中国には年中果物がたくさんあります。
そこで中国に来たら是非食べたい果物があります。
それがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/2a53904721b9aa555e1294353325ec7a.jpg)
山竹(シャンズ)と言います。
食べると元気になる訳ではありませんが、甘酸っぱくて美味しいです。
日本ではマンゴスチンとして知られています。
ドリアンが果物の王ならマンゴスチンは果物の女王と呼ばれています。
見た目はこんなので、あまり美しくはないのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/529b1481ad089498e6cd7d2cf604cee9.jpg)
開けてみると中に白い部分があります。
これが甘酸っぱくて美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/2b963a9d85c7448b7e8f5bb8235c30be.jpg)
たいてい何時も売っているのですが、この時期どこにも見つからず、
麦凯乐(MYKAL)でやっと見付けました。新物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/d02adc9bd2add905c349a3df41c8b8af.jpg)
どうりでちょっと高かったです。500g 39.8元(約620円)
8個で860g 68.5元(約1,080円)でした。
ただ、日本ではなかなか見かけないですし、高いので(1個500円くらい?)
中国で見かけたら是非買って食べてみて下さい。
触って異様に固い物や黄色い汁が出ているものは避けたほうが良いです。
そこで中国に来たら是非食べたい果物があります。
それがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/2a53904721b9aa555e1294353325ec7a.jpg)
山竹(シャンズ)と言います。
食べると元気になる訳ではありませんが、甘酸っぱくて美味しいです。
日本ではマンゴスチンとして知られています。
ドリアンが果物の王ならマンゴスチンは果物の女王と呼ばれています。
見た目はこんなので、あまり美しくはないのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/529b1481ad089498e6cd7d2cf604cee9.jpg)
開けてみると中に白い部分があります。
これが甘酸っぱくて美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/2b963a9d85c7448b7e8f5bb8235c30be.jpg)
たいてい何時も売っているのですが、この時期どこにも見つからず、
麦凯乐(MYKAL)でやっと見付けました。新物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/d02adc9bd2add905c349a3df41c8b8af.jpg)
どうりでちょっと高かったです。500g 39.8元(約620円)
8個で860g 68.5元(約1,080円)でした。
ただ、日本ではなかなか見かけないですし、高いので(1個500円くらい?)
中国で見かけたら是非買って食べてみて下さい。
触って異様に固い物や黄色い汁が出ているものは避けたほうが良いです。