jogo式Canoe Life

再び

  両股小屋に行ってみたいな思う今日この頃。しかし、山の素人にはちょっと厳しいみたい。トレーニングが必要か?。
 台風の影響による大雨、強風雨の中、卓越した力を発揮した小屋番Hさん。この本はアウトドアスポーツをする人全員にお勧め。
 「命を守るために精一杯の行動をした」小屋番Hさん
 命を守る、生きたまま連れ帰るというのは深刻な状況に追い込まれた時に難しくなることもあるけど、小屋番さんは全員を安全圏に連れ帰ったというのは本当に素晴しいパフォーマンス。こういうことを普段から考えたり、そのための準備をしている人はいるだろうか?。
 「本当にラッキーだったと思う」 小屋番Hさん
 ラッキーって本当にある。でも、口を開けて上を向いてるだけではラッキーはやってこない。幸運がやってくるように普段から行動、努力したり、幸運がきた時それをつかみ取れるか。そして掴み取ったらしがみついて離さない腕力も必要。荒れ狂う自然の中でこれが出来るようになるには、腕とセンスを普段から磨いていないとダメなような気がする。逆にいうと、腕を磨いていればチャンスは広がる。このことを理解している人は、少ない。 

検を終わりにはするまい
我々の探検の全ての終わりは
出発点にたどり着くことだ
そしてその場所を初めて知るだろう
T・S・エリオット
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩く 走る」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事