ひとつ前の記事「やまなみロード」とタイトルは違いますが続きです。
「スカイランドおおぼら」から下る道を間違えて数キロ先で気づいたものの、ひとまず高度を下げていけば何とかなると楽観したのが筋肉痛の始まりでした。
名も無き山道をかなり下りこんだところで悪魔の看板「この先全面通行止め」。少し躊躇したあと左手のガードレールに「老ヶ野古田青山線」のシールを見つけ、引き返す元気も無く青山なら何とかなると信じたのが大きな誤算。
山肌からこぼれ落ちた石と濡れ落ち葉の堆積、舗装の剥げた路面。まるでオンロードバイクを拒絶しているような山道。幸いなのは1車線しかない道だけど対向車が全く来ないことです。うん、来ないことはなんとなくうなづける。
最高時速20kmで何とか切り抜けようやく交差点に。
道路標識は無く、自然歩道の道標が立っているだけ。八知か、高尾か、霧生・青山高原か。行く手は3つのうち1つ。

〔左が下りてきた道〕

霧生と言えばメナード青山リゾート。という訳で直進に決定。
途中、ラベンダー畑を盗み見しながら、旧白山町の福田山からR165へ抜け無事帰宅しました。
あ~これを書いているだけで体がこわばる!
本日の走行距離 220Km
「スカイランドおおぼら」から下る道を間違えて数キロ先で気づいたものの、ひとまず高度を下げていけば何とかなると楽観したのが筋肉痛の始まりでした。
名も無き山道をかなり下りこんだところで悪魔の看板「この先全面通行止め」。少し躊躇したあと左手のガードレールに「老ヶ野古田青山線」のシールを見つけ、引き返す元気も無く青山なら何とかなると信じたのが大きな誤算。
山肌からこぼれ落ちた石と濡れ落ち葉の堆積、舗装の剥げた路面。まるでオンロードバイクを拒絶しているような山道。幸いなのは1車線しかない道だけど対向車が全く来ないことです。うん、来ないことはなんとなくうなづける。
最高時速20kmで何とか切り抜けようやく交差点に。
道路標識は無く、自然歩道の道標が立っているだけ。八知か、高尾か、霧生・青山高原か。行く手は3つのうち1つ。

〔左が下りてきた道〕

霧生と言えばメナード青山リゾート。という訳で直進に決定。
途中、ラベンダー畑を盗み見しながら、旧白山町の福田山からR165へ抜け無事帰宅しました。
あ~これを書いているだけで体がこわばる!
本日の走行距離 220Km