ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

ゴールデンウィークは山でキャンプですか?

2012年05月05日 13時21分36秒 | その他
ゴールデンウィークですね。
たまには、山でキャンプ、バーベキューでしょうか?





って、ここ近所の河川敷でっせ。




山でも、郊外でもないし。



近場で済ます
のでしょうか。
にしても...

もうひとつポチッとしたのは New iPad

2012年05月03日 23時02分57秒 | iPad
実は昨日届いた荷物はもう一つ、新しいiPadです。
液晶の解像度が2倍になったので、気になっていたのですが、
店頭では、スキャンしたPDFを見ることが出来ず、先送りしていたのです。

それが、なぜポチッとしてしまったかと言うと、
ビックカメラで見ていた時、iPadを買ってもポイントが付かないと言う事実を知ったのと、
mobile WiFiの無料2年がちょうど切れると言うこともあり、
ポチッとしてしまいました。

実は、このように物欲満開になったのは、
先日、再就職の面接を受けたのですが、
良い雰囲気だったので、もう受かった気になってしまったからでした。

まあ、なんだかんだ言ってますが、さっそくレビューです。
まずは、外箱です。いつもながらシンプルです。


本体を取り出して、電源ボタンを押すといきなり起動します。
このように、最近のアップル製品は初めから充電されています。(おそらく動作チェックの残り)
オープニング画面はMacと同じ多国語です。


比較です。上が新しいiPad、下が今まで使っていた第1世代のiPadです。

表面のエッジ部分が極端に薄くなっています。

厚みがずいぶん薄くなりましたし、エッジ部分が尖っています。


こんなにスリムになったのに、液晶の解像度が縦横2倍になり、
CPUのスピードも上がっています。
なのに、値段が下がっています。
テクノロジーの進化を感じます。

さっそく液晶の実力をスキャンしたPDFで比べて見ましょう。
内容の移行はバックアップから自動でやってくれます。(少し時間は掛かりますが)
上が新しいiPad、下が第1世代のiPadです。



写真の倍率が少し違っていますが、新しいiPadの方が細かい所まで見えていることが分かります。
ただ、写真ではそのことが十分確認出来ません。

肉眼で見ると、その差は歴然で、同じPDFでここまで違うのかと思いました。
スキャナの解像度の設定も十分だったことが判明し、一安心です。
さらに、全体の操作レスポンスも速くなり、大満足です。

謎の飛行物体 "SmartInversion"

2012年05月02日 12時06分44秒 | パズル
メーリングリストで流れてきたものですが、ネットにあるものなので、
このブログに載せても良いでしょう。
形はパズル的ですが、ものづくりの観点で。

パズルのオモチャで、4面体の輪と言うのがあります。
普通は、紙などで作ってクルクルと反転させて遊ぶものです。

これを立体にヘリウムガスを入れて空中で反転させるものを作ったというのです。
操縦はスマートフォンを使っています。


こちらを見るとサーボモーターのような感じですが、
全体的に美しく作られています。


中国語の電子辞書をポチッとしてしまった

2012年05月02日 11時08分22秒 | 中国語
最近気になっていたのが、中国語の電子辞書です。
旅行や普段持ち歩くためにコンパクトタイプを使っていますが、
コンパクトタイプにもカラー液晶タイプが発売されるようになったのです。
店頭で見たところ、かなり見易くなっています。

何度か、店頭で確認して、買いそうになったのですが、
思い切って昨日価格ドットコムでポチッとしてしまいました。

それが、今朝届きました。さすがに速い。

左が今までのXD-M730で、右が今回買ったXD-C730です。
大きさはほとんど同じ。横幅が少し小さくなって縦と厚みが大きくなっています。

厚みが大きくなったのは、電池が単4から単3になったからです。

カラー液晶の消費電力に合わせて、大きくせざるを得なかったのだと思いますが、
単3の方が海外での入手性は良いかも知れません。

開いたところがこれです。

やはりカラー液晶の方が視認性が良いです。でも、キーは少し小さくなっています。
キーは押しにくくは無いのですが、決定ボタンを押すとき、戻るボタンに
触ってしまうことがあって、せっかく入力した文字が全部消えてしまい、ちょっと残念。
慣れの問題かも知れません。
中国語の辞書は、新語・情報篇が追加になっていますが、逆引きが無くなっています。

ちょっと引いてみましょう。
ブログの中国語「博客」bōkè を引いてみるとXD-C730では、ちゃんと出ました。


10年前でも町中で見かける「酷」
今さらですが、前のでは「ひどい」の意味しか出てきませんが、
XD-C730では、印の付いた新語として出てきます。



マクドナルドも、ほれこの通り。「まっく」ではなく「まくど」ですよ。