ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

大連から北京へ

2012年05月26日 21時29分52秒 | 中国語
気を取り直して、大連からの続きです。

24日は大連から北京へ移動しました。
北京の空港です。


空港からホテルまでは電車を利用します。
まずは、空港から市内までの空港高速鉄道です。25元です。


到着はターミナル1で、东直门へ向かいます。


东直门で地下鉄2号線に乗り換えて、北京站へ行きます。
地下鉄は一律2元です。なのに毎回行き先をタッチして買わないといけません。なんで?
車内の駅の表示は分かりやすいです。駅名を聞き取れなくても大丈夫です。


ところが、日本のガイドブックはマズイのです。
この様な地下鉄の路線図を日本語の漢字にしてしまっているのです。

読み方はともかく、照合出来なければ意味がないと思わないのでしょうか?
いちいち中国語の漢字に変換しながらでないと使えません。
(北京駅だけはなぜか北京站になっている。ちゅーとはんぱ。)
おそらくこの本の編集者は、本を持って出かけたことがないのでしょう。
(あとで、この欠点が大きく響いてきます。)

北京站に着いて地上に出てくると巨大な火车(地下鉄や路面電車でない、普通の電車のこと)
の北京站が見えます。


北京国际饭店は反対側にまっすぐ行った角にあります。

中国では饭店とか酒店とか付いているのはホテルの事です。

チェックインを済ませると、部屋の番号は8035でした。
8が付いているから、良いと思ったのですが...
まず、いきなりエレベータが動きません。
部屋のキーのカードを読み取り機にかざしてから番号を押さないと動かない仕組みのようです。

でも、部屋のキーはかざすのではなく、溝に通すのですけどね。

チェックインの時にNo Smokingと言ったらツインしかないと言われたので、
ツインの部屋です。広くて良いなと思ったのですけどね。


ネットが有料で無ければ、ホント良かったんですけどね。
全部ぶちこわしです。(このあとも)


北京国際飯店って名前の割りにセコイ!

2012年05月26日 01時49分17秒 | 中国語
24日は大連から北京へ移動。
ホテルに着いてブログの更新をしようと、ネットにつないだらこれだ!


今どきネット接続が有料だなんて、ふた昔古い!
1分2元で、40分以上で80元(1,040円)って、
いくらなんでも取りすぎでしょう。

しかも、スーパーで買えば2元の水も68元(880円)!


3元のコーラも30元(390円)!


こんなぼったくりの時代錯誤のホテルは中国でもそんなに無いと思う。
今どき、どんな安ホテルでもネットはタダだ!
大連の民航大厦なら、コンビニまで設置して利用者の利便性を高めている。
これが、今どきのホテルであって、国際の名が聞いてあきれる。

このあと、観光地を巡って感じたのだけど、
北京はおそらく数10年前のやり方で止まってしまっているのだと思います。
没落していく大都会を見た気がします。
いくら首都だと言っても、故宮と万里の長城にすがっている北京は
文化の面で、早晩、他の都市に追い抜かれていくでしょう。