古人云。
かなに物かくことは、哥の序は古今のかなの序を本とす。日記はおほかゞみのことざまをならふ。和哥のことばは伊勢物がたりならびに後撰の哥のことばをまなぶ。物がたりは源氏にすぎたる物なし。みなこれらをおもはへてかくべきなり。いづれも/\かまへてまなの詞をかゝじとするなり。心のおよぶ限りはいかにもやはらげかきて、ちからなき所をばかな[まな]にてかく。それにとりて、はねたるもじ、入声の文字のかきにくきなどをば、すててかくなり。
万葉集には新羅をばしらとかけり。
古今の序には喜撰をばきせとかく。これらみなその證也。ことばのかざりをもとめて對をこのむべからず。わづかによりくるところばかりをかくなり。對をしげくかきつれば真名にゝて、假名のほいにはあらず。これはわろき時の事也。彼の古今の序に、花になくうぐひす、水にすむかはづなどやうに、ゑさらぬ所ばかりをおのづからいろへたるがめでたき也。ことばのついでといふは、すがのねのながきよとも、こゆるぎのいそぎてとも、いそのかみふりぬるなどいふやうなることを、あるいはふるきをとり、あるいはめずらしくたくみなるやうにとりなすべし。
勝命云。
かなに物かくことは、清輔いみじき上手也。なかにも、初度の影供の日記、いとをかしく書けり。花のもとには、はなのまら人きたり。かきのもとにかきのもとのゑいをかけたりとあるほどなど、ことにみゆ。かなのたいはかやうにかくべきぞ。
コメント一覧
jikan314
のしてんてん
最新の画像もっと見る
最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事