動作がおかしい理由が分かりました。ここです。パターンがクロスしてる!!

で、なんとかキッチンタイマが動きました。

白いのが100円ショップシルクで買った電池ボックス。単3が2本でUSBに5Vが出ます。
短いUSBケーブルはダイソーで買いました。
ところが、アラーム音が出ません。なんで??
あちゃちゃ、まだ有りました。トランジスタのシルクが逆だ!
付け直しました。

レギュレータのチェックもOK。やっと出来ました。

んー、ワークサイズの期日が迫っていたため時間が無かったとはいえ、思い込みで確認を怠ったミスばかりでした。
ちょっと現物合わせをすれば防げたはずでした。反省!

で、なんとかキッチンタイマが動きました。

白いのが100円ショップシルクで買った電池ボックス。単3が2本でUSBに5Vが出ます。
短いUSBケーブルはダイソーで買いました。
ところが、アラーム音が出ません。なんで??
あちゃちゃ、まだ有りました。トランジスタのシルクが逆だ!
付け直しました。

レギュレータのチェックもOK。やっと出来ました。

んー、ワークサイズの期日が迫っていたため時間が無かったとはいえ、思い込みで確認を怠ったミスばかりでした。
ちょっと現物合わせをすれば防げたはずでした。反省!
これってDCコンバーター内蔵ですか?
以前、コメントしたUSB電池ボックスです。
http://blog.goo.ne.jp/jj1wkn/e/57089b4f2be06998a68c479523df05e8#comment-list
シルクは横浜では大倉山にあります。
中身はUSBコネクタ、コイル、D、220uFの電解コン、4本足のIC、データ端子への電圧供給用分圧抵抗4本、だけでした。
電圧は5V、凄いですね。
駅で買うと1000円はします。
ともかく簡単に5Vが得られるのが良いですね。