下山時、2600m地点で四つ足動物が僕の視界右側に見えた。犬か?、と思った瞬間岩陰に隠れてしまい、次に見えた時は狼か?と思い、跡を追うと顔のまわりにふさふさの毛。猪か?。さらに見え隠れする、足が細い、鹿系か?。写真、そして動画を撮る。動物に詳しい人にこれは何なのか、話を聞きたい。
登山道入り口の「新5合目」、菊屋さんにフルーツポンチをいただいた時に、この動画を見てもらった。いろいろ検討されて、結論は野犬ではないかというところで話が落ち着いた。犬を登山に連れてきて、時々はぐれてしまい野犬化することがあると聞きました。
御殿場のスタバへ。温かいコーヒーが身に沁みる。2杯飲んで、wifiを使わせてもらい、冷えた体を温める温泉を探し、湯に浸かってから逗子を目指しました。
逗子に戻りました。R134から富士山をパチり。江ノ島の向こうに見えるのが富士山です。手前に見える岬が大崎。富士山のから目視し、夕方には逆側から富士山を目視。この位置関係距離関係を体で覚える。そのために富士山に登っているのかもしれません。
グローバリズムとか言ってますけど、一番極端になると、おそらくローカルなものが戻ってくると思うというか、戻りざるをえない時期が来る。養老孟司