晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

金子みすず記念館

2008年08月14日 | その他

宿の近くに看板があった。
「金子みすずって誰や?」

童謡詩作家だと判明。

映画化もされてる有名人だとか。
知らねえ。

正体がわかったので、写真だけ撮ってさっさと引き上げました。


クリップファン

2008年08月13日 | ペット
俺の部屋=ペットの飼育部屋なのです。
その部屋に設置してあるクリップファン。
でかいクリップの付いた小型扇風機。

設置理由は、部屋の空気の循環。冷却。
夏になると24時間ほとんど回しっぱなし。

そのクリップファンの先代が、先日カタカタと異音を発し始めて首が回らなくなり、遂には羽も回るのを止めてしまった。
「この野郎、またごねてるのか」と叩いてみたが、動く気配すらない。
ゆすってみてもコンセントを挿し直してみても同じ。
モーター部がえらく熱くなって発火寸前みたい。
つまりご臨終と相成った訳で。

とりあえず空段ボール箱に放り込んで、「おお、今年のはマイナスイオン発生装置付きか」などと、のたまいながら新品を1980円で買ってきた。
一度分解してみてモーターの掃除をしたら直るかもしれない。

ソテツ

2008年08月12日 | ガーデニング
去年の夏に購入した300円ぐらいだったと思うソテツなのです。

購入した時には、葉も2枚しかなくて弱々しく、購入した始めの夏の暑さで枯れかけたのですが、今では高さも1.5倍ぐらいになってだんだんと庭の中で存在を主張しはじめています。
実は、もっと大きい株が欲しかったのですが、大きい株はそれなりに高価で良い大きさの手頃な株は売っていませんでした。
「それならば育ててやる」つぅ事に。

後で知った事なのですが、本種は成長が遅いという事で、
大きくなると5~8m???
鉢は1回り大きい物に代えました。

椰子の木も欲しい。。。

トキワシノブ

2008年08月11日 | ガーデニング
2006年の6月に250円で購入し、200円の鉢に入れ、100円のマットをひいていた。
100円のマットは日焼けで汚くなったので廃棄。
前回の記事
鉢の中に納まっていたのが、今では鉢の周りに飛び出して良い感じになってきました。

突風で落ちたり、時々週1回の水を与えるのを忘れたりしてますが、未だに元気。
450円でいつまで楽しませてくれるかな。

菜園便り

2008年08月10日 | 家庭菜園
最初の胡瓜は、すぐに収穫できたのに2番目は中々実がなりませんでしたが、やっと実がなって大きくなってきました。やっぱりこの棘無しの品種は実が柔らかくておいしいのです。

それにしても暑い暑い。
昼までが炎天下での農作業は限界です。
それいじょうやっていると熱中症確定。

米茄子です。
大きいのが何個かありましたが、採ってきませんでした。
まだ家に何個かあるのです。

米茄子と同じ丸茄子の加茂茄子です。
これも採って良いのですが、食べる人がいません。

こいつは普通茄子。
かなり大きめ。
もう、茄子には飽きました。

これは、菜園でがぶっといきました。
やっぱ、菜園で採りたてで食べるトマトは最高です。

種採り用のオクラの実です。
凄く大きいのです。市販されている商品としてのオクラの3倍はあるでしょう。
こうなってしまっては、皮が硬くて食べられません。

ピーマンは続々と収穫してます。
大きくて綺麗な実が増えてきました。

京葱どす。
このところの熱波でも負けずに元気にしています。


コースター

2008年08月09日 | その他
中央の水槽の照明の上にこげ茶のコースターが置いてあります。

元々、右側の窓辺に置かれていた多肉植物の鉢の下に置いて使っていた物ですが、多肉植物がサンルームに移動となったおかげでその任を解かれ放置されているのです。

これを俺は、何故か照明の上にいるはずも無い亀と見間違えます。
うっとおしかったら片付けてしまえばいいのに置いたままになっています。
亀と見間違える事を楽しんでいるに違いない。

ホテイアオイ

2008年08月06日 | ペット
亀池がホテイアオイでいっぱいになっちゃった。

完璧に占領されてます。
亀たちも動き回りにくそうにゴソゴソしてます。

でも、このおかげで1週間は掃除せずにすんでいるのです。
ホテイアオイの水質浄化性能は、とても高いのです。

ホテイアオイ万歳!