散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

愛犬と過ごす年末

2022年12月31日 | 野鳥

今年は3月に13歳の愛犬が倒れて以来愛犬中心の生活となりました。

元気ものだった愛犬が突然倒れて皮下点滴を受けたり抗生物質注射を受けて、

何とか一命はとりとめたという感じで、しばらく立ち上がることもおぼつかず

最悪の事態を覚悟しました。

とにかく、咳が収まらず22Kgあった体重は18Kgまで落ちて、

あばらが浮き出て見えるようになってしまった。

いろいろ手は尽くすのですが、少し良くなったものの咳がなかなか収まりません。

それでも、一時は動くこともままならなかった愛犬は食欲と散歩欲は旺盛です。

14歳の誕生日(推定)は迎えることはできないだろうと思っていましたので

誕生日から二か月が経って少しほっとしています。

散歩は最近では1.5Km歩くのがやっとですが最後まで嫌がらず歩きます。

と、いうわけで家人が在宅の日以外はなかなか自分の時間が取れません。

散歩中盤の少々疲れ気味の愛犬。

まだまだ力はあるのですが・・・

歩きだしの呼吸は苦しそうなのですが、5分くらいで呼吸が落ち着いてきます。

散歩している方が呼吸が楽なのかもしれませんね

 

調整池には例年の通り、二週間ほど前に「タシギ」が飛来しました。

 

愛犬と通りかかると相変わらず飛び出します。

 

今年はようやく「アオジ」を見ることができました。

どうも世界的な寒波の影響が冬鳥の飛来にも影響を与えているのだとお聞きしました。

 

ここのところ気温が下がって、戻ってきた?「ウラギンシジミ」

これが本年の撮り納めとなりそうです。

私は自宅中心として30Kmを自然観察の行動範囲とし、

知識もないのに自分頼みの探索が多いので右肩上がりの種の記録の増加はありません。

フリーになって4年で行動範囲を広げましたが、

それまでは自宅周辺や出勤前の職場周辺の散歩道が中心の観察でした。

例えば、そんな狭い範疇でも野鳥で言うと先日のハギマシコで173種が記録できて、

その中には、BW始めたばかりの鳥友が見つけた「アカアシチョウゲンボウ」と、

自分が見つけた「アカハシハジロ」などの関東初の記録が2種ありました。

いずれも日本野鳥の会茨城県支部からその年の珍鳥賞をいただきました。

どちらもたった一日滞在だったりして目撃者も数人のものでした。

今後も、地味に観察を続けてゆこうと思います。

本年もお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る