JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

クルーザーシールド装着

2006-02-26 17:44:57 | バイク
 雨降りのため動きが取れないので、以前ヤフオクで手に入れたクルーザーシールドを装着していました。デイトナがUSAメーカーから輸入販売しているもので、YAMAHAのワイズギアからすれば社外品になります。
 説明書には「ケーブルガイドの加工又は取り外しが必要です。」と記入されていたので、ケーブルガイドの向きを変更する程度かなと思っていましたがなんのなんの。ケーブルガイドを形成している鉄のプレートが取付金具と約2ミリ干渉するだけの理由でグラインダーでプレートをカットする必要が生じてしまいます。(YAMAHAの社外品の装着を阻害する魂胆が見え見えです!)当方は仕方なくガイドプレートアッセンを取り外すこととしましたが、そのためにはクラッチ、チョーク、アクセル2本のケーブルをはずすこととなりました。久々の分解整備にわくわくしながら時間が経過して行きます。アクセルワイヤーの取り外しには、セル、ハザード、キルの各スイッチの分解まで伴いました。あとははずした逆順で組み付けします。
 ケーブルガイドの取り外しが済んでやっとシールドの取付です。取付金具の位置を決め、本体はセカンドの応援を求めて装着しました。少々は風を受けたいので高さは一番低く、角度は一番寝かせておきました。




伊賀へぶらりと

2006-02-25 18:50:37 | バイク
 年賀状にDSC11を発注したと書いたら、高校時代の友人からアイボールのお誘いがありました。本日うまくタイミングがあって名張市内で会うことができたのですが会ってびっくり。彼の愛馬はなんと40年も前に製造されたBMWの旧車R69Sでした。





レストア費用はあえて聞きませんでしたが、かなりのものになったでしょう。う~んうらやましい。

ついでに私のDSCも載せちゃいます。サイドバッグはいかがでしょう??



そうそう、今日で走行270kmだけどまだ予備タンまでいってません。
燃費いいかも。。yellow5


鯖街道の鯖寿司ふたたび

2006-02-19 19:46:18 | グルメ
普段の罪滅ぼしにかみさんを伴って鯖街道の鯖寿司をいただきに行ってきました。残念ながらバイクではありませんです。琵湖湖大橋を渡り湖畔の道の駅で一服します。



しばらくしたらアメリカンバイク軍団が到着しました。ハーレーの親子連れ、DS4、DS11、スティード、エリミネーター等約15台。YLライダーもお仲間のようです(うらやましい)。
彼らを尻目に鯖街道を目指します。街道沿いには雪が残り、田んぼや畑は銀世界です。茅ぶき屋根の面影が何ともいえない哀愁をさそいます。



我が家から110kmで、朽木旭屋に到着しました。せっかく鯖寿司を食べに来たのでメニューにはありませんが鯖寿司とあぶりを注文しました。ゆっくり本物を堪能したあと、子供のみやげを伴って帰路に着きます。かみさんも初めて食べる肉厚の鯖寿司のおかげで十分得点アップができたみたいです。(よっし!)



往路に田村神社の厄除け大祭で渋滞が始まっていたので、R1を避け三雲から柘植へ出て名阪で帰宅しました

That’s 来ました

2006-02-14 19:50:32 | クルマ
 ザッツたーぼ君が我が家にやってきました。室内インテリアはシンプルイズベストを絵に描いたような殺風景なものですが、軽く回るエンジンと低回転からの加給フィーリングはさすがHONDAの軽自動車です。
 3速オートマチックは再考の余地ありですが、踏み込まずに流れに乗れるメリットは大きいです。明日からは当局の足として活躍してくれるはずです。



BOONお祓い

2006-02-11 23:12:21 | クルマ
 娘のダイハツブーンが納車になったので、椿大神社へ交通安全の祈願に行ってきました。ちょうど建国記念の日にあたり、舞いの奉納があっていつものお祓い場所が使えなかったので、本殿での祈祷ののち車のお祓いを受けました。
 祈 交通安全yellow3