勝尾寺の次に目指すは亀岡市の「穴太寺」です。これで兵庫県、大阪府、京都府のお寺を1日で巡ったことになります。箕面市からトンネルだけの箕面道路(有料)を抜けて、摂丹街道(R423)を北へ向かいました。
途中通過する豊能あたりの農村風景は大阪府といっても一世代前の懐かしさを感じさせます。
亀岡市に入り食事を済ませ、ナビを頼りに田んぼ道を進むと小さな集落の中に穴太寺が佇んでいました。訪れる人もまばらな落ち着いた雰囲気を持つ古刹で、ゆっくりと時間が流れている感じがとても良かったです。

亀岡からはガラガラの京都縦貫道を通り、沓掛ICを下りてからは京都市内をかすめ、京都南ICから名神、新名神で帰路につきました。
途中通過する豊能あたりの農村風景は大阪府といっても一世代前の懐かしさを感じさせます。
亀岡市に入り食事を済ませ、ナビを頼りに田んぼ道を進むと小さな集落の中に穴太寺が佇んでいました。訪れる人もまばらな落ち着いた雰囲気を持つ古刹で、ゆっくりと時間が流れている感じがとても良かったです。

亀岡からはガラガラの京都縦貫道を通り、沓掛ICを下りてからは京都市内をかすめ、京都南ICから名神、新名神で帰路につきました。