jogo式Canoe Life

「天気図を読めるようになろう」



 天気図は気象の地図です。初めての地に漕ぎ出す時、地図とコンパス、最近はGPSを持って行くでしょう?。気象現象を把握するための地図、それが「天気図」です。
 シーカヤッカーは真面目な人が多くて(褒めてます)、海に来るときは気象情報をチェックして、ネットで天気図を見てから海にくる人が多い。すばららしいことです。
 その天気図から情報をしっかり汲み取り、現状を把握し、未来を予測できることが理想です。それには天気図に書き込まれている波紋の様なものや線、記号、そしてそれらがどう変化していくか。また季節的なパターンなど、基礎知識が必要です。
 天気図からどうやって情報を取るか、何となくではなく書き込まれていることをしっかり把握する。何となくではなく、しっかりと。この辺りを学ぶためのドライレクチャーを6月24日14:00~行います。

 問合せは、vzc00573@yahoo.co.jp 、参加費3000円(コーヒー代込)、会場は逗子の海辺の喫茶店(なぎさ橋珈琲)で行います。


6月17日(日)14:00~ ドライレクチャー「シーカヤックフィッシング入門」残席1
6月24日(日)14:00~ ドライレクチャー「天気図を読めるようになろう」残席2
7月22日(日)14:00~ 事例研究「サーフカヤックのフィンによる受傷」
12月31日SFダービー終了
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドライレクチャー(スライドショウ )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事