充電用のIC LTC4054に充電中は赤、充電完了は緑のLEDを点けようと思い、ググってみたのですが、データシートには充電中のLED表示しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/6bbda78a7ea50217b6763a1294634f02.jpg)
しかし、さらにググってみると互換チップ?のTP4054のデータシートにこんな回路がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/59715d4639ce942ee03910e9839021ab.jpg)
わざわざCHRG出力にプルアップ付けて反転して緑LEDを点けてます。
まー、教科書的にはそうなんですけどね。
いやいや、こんなことしなくても…
と考えた回路がこれです。緑LEDを足しただけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/f15fa6e72678f62fd7708274d9f45cdf.jpg)
ポイントは緑LEDのVfが3V以上のものを使うという点です。
こうすると、
緑LEDと赤LEDを並列につないだ時、赤LEDしか点灯しないという事を利用しています。