はよく洗ってそのまま、上の葉と茎の部分は仕上げ用に    とっておく
2 豚脂で1のなすを炒める。柔らかく、軽く焦げ目がつくまでいためる
3 グリーンカレーミクスの粉を加えて炒め、水、シャンツァイの根を加えて 
  煮る。
4 赤ピーマンとナンプラーを加えさらに軽く煮る
5 ココナツミルクを加えて一煮立ちしたら火を止める
6 赤唐辛子と飾り用にとっておいたシャンツァイをちぎりのせて出来上がり

※具だくさんのスープといった感じで、肉類魚介類なしの、副菜としてのグリ
 ーンカレーを、なすとピーマンというシンプルな具で作ってみました。
 シャンツァイの根を一緒に煮ること、グリーンカレーの粉、ココナツミルク
 など、材料の入れるタイミングをきちんと守れば、香りのよいグリーンカレ
 ーが、家でも簡単にできます。
 市販のグリーンカレーミクスがそれだけよくできているのだと思います。
 ココナツミルクもパウダーをぬるま湯で溶いたものでも十分なので、ぜひ試
 してみてくださいね★

③の作り方
1 にんにくは粗みじん切りにする
2 バターで1をいためて香りを出す
3 小房にわけたシメジ、ブナピーなどをいためる
4 塩こしょうで調味し、仕上げに少しバターを加えて風味をプラスする

ブログ村に参加しています。
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ


1020

2007-10-20 | Weblog
今日は「ものがひとまわりふたまわりする」という
1020 にかけて、「リサイクルの日」なのだそうです。
リサイクルに関しては、先日もコジマのリサイクル料を不当に得ていた問題が発覚しましたね。以前には同じ手口でヤマダもベストも…。
うちの近所にも、どこから来たとも知れない、ほんとーにそれだけの目的で回っているのか、(空き巣の下見に使われることも多いらしいので)わからないような、怪しげなリサイクル業者がしょっちゅう回ってきますが。
ほんと、リサイクル料だけはとり始めたものの、まだまだ日本のリサイクルにかんしてはよくわからない点、きちんと整備されていない点が多いような気がします。
とくに、最近、ドイツなどの例にならって「3R」ということがいわれ、リサイクルだけでなくリユース、リデュースも重要とされるようになってきましたが、そうした考え方があとから入ってきただけに、リサイクルの法整備はある程度できていても、リユースに関しては手がつけられていなくて、当初の利用者以外の人物(海外含む)に譲渡して使用する場合の「リユース」をどのように進めるのかに関しては、リサイクル以上に難しく、きちんとした規制、法整備が必要であるはずの分野であるのに、まだまだはっきりとしない、抜け道の多いような部分のような気がします。
環境を考えて、リサイクル、リユース、リデュースを進める際に、それをビジネスとして成立させ、お金に結びつける人がでてきても、それはそれでかまわないのだと思います。
環境に配慮するということが、まったくもって経済と結びつかなければ、やはり長続きしないでしょうし。
でも、「環境に配慮して」という美辞だけを表に掲げて、結局のところ環境のためになんてまったくなっていない、
そんな「えせ環境ビジネス」みたいなものが、近年あまりにも多すぎるような気がします。
たとえば使えるものはつかう、という考え方は正しくとも、国内であればきちんと廃棄、もしくはリサイクルされるはずが、いったんは再利用されても、最終的に廃棄する際に、きちんとした処理ができない、リサイクルとはかけ離れた環境に対して有害な処理しかできない国に、リサイクルの技術、廃棄処理の方法を指導することなく中古製品を流してしまったら、「再利用」したほうがよかったのか、しないほうがよかったのか、環境に対しての実害を考えると非常に微妙になってしまいます。
ひとつのステップでは環境に優しく、すばらしいことのようでも、最終的なところまできちんと目を配らなければ、本当に効果的かどうかはわからない、
リサイクルの問題、環境とごみの問題はとても微妙で一くくりでは解決できない問題だと思います。
人間は生きている限り環境に対して負担をかけてしまうし、廃棄物を出さずにはいられません。
ほんとうに環境のことを考えようと思うのなら、やはり、表面的な美辞麗句に飛びつかず、最後まで責任をもって、どのように処理されるのか、少なくとも自分が関係した廃棄物に関して、関心を持つ、注視する姿勢が必要だと思います。
そういう人が増えていくことによって、国の法整備も充実したものになっていくのではないでしょうか。
「赤福」の問題でも“もったいない”という精神が…
などということもいわれているようですが、現代の食品衛生上、問題になる、ということと、“もったいない”リサイクルということが結び付けられてしまうようでは…
悲しい限りです。
できるなら、すべて膿を出し切って新たな再出発を、あれだけの老舗ですから、歩みだしてほしかった、よい「伝統」を作っていってほしかったと思います。
しかし、比内地鶏の偽装も発覚したり…
食品業界の内部告発からの偽装発覚、信頼の揺らぎの波が止まりませんね
そろそろきちんとしておかなければ、ということを関係者なら、しかも発覚しているようなある程度の規模を持つ会社なら、認識していてしかるべきだと思うのですが…
将来、心配です。
長々と書いてしまいましたが、今日のメニューです☆

・牛ばら肉の赤ワインソース マコモ茸のソテーとチーズフライ添え …①
・りゅうきゅうとにんじんのアンチョビドレッシング …②
・ゴマ豆腐 (わさび醤油)

①の作り方
1 牛ばら肉は圧力鍋で崩れるくらい柔らかくなるまで、赤ワイン、水で煮
  ておく。
2 1に軽く塩こしょうをして表面をソテーする
3 マコモ茸は皮を剥き、下半分は1.5cmくらいの厚さの輪切りにし、
  先端に近いほうはそのままおく
4 3の輪切りにしたものをバターでソテーする
5 3の上側半分は、パン粉にパルメザンチーズを混ぜたフライの衣をつけ、
  多めのオリーブオイルとバターで揚げ焼きにし、カリカリのキツネ色に
  なるまで焼く
6 赤ワインを鍋に入れ3分の1くらいまで煮詰めたら、フォンドヴォーを
  加え、塩こしょうをして火を止め、冷たいバターでモンテして、粘性をつ
  ける。
7 皿に2の肉、4を盛りつけ6のソースを上からかける、5のマコモ茸フラ
  イをそえ、色味としてセルフィーユなど緑のものを飾る

②の作り方
1 りゅうきゅうは皮を剥いて薄く切り、塩でもむ
2 にんじんは半月の薄切りにし、塩もみの1と混ぜる
3 刻んだアンチョビ、オリーブオイル、しお、こしょう、レモン汁、砂糖少々
  を合わせてドレッシングにし、全体を和える

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

新ドラマ★

2007-10-20 | Weblog
トラックバック練習版から、です。
新しく始まったドラマ、やっぱり一番は「ガリレオ」っ!
ですねぇ。原作もおもしろかったし、久々の福山さんが
俳優福山雅治と音楽制作、アーティスト福山雅治が両方味わえるっていうのも、今回のドラマでは大きい魅力じゃないかと思います。
柴咲コウさんことKOH+の主題歌も、ドラマの中で使われているインスト曲も
豪華ゲストも月9らしくて、ひさびさにドラマが話題という感じです。
あと「有閑倶楽部」。
始まる前は、少々心配しましたが、実際に見てみるとけっこうおもしろくて、続けて見られそうです。
「スワンの馬鹿」はこの裏でかぶっちゃってるので、見るかどうか…録画まではしないかなぁ…というところです。
「医龍2」は話題ではありますが、私としては前作の「医龍」のほうが、今のところの印象ではありますが、よかったような気がしています。
まぁ、いちおう見るには見るかな、というところでしょうか。
前作のほうが漫画の原作に沿ったもので、今回はフジオリジナルということなので、そのへんも好みがわかれる理由のひとつになるのかもしれません。
少し前の一時期の、ドラマがあまりにもおもしろくなかった時期が少し変化してきて、だいぶ力の入った、見られるドラマがここ2,3クールほど増えてきているような気がします♪
漫画に頼っただけ、人気アイドルに頼っただけ、見たいなのから少しずつ脱却…というか。
そのころより、衣装協力やオリジナルサウンドも増えてきているように思うので、制作費用もかけられるようになっているのかな??
「さすがにこれでは、マズイ」
となったのか、はたまた少し景気が改善している影響が現れているのか…
なんて
ま、何にしてもおもしろいドラマが出てくることは、私としてはうれしい限りですっ
イマイチそうな印象のドラマも、せっかくだから一度くらいはためしに見てみようかな

にゃ★

2007-10-19 | Weblog
我が家に時々、遊びにみえるおネコさんです
なかなか“ガン”とばしちゃってます(笑)
でも、けっこうかわいいでしょ。憎めないヤツなんです。
我が家は近所では数少ない、土が多い庭のせいか、このほかにも数匹の猫が通り道&日向ぼっこポイントとして愛用しているようで、あまり音を立てずに静かにしていると、いつの間にかやってきてます
ときどきえさをやったりして^^
で、ようやく
だいぶなついてきたのか、こんなアップの写真も撮らせていただいた次第です
「猫」って好きです。
犬もかわいいと思うけど、やっぱり猫派。
遊んだり見たりは犬でも、飼うなら断然。
何が好きかって?忠誠を誓わないところでしょうか(笑)
自分がひねくれてる、こんなヤツだからだと思うんですけど、なんかペットとしてもパートナーには自分があるヤツ、遊ぼうよぉ~ってよっていっても気がのらなければどこかへふらっと行ってしまうよーな、思い通りになんてならない、そんなののほうが一緒に暮らしてて無理がない、飽きないで愛せる、そんな感じです。
必要以上に媚を売ったりしない、一緒にいるときは一緒にいるし、甘えるときは甘えるけど、自分の生活・コミュニティをそれぞれ持って生活している、飼い主にだってそっけない態度を見せることもある、猫って犬よりもそんな雰囲気があるじゃないですか。
そういうとこが、かえってひきつけられちゃう、そんな気がします。
自分がそう生きたいなぁと思うからか、パートナー関係としてかくれM的なのか
だから猫でも、なれなれしいヤツより、遊ぼうと思ったらいなくなってる、あんまりカワイクない、ツンデレ(?!)みたいなのが好きだったりします(笑)
幸いうちに遊びに来ている猫たちは、みんな半ノラ系で、一定の警戒心を持った、としたヤツらなので、日々楽しく交流しております。
次はいつ遊びにくるやら。
けっこううまーく、忘れかけたころに「ごあいさつ」にやってくるんですよね。
大しておなかをすかせてもないのに、にゃあにゃあ鳴いてみたり。
いつも来ているって感じで、こちらもいることに慣れてくると、ふらっと一ヶ月ほど姿を消して心配させられたり。
ほんっと、人間より調子よくて賢いんじゃないかと思うくらいです
昔もかわいがってた半ノラなヤツがいましたが、こいつはアメショ風のかなりな美人さんで、あちこち子供を生んで、あちこちでえさももらって…と回ってたみたいですが、人間で言えば80、90歳くらいまで生きて、あるとき姿を見なくなったと思っていたら、うちの人気のない倉庫の茂みの奥ふかくで亡くなっていました。
うちの山のほうへ埋めてやったのですが、猫って人の目に付くところでは基本的に決して死なないですよね。
なにか最後まで自分の尊厳を通している感じ。
そんなところも生き方としてあこがれるというか、好きなのかも、と思ったりします。
みなさんは「猫」、好きですか?

恒例になりましたが、今日のメニューです★

・ヨコワの洋風お造り アボカドと長芋のタルタル …①
・韓国風きんぴら …②
・ほうれん草のバターソテーと茎のパートフィロ包み風 …③

①の作り方
1 ヨコワは軽くチルドした状態で、刺身用にひいておく
2 アボカドと長芋を小さなさいの目に切り、まぜる
3 2をナンプラー、塩、こしょう、レモン汁、オリーブオイル少々であえる
4 皿にエンダイブ、チコリ、パプリカなど彩りを考えて、サラダ野菜を盛り
  付け、3をセルクルで抜き、丸く盛り付ける
5 1の刺身も盛り付ける
6 ヴィンコットもしくはバルサミコ酢を煮詰めたものを線を描くように皿に
  飾り、3を丸く盛ったものの上からマヨネーズを生クリームでのばしたもの
  をソースとして細くかざってできあがり

※ヨコワはマグロの一回り小さいもの、出世魚の前の段階のものです。
 油のノリがマグロよりうすいので、アボカドと山芋のタルタル、マヨネーズソ
 ースとヴィンコット風味でコクをプラスしました。
 マグロより安価なヨコワも工夫でおいしく、単なるマグロよりもむしろ華やか
 にです

②の作り方
1 ごぼう、ピーマン、にんじん、なす、長ネギなどの野菜を千切りにする
2 糸こんにゃくを水洗いして、適当な長さにカットする
3 ごま油を熱し、にんにくをいためて2を加え、十分に水分がとんだら、1
  の野菜類も加えて、全体に油がまわるようにいためる
4 豆板醤、テンメンジャンを加え、焼き付けるようにして香りを出したら、
  さらに酒、みりん、醤油、かつおだしで調味する
5 水分がなくなるまで炒り煮にし、仕上げにエゴマをふりかける

③の作り方
1 ほうれん草はさっとゆでて水にとる
2 茎の部分をワンタンの皮で巻く(先は出ている状態でかまわない)
3 葉の部分はバターと塩こしょう少々でソテーする
4 2を中温の油で揚げてパリッとしたら引きあげる
5 3,4をいっしょに、くみあわせて皿に盛り付ける

※ただのバターソテーに、茎の部分を包んで揚げたスティック状のものを添え
 るだけで、盛り付けにも立体感が出て、料理の見た目もまったく新しい、創
 作料理のように仕上がります。
 本当ならパートフィロ(フレンチによく使用される、ごく薄いパイ生地のよ
 うなもの)をつかいたいところなのですが、なかなか市販品が一般では手に
 入らないので、どこのスーパーでも売っているワンタンの皮で代用し、ソテ
 ーをバターの風味を効かせたものにすることで、交互に食べれば同じような
 効果が得られるように工夫してみました。
 柔らかく、甘みとコクのある、とろけるような葉のソテーと、パリパリとした
 茎のスティックの食感の違いが最大のポイントなので、旬の甘みのあるほうれ
 ん草を使って、できたて揚げたてのところを召し上がってください☆

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます 
ブログランキング・にほんブログ村へ


停電

2007-10-18 | Weblog
事前に連絡が来ていたとおり、本当に今朝の9時きっかり、
…停電しました。
工事の人がきちんと時間前に、ひじょーに「にこやかに」
連絡確認に来てくださったり、と丁寧な対応ではあったのですが。
消え方はまさに無情。
「ぱちっっ」と。
心配していた以上にいろいろ困りました
冷蔵庫や冷凍庫も止まってしまうから、中身が傷まないよーにと思うと、おちおち開閉できないし。
トースターやレンジも使えなくなるので、朝ごはんは早めに片付けて準備していたものの、電気ポットも使えなくなるのは忘れていて、お湯が出なくて
あまり日光が入ってこない家なので、日中とはいえ完全に照明が消えると、暗くて新聞とかも読みづらいし…
お手洗いに行けば、ウォシュレットが使えないし、便座も冷たくて
歯を磨こうとしたら、電動歯ブラシの充電が足りなくなっちゃってて動かないし。
掃除機も洗濯機もパソコンもオーディオもテレビも、もちろんダメ。
結局何をしてすごせばいいのやら…とりあえず携帯だけは充電できていたので、それだけ持ってしてました(^_^;
それでも暇はつぶしきれず、結局はやめに外出。
そんなに電気に頼って生活してない、いわれるよーな“現代人”じゃない、
と自分では思っていたんですけど、いつのまにかやっぱある程度染まってるんですねぇ。
電気、を取り上げられて、あらためて感じました。
ほんと、全然普段の生活ができないんですもん驚きました。
天災などで電気がストップしたときに、大変だと言っている人たちの話を聞きながら、もちろん大変じゃないと思っているわけではないものの、どこかでその直接的にけがを負っているとかでなければ何とかなるだろう、いってもしばらくの間なのだから我慢できないわけないじゃん、とどこかで、気の毒に思いながらも、心配しながらも思っていた自分がいたような気がするのですが、
予告されていて停電になっても、こんなことになるのでは、突然に「電気」を失うと、困り方はこんなものではないだろうし…
今日は本当にそんな風に考えていた自分を反省しました。
停電がこんなにまとまって長い時間あったのって、ほんと久々だったもので。
失ってみないと、わからない
空気や、水や、限られた時間…
そういうものにこそ大切なものはたくさんあるんですよね。
常に「大切、大切。」「感謝を表さなきゃ」
ってする必要はないけれど、当たり前のことが当たり前に送れる幸せ、
それがいろいろな人に支えられて、成立している、
luckyで幸せなことなんだということを、たまには感じられる余裕を持たなくちゃダメですね。
そう思えれば、小さなこと、ちょっとしたうまくいかないこと、思い通りにならない、壁のよーなものにぶつかっても、
人にあたったり、必要以上に思いつめたりしないで、消化できるだろうし。
何でそんな事件ばかり??っていうような殺人事件などが毎日のように報道されて、それにショックすら受けない、また?というように慣れてしまいそうな、そんな感じがあるだけに、「フツウ」の幸せ、ということも少し考えてしまいました。
プロ野球はクライマックスシーズンもだいぶ佳境に入ってきましたねぇ。
わが(?)東京ヤクルトスワローズは、悲しいことに今年に関しては、まったく関係ないのですが…。
佐藤君の背番号も11番に決まるようで…古田さんの引退に、すっきりしない高津選手の一件など、いろいろと問題もありましたが、新監督も迎えて心機一転、再びの黄金時代目指して、がんばってくれることを期待しております。
小さなファンの力ですけど、先のような見えない大切な力の一部になることを信じて★
来シーズンも応援しまーす
みなさんもぜひぜひ、東京ヤクルトスワローズにご声援、よろしくっっ!
じゃあ、今日のメニューのレシピです。

・黒豚のグリル ちょっと和風なポテトとレフォールのタルタルソース …①
・インゲンとキノコ、たまねぎのイタリアンアンティパスト …②
・赤パプリカのスープ …③

①の作り方
1 辛み大根をおろして、水分を軽くきっておく
2 ジャガイモは蒸してつぶし、裏ごす
3 1、2をあわせてマヨネーズを加え全体をよく混ぜる
4 豚肉は厚切りのものを用意し、軽く塩こしょうをして、密閉できる袋にい
  れ、オリーブオイル少々をくわえて口を閉じる
5 沸騰した湯にコップいっぱいの水を加えて、80度くらいにおとし、4の
  袋をつける。そのまま放置して、ゆっくりと肉に火を入れる
6 豚肉の表面のみをさっと焼き、好みのサラダ野菜とともに皿に盛り付け、
  3のソースを添える

※辛み大根がない場合は、ふつうの大根おろしに西洋わさび(orわさび)を少し
 加えてもいいと思います。みためはマッシュポテトのようですが、食べると
 大根が感じられ、大根おろしを肉に添えたような、さっぱりとした相性のよ
 さと水っぽくない、フレンチのソースのようななめらかで濃厚な口あたりが
 同時に味わえる、健康的モダンフレンチ、といったところでしょうか。
 某有名シェフの料理を参考にアレンジしてみました。

②の作り方
1 いんげん、キノコは食べやすい大きさにカットする
2 1をさっと塩茹でする
3 たまねぎは皮はつけたまま、蒸して柔らかくし、皮を剥いて大きければ少    しカットする
4 2,3を皿に盛り付け、粗塩、こしょう、EXバージンオリーブオイルをま
  わしかけ、削ったパルミジャーノレッジャーノをちらす

※ここで沸かしたお湯を①の湯に再利用することも可能です。②は熱々である必
 要はないので、そのように順を考えて調理すると、光熱費も時間も無駄になら
 ず、効率的に調理できると思います

③の作り方
1 赤パプリカは直火で焼き、皮を剥く
2 鍋でたまねぎをあめ色までいため、さらに1のパプリカを適当に切って入
  れ、炒める
3 コンソメスープを注ぎ、柔らかくなるまで煮る
4 3をミキサーにかけてなめらかにし、一度漉す
5 牛乳を加え、煮立つ直前で火を止める。味が薄ければ塩で調味する

※一品あると、食卓がぱっと明るくなる、そんな色鮮やかなスープです。
 小ぶりな器でパーティーフーズにしてもいいかもしれませんね★

励みになります。
よろしければクリックお願いします。
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ


どきどき☆

2007-10-18 | 便利パーツ



only oneのブログパーツが対応になったと聞いたので、試しに貼り付けてみました
どんな感じかなぁ~
意外なキーワードがでてくるかも
ちょっと楽しみです

雪…には、はやい??

2007-10-17 | Weblog
今日のネイルです。秋っぽく、冬っぽく
なんとなく気分だったので、短い自爪にもかかわらず、思い切って濃い目のネイビーでカラーリングしたら、なんとなくシルバーホワイトで、ぼかしとか入れたらおもしろいかも…
という気分になったので、やってみたらこんな感じに。
ただグラデにしただけじゃ、あまりにも色の違いがあって、不自然な感じがしたので、バブルっぽくアクリルのシルバーで、いろいろな大きさのドットを入れて、さらにラメを入れてみました。
チップとしてちゃんと仕上げるなら、ドットはラインストーンでやると、もっと豪華な、“作品的”ネイルになるかな、と思います。
出来上がってみると、深海のバブル(泡)というか、星というか…
まぁ、自然なところでは雪?
みたいに見えるので、ちょっといくらなんでも季節の先取りすぎたかなぁ
それより時期が遅れないうちに、ハロウィンネイルでも作ったほうがよさそうですね
まぁ、今日の気分だった、ということで、いちおう記録としてUPしてみました。
今日はカラオケの日、だそうですが、みなさんカラオケって行きます?
私は久しくいってないなぁ。
歌はキライじゃない、というかむしろ大好きなんですけど。
別に伴奏なくても平気、いるなら自分で弾くし、みたいな。
歌番組やMVと一緒に口ずさんだり、ひとり鼻歌的な感じで満足しちゃうのです
こんな私って、ヘンですかねぇ…
ま、安上がりで、節約にもなっていいじゃないですか(笑)
付き合いでカラオケってこともそうそうないし。
「一人カラオケ」増加中ってことは、裏を返せば、やっぱあれが一人でも楽しみたいって人用になってる、ってコトですよね(^^;
話は突然変わるのですが、我が家の近所が最近、工事ラッシュで、日々やかましくて困ってるんですが、まぁ連絡もきちんとあった事だからしばらくの間、ガマンガマン…と思ってたんですけど、
その工事のために、明日は停電するらしいんですっ
しかも普通、工事の停電っていうと、瞬断的とか、夜中・明け方ころに少し、とかだと思いません??
なのに、我が家に入ってた連絡によると、朝9時から午前中ずっと、って
うそでしょっっ?!って感じで、もう怒るというよりあきれちゃうっていうか…
だって朝の間中、パソコンは使えない、洗濯はできない、掃除はできない、ドライヤーは使えない、ウォシュレットもとまる、冷蔵庫も止まる、照明もつかない、暖房もない…
あぁぁぁぁぁ…考えただけで
家にはとてもいられない…
でも、出かけるにしても、まだ店だってそんなに早くからは開いてないし…
充電した携帯くらいしか、時間をつぶせそうにない…
電気が止まったらこんなにも困る、やっぱりものすごく、電気に頼った生活をしているのだなぁということは、あらためてヒシヒシと感じさせられているのですが、
それにしてもいきなりひどすぎマス
午前中じゅう寝ているというわけにもいかないしなぁ
明日が本当に不安な私なのでした(苦笑)
でもへこたれてばかりもいられませんよっ♪
ちゃんと、恒例はつとめます。というわけで、今日のメニューです

・クジラベーコン (各種野菜のツマ)
・根菜類のアメリカンポテト風アンチョビバターソテー …①
・なすとポロねぎのバルサミコ酢マリネ …②

①の作り方
1 ジャガイモ、かぼちゃ、にんじんを小さなさいの目状に切る
2 1をレンジで蒸して火を通す
3 コーンスターチを薄くまぶす
4 フライパンにバターを熱し、刻んだアンチョビ、にんにくを加えて、香り
  がたってきたら 、3の野菜類を加えて、軽く焦げ目がつき、表面がかり
  っとするまでソテーする
5 黒こしょうをひいて、出来上がり

※事前にレンジで火を通しておくことで、余分な油の吸収を防ぎ、油っぽくなく、
 味としても、ヘルシーさとしても、かかる時間の手間としてもさせるこ
 とができるので、この下処理をしておくことをオススメします。

②の作り方
1 ポロねぎ(なければ長ネギ)は半分に割って、ナスとともに蒸し、しっか
  り中まで柔らかくなったら取り出す
2 なすは細くさく
3 バルサミコ酢、おろしにんにく少々、塩こしょう、、めんつゆ少々をあわ
  せたところに、オリーブオイルを少しずつくわえて、マリネ液を作る
4 1,2を3の液につけて、味をなじませ、冷やす
5 イタリアンパセリなどを上に飾って、出来上がり

クジラベーコンはニガテな方も多いでしょうが、私は大好きなので、時々食卓にも登場します
あわせる野菜は少しクセのあるもの、意外と洋物香味野菜、苦味野菜系のアンディーブとか、レッドオニオン、より身近なところだとピーマンのスライスとか…
そんなものを普段の刺身につけるような、大根やきゅうりといったツマとともに、添えてあげると、より口の中もさっぱりさせてくれて、おいしくなるよーな気がします。
クセはないものの、これからだと、はりはりとした食感の水菜なんかも、さっぱりといいかもしれませんね

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします ↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ


秋花粉

2007-10-16 | Weblog
どうやら秋花粉症のようで…
私、春は平気なんですけどねぇ。ここ数年秋になると、外を歩けば目のかゆみ、鼻水、くしゃみが止まらなくなっちゃって…
家に帰ってからも数時間は「見せられないよぉ
状態なので、困ってマス。
前に病院にいったときに聞いた話では、春は杉とか有名なところで木のものが多いけど、秋は雑草(特にセイタカアワダチソウとか)が原因になっていることが多いんだそうです。
あまり取り上げられないところをみると、やっぱ春に比べてアレルギーを抱える人が少ないんでしょうね。
このあたりにも「変人度」が現れているのでしょうか
でも、まぁ、アレルギーなんてみんなそれぞれにこの程度を超えれば反応しちゃう、というポイントを持っていて、夏場や冬場でも花粉症を抱える人もいるそうですからね。仕方ないといえば仕方ない
ここ最近まで平気だったから、やっぱり今年は残暑が長かったというのも影響して、植物もちょっといつもとは違う体調というか、反応をしているのかもしれませんね。季節はずれの花が咲いたとか、最近よく聞きますし。
個人的には温暖化に関しては、すべてがCO2排出問題による、というよりはもっと複合的な理由、地球に環境負荷をかけたことによる地球の寿命の変化、地球自体の更年期的反応によって、高体温(高温)期に来ているということ、ヒートアイランド現象によるものなどなど、さまざまな要因があって、今のような温暖化が起きている、あ、温暖化というと少し前の時期だけを基本に考えている人間本位の言い方にやはりなってしまうので、厳密に言えば、不自然な地球の環境変化、温度変化ということになるのでしょうか。
まぁ、そういうことだと思うのですが。
どちらにしても人間が生物として生きるうえで地球に対してかける最低限の負荷以上のものを、おのれの便利さ、快適さを自己中心的に追い求めた結果、今のようになっているということは、否定できない事実かと思います。
今日もコジマのリサイクル料を不当に得ていた事実が発覚したニュースが報道されていましたが、リサイクルとリユース、体裁だけではなくて、本当に環境と共生するにはどうすればいいのか、多少の不利益、不便さをこうむっても、真剣に考えなければいけない、持続的に、将来のために、みなで知恵をしぼらなければいけない次期に来ているのだと思います。
花粉症でギャグなみにブサイクなスタイルで苦しんでいる人から出たとは思えない、久々にまじめな話でしたね(^^;
でもほんと、環境に気を配るのがしらじらしくて、ぶってるとか、カッコ悪いみたく見えるのではなくて、逆に評価される、スマートに、おしゃれさんに見える、そんな世の中の雰囲気を、小さなことから変えていける自分を、つくっていかなきゃダメですよね。
…と、思います。
こうして意見表明するのも、私の意識を高めるためと、小さな行動への一歩のつもりデス
今日は「世界食糧デー」
食べ物を無駄にしないで、おいしくいただく
これも環境にも、そして人間の幸せにも、とっても大事なコトですよね。
がっつり、いっちゃいましょう(笑)
今日のレシピです★

・とり軟骨の唐揚げ&とり皮ガーリックせんべい 千切りキャベツ添え …①
・もやしのアジアン風サラダ アンチョビサルサソース …②
・ほうれん草とシメジの山芋チーズグラタン …③

①の作り方
1 鶏肉の皮は適当な大きさに切り(あとでかなり縮むので大きめに)塩をする
2 キャベツは千切りにしておく
3 にんにくを大きめに刻む
4 鶏の軟骨(ひざ軟骨)には塩こしょう、化学調味料、片栗粉をまぶす
5 油を低温に熱し、1と3を入れてじっくりと揚げる
6 とり皮が水分が抜け、小さくなってカリカリとした感じになってきたら、
  温度を上げて4も入れる
7 一度全体を取り出し、軟骨、皮を軽くスプーンの背でたたいて、余分な水
  分を出す
8 仕上げに高めの温度の油で、二度揚げして仕上げる
9 2のキャベツとともに盛り付ける

※にんにくもカリカリとスナックのように一緒に食べると、おつまみとして、お
 いしいですし、一緒にじっくりと揚げてやることで、揚げ油が自然とにんにく
 オイルになって、鶏皮、軟骨の香りもします。
 スプーンでたたいて水分を抜くのは、前にも紹介しましたが、本当にカリッと
 仕上がるので、骨付きフライドチキン、軟骨の唐揚げなどの時にはぜひ。

②の作り方
1 もやしは新鮮なものを用意し、ひげ根を取って水洗いしたら、塩をしておく
2 1の水気をしぼりあげ、皿に盛る
3 きゅうり、ピーマン、トマト(種は除く)を粗みじん切りにして、アンチ
  ョビの刻んだもの、にんにく、タバスコ、ナンプラー、ライムジュース、
  砂糖少々をよく混ぜ合わせて、ソースにする
4 2に3のソースをかけ、シャンツァイを飾る

③の作り方
1 ほうれん草はさっとゆでて水にとり、4,5センチ長さに切る
2 シメジは小房に分ける
3 山芋はすりおろして、塩こしょうを加え、混ぜておく
4 1,2を耐熱容器に並べ、軽く塩こしょうをして、3の山芋を流しかけ、
  カマンベールチーズとパルミジャーノチーズをのせる
5 オーブンで焼きあげる

※あるチーズを数種組み合わせてもらえれば、いいと思います。私の好きなとこ
 ろでは、ブルーチーズ(ロックフォールやスチルトン、ゴルゴンゾーラなど)
 もあうと思いますよ。
 山芋はおろすと手がかゆくなっちゃうという人も多いと思います。私もそうな
 のですが、まえもって酢を手に塗りつけて扱うと、比較的かゆくなりません。
 山芋自体の変色も同時に防げるので、試してみてくださいね★

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ


ガリレオ!

2007-10-15 | Weblog
今日はいよいよ福山さんのドラマ「ガリレオ」放送開始ですっ!
まもなく始まっちゃうので、更新も急いでます
今日は日本特用林産振興会がきのこの需要が高まる10月の真ん中の日である今日、15日をキノコの日として定めた日らしいです。厳密には31日ある10月の真ん中なら明日でもかまわないはずなのですが、定めたのが1995年。その年の日曜日が15日。まぁ、理由としてはその辺かなと。
なんにしてもキノコがおいしい、秋、ですから。
これに乗らない手はない、ということで我が家でも今日はキノコをたっぷり食べましたよ(笑)
そういえば、キノコといえば日本人にとっては、やはり「松茸」が王様★
ですけど、ヨーロッパ、特に北欧系の方には、どうもあのにおいを苦手とする方が多いようですね。
この間も何かの番組で聞いたのですが、足の蒸れたようなニオイとか、腐ってるっぽい、とかいわれてました(^^;
確かに特有のにおいではありますし、カナダ産とか北のほうで生産された松茸のほうが日本人が食べても香りが強い感じがするので、文化圏が違うとそんな風に感じられるのでしょうか。
それにしても、純日本人の私からしてみれば、あんないいにおいのする足のにおいの人はいないだろっっ
…という感じなんですけど。
ま、なにごともところ変われば、です。
というわけで(?)松茸は今日は買いませんでしたが、とりあえずあるキノコを使って。今日のメニューレシピです★

・鰤のカマの塩焼き
・キノコの洋風白和え ナッツとチーズの香りで …①
・水菜とアボカドのアンチョビバター …②

①の作り方
1 まいたけ、シメジ、エリンギ、しいたけなどあるキノコを何種類か組み合
  わせ、食べやすい大きさに切る
2 糸こんにゃくを少し短めの食べやすい長さに切り、酒を加えて炒る
3 にんじんを薄い半月(orいちょう)切りにしておく
4 2の鍋に1,3も加えて、みりん、薄口醤油、だし汁で下味を入れて煮含
  める
5 ある程度水分をとばしたら、そのまま冷まして味を入れておく
6 ミックスナッツを適量すり鉢に入れてすり、油分がにじんで滑らかになっ
  たら、湯、醤油少々、塩、フロマージュブラン(なければヨーグルトとク
  リームチーズを半量ずつ混ぜて代用する)を加えて、さらに練り、なめら
  かな和え衣を作る
7 5を6であえて、ゆずの皮を刻んだものを飾る

※ゆずの皮はあればのせると、いっそう秋の香り
 おつまみ用のミックスナッツなどでいいので、自分ですって作ると、市販のゴ
 マだれやドレッシングでは出せない、おいしさが味わえますよ

②の作り方
1 水菜は5,6センチの長さに、アボカドは小さめの角切りにする
2 アンチョビは刻み、にんにくもみじん切りにする
3 2をフライパンでいためて香りを出したら、1のアボカド、水菜と順に加
  えて、こしょう(アンチョビの塩気をみて、うすければ塩少々)をし、仕
  上げにバターを加えてできあがり

※ちょっとおもしろい組み合わせですが、しゃきしゃきとなめらかさ、相性は意
 外といいのではないかと思います。たまたま手近なものを組み合わせた、とい
 うだけですが。わりとおすすめですよ
 よかったら試してみてくださいね

さぁっ、「ガリレオ」見なきゃ!!
あとで編集するならするとして。
というわけで今日はこのへんで、では。

よろしければクリックお願いします。
ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ