ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

やっぱりVPN

2016年08月13日 09時19分48秒 | その他
ホテルにインターネット接続制限についてと言うのが有った。


それは知ってるけど、シャングリラだとちゃんと説明書きがあるのが凄い。
普通はこんな説明無いよ。

と言うことで、昔は無料のVPNを使ったりして制限を回避していたけど、
以前のVPNはつながらなくなったり、また別のを探すのもめんどくさい。

で、今回は有料のVPNを使ってみることにしました。
検索して見付けたのがスイカVPNです。

2週間無料お試しができる。(有料なのにつながらなかったら最悪だもんね)
無料期間が過ぎると自動解約というのがいいね!(自動契約だと解約とか手続きがめんどくさい)
都度契約だから、たまに中国へ行く人にとっては最適!
1ヶ月950円というのもいいね!

で、無料お試しをやってみました。
Windowsの設定しか無かったのでMacの接続方法を検索してやってみました。
ところがFaceBookがつながりません。
やっぱりダメなんか?と思ったのですが、
ここにチェックを入れないといけなかったようです。


と言うことで無事VPN接続ができました。
もともと回線が遅いのにさらに遅くなった気がしますが、
FacebookやTwitterが使えるのは凄く良い。

夏休みは中国旅行、1日目は散々

2016年08月12日 07時57分27秒 | 中国語
今年の夏休みは、8月17日から19日を休みを取って11連休にして旅行に行くことにしました。
今回はワケあって大連です。
2012年の再就職前旅行以来です。
4年も経てば、さぞかし変わっていることでしょう。

飛行機は13時の便でしたが、早めに行って空港でお土産を仕入れる算段です。
1時間前にチェックインを済ませ、搭乗口まで行って待っていました。
ところが時間になっても搭乗のアナウンスがありません。
すると、使用する飛行機の到着が遅れたために
搭乗は15時になるというアナウンスが………

旅行にはアクシデントが付きものとは言えこれは大変です。
と言うのも今回は盆休みのため直行便が取れなくて
上海経由の便だったのです。

今まで上海経由では帰りの便の乗り継ぎが遅れて
最終のリムジンバスに乗れなかったとか言うのが2度ほどあって
いやな感じはしていたのです。しかし、今回の帰りは青島経由なので
大丈夫だろうと高をくくっていたらこのありさま。

しかも乗り継ぎ時間は1時間半、絶対に間に合いません。
とは言え何もできないのでラーメン食べたりお店を見て回ったりで
2時間経過、やっと飛び立つことができました。

上海までが国際便で、上海から大連が国内便なので、
入国審査のあと荷物を取って国内便の出発カウンタへ行きました。
当然乗るべき飛行機は飛んだ後です。

飛行機が遅れて乗れなかったと言うと、チェンジフライト?
って聞かれ、当たり前だろ!って、お詫びもないのね。
おそらく2時間遅れくらい普通なんだろうと思います。

で、19時の便に乗れ、大連に着いたのが22時でした。
18時に着くはずだったので、結局到着が4時間遅れたことになります。


まあ、なんだかんだで無事着いたので良しとしましょう。

中山友好広場のロータリーの電飾がグレードアップしているように見えました。


ホテルは奮発して香格里拉大酒店(シャングリラ)です。

Maker Faire Tokyo 2016 見てきました

2016年08月08日 00時31分39秒 | 電子工作
Maker Faire Tokyo 2016 へ行って無事帰ってきました。


今回は見学のみだったので、行くまでが気楽でしたが、
会場に入るとすごい人でごった返しているのと、
丁寧に見て話したりしているととても時間が足りなくて、
後半は端折ってしまいました。

ツイッターのアイコンをぶら下げていましたので
気が付いた人と話ができて良かったです。
皆さんもツイッターのアイコンを表示するようにしてください。
そしたら、あぁあの人だとすぐに分かります。

また、今回は私のバッジをきれいなアクセサリーに仕立ててもらった
かのさんに会いに行こうとしたのですが、
クラフト系ではなく電子工作系だったので
たどり着くまでにだいぶ時間が掛かってしまいました。
クタビレタ!

途中で@prototechnoさんに久々に会うことができました。
いつものごとくアクティブで元気でした。

もう終了と言う時間になってカラフルなLEDを見付けたので
急いで行ってみると、おかたけさんでした。
ドローンの電飾だったのです。
そして、横にあったLEDの表示塔を頂いてしまいました。

そしたら横に居たのがやはり@prototechnoさんで、
そのまま2人で会場をあとにして飲みに行くことになりました。

いやー、MFT2016面白かったです。
くたびれたけど、気が楽だし、楽しかったので、来年はもう見学で良いかなぁ。
いや、一応応募はするけどね。w

明日は初めてのMFT見学

2016年08月06日 22時32分01秒 | 電子工作
今日からMaker Faire Tokyo ですが、
今日は出勤だったので明日見に行きます。
初めての見学です。w


今までは出展していたのでじっくり見学できなかったので
今回は時間をかけてゆっくり見てこようと思います。

同じような針でもかなり違う

2016年08月06日 22時25分25秒 | その他
クリームハンダを付けるのに爪楊枝を削ってやっていましたが
顕微鏡では太すぎるしすぐに折れる。
そこでもっと細い物は無いかと探して
出てきたのが針です。

同じように見える針でも顕微鏡で見るとずいぶん違いますね。


上が旅行用のソーイングセットに付いていた針で
下が縫い針です。