新古今和歌集の部屋

中山輔親氏蔵本源氏物語 鈴虫 入道姫宮持仏開眼供養 蔵書

 

  すゞむし

十五夜のゆふぐれに仏のおまへ

に宮おはしてはしちかくながめ

たまひつゝ念珠ぞたまふわかき

あまぎみたち二三人はなたてま

つるとてならすあかつきのおとみつ

のけはひなどきこゆさまかはりたる

いとなみにいそぎあへるいとあはれな

るにれいのわたりたまいてむしのね

いとしげくみたるるゆふベかなと

 

なつころはちすのはなさかりに入道

ひめ宮の御ち仏ともあらはれいてた

まへるくやうせさせ給。このたひは

おとゝの君の御心さしにて御念す

たうのくともこもりかにとゝのへさせ給へ

るをやかてしつらはせ給。はたのさま

なとなつかしく心ことなうからのにし

きをえらひぬはせたまへり。むら

さきのうゑそいそきせさや給

ける。はなつくゑのおほゐなとおなし

きそめもなつかしくけうなり。にほ○

そめつけられたる間心はへめなれぬさまな

り。よるのみき丁のかたひらをよをもて

なからあけてうしろのかたには花まんたら

かけ奉りてしろかねの花かめにた

かうこと/\しきはなをたてまつりみやう

ほきるからの百ふんのえかうをたき給へり。

あみた仏○けふのほさつおの/\ひゃく

たんしてつくりたてまつりたる。こまかに

うつくしけ○り。くはれいのきは

やかにちヰさくてあほしろきむら

さきのはちすをとゝのへてか

えうのほうをあはせたる名かう
あみつたい○て○おる香也
みちをかくしほゝろけてたきにほ

はしたるひとつかをりにほいあひ

ていとなつかし。經は六道衆生

のために六ふかゝせ給てみつから

の御ち經は院そ御てつからかゝせたま

ひける。これをたにこのよのけちえ

むにてかたみにみちひきかはし


夏頃、蓮(はちす)の華盛りに、入道姫宮の持仏どもあらはれ出で給へ

る供養ぜさせ給ふ。この度は、大殿(おとど)の君の御志にて、御念誦

堂の具共、こもりかに整へさせ給へるを、やがてしつらはせ給ふ。幡の

樣など懐かしく、心ことなう唐の錦を選び縫はせ給へり。紫の上ぞ、急

ぎせ給ける。花机の覆ゐなど同じ染めも懐かく希有なり。匂ひ染め付

けられたる心映へ、目慣れぬ樣なり。夜の御几帳の帷子を、四面(よ

をもて)ながら開けて、後の方には、曼荼羅かけ奉りて、白銀の花瓶

に高うことことしき花を奉り、名香(みやうほ)きる唐の百ふんの衣香

を焚き給へり。阿弥陀仏○脇(けふ)の菩薩、各々白檀して作り奉りた

る。細かに美しげなり。具は例のきはやかに小さくて、青白き紫の蓮を

整へて、荷葉(かえう)の方を合はせたる名香、蜜(みち)を隠しほほ

ろげて焚き匂はしたる、ひとつ香り匂い合ひて、いと懐かし。経は、六

道衆生の為に六部書かせ給ひて、自らの御持経は、院ぞ御手づから書か

せ給ひける。これをだに、この世の結縁にて、かたみに導き交はし

 

中山輔親氏蔵本源氏物語 鈴蟲

コメント一覧

jikan314
@chisei 私も10年前に手にし、以来見かけておりません。給与が振り込みとなった事が大きいと思います。
濁点、句読点が無い文章ってこれ程読みにくいとは思わず、3ヶ月掛かってしまいました😱次は又数ヶ月掛かるかも?
又御來室頂ければ幸いです。
chisei
二千円札の裏面って、源氏物語だったのですね。
全くしりませんでした。パロディアートかなと思いました(^^;
ほとんど見たことがなかったです。
今度見つけたら、大事にとっておきます(^.^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「源氏物語和歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事