MacBook Proを購入しました。
さっそくシステムの移行をタイムマシンからしようとしましたが、19GB足りないと。
やはり250GBでは少ないです。しょうがないので、HDDを入れ換えて移行しました。
iLifeも iLife 11 になっています。
iPhotoを起動するとライブラリのアップグレードをするという。
ところが、最近の画像が表示されません。
ライブラリの容量を見ると50GBくらいあります。どうやら空き容量が足りなかったか。
では、タイムマシンでアップグレード前のファイルを戻し、空き容量を増やして再挑戦。
しかし、結果は同じでした。
こうなったら、前のMacBookのHDDを取り出し、このHDDから移行することにしました。
結果は、うまくいきました。
こんな事だったら、始めからこうすれば良かった。
しかし、タイムマシンにも穴が有ったのは、ちょっとショックでした。
さっそくシステムの移行をタイムマシンからしようとしましたが、19GB足りないと。
やはり250GBでは少ないです。しょうがないので、HDDを入れ換えて移行しました。
iLifeも iLife 11 になっています。
iPhotoを起動するとライブラリのアップグレードをするという。
ところが、最近の画像が表示されません。
ライブラリの容量を見ると50GBくらいあります。どうやら空き容量が足りなかったか。
では、タイムマシンでアップグレード前のファイルを戻し、空き容量を増やして再挑戦。
しかし、結果は同じでした。
こうなったら、前のMacBookのHDDを取り出し、このHDDから移行することにしました。
結果は、うまくいきました。
こんな事だったら、始めからこうすれば良かった。
しかし、タイムマシンにも穴が有ったのは、ちょっとショックでした。