三浦半島でロングツーリングをしようと思ったときに2つのアイデアが浮かびました。1つは「島旅」にしようというもの。沿岸にある小島でキャンプしながら、そこから三浦半島にアクセスする。本州(三浦半島)で寝ないのだ!というもの。もう1つは、極力、岸から近くを漕ぐ、できる限り岸から10m以内を進もう。すべての湾に入り込み、興味あるところが見つかったら積極的に上陸。
実行してみると、今までいかに地元を本気で漕いでいなかったということに気が付きました。あまりに発見が多く、とても6夜7日では時間が足りなかったです。
三浦半島西岸は漁業とマリンスポーツが共存しているエリア。赤銅色の肌をした漁師さんと、パリッとしたシャツを着てクルーザーを操る青年が交差します。東岸は軍事とその歴史が垣間見えます。
もっと地元の海や歴史、文化について学ばなければ。勉強しないと、と思った次第です。
どうでもいいやつは叱らない。 野村楽天監督
コメント一覧
jogo
天狼☆
MIZO
最新の画像もっと見る
最近の「遠征」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事