宮崎カップのコンセプトは「集い、競い、交流する」でした。これがバッチリその通りの大会でした。ネットやメールでしか話したことない人、噂では聞いていたカヤッカーと直接会い、話、波に乗り、意義高かったです。
やっと山口のwakaさんに会えた。そして、「あの時は、ごめんなさい」と言え、ほっとしました。2年前、山口沿岸をシーカヤックで漕いだのですが、お会いする約束をしていながら、すっぽかして九州国東に渡ってしまいました。あの時の事がずっと僕の中でわだかまりになってたんです。
ペンギーノの田中さんとも久しぶりに会い、ゆっくり話ができました。田中さんに「城後さん、これからどうするの?」と聞かれました。そもそも、先のことはあまり考えない性格の僕です。これからどうするかなんて考えてもなかったのですが、ぽろっと「プレーヤーに徹したい」という言葉が出ました。僕にとってサーフィンもシーカヤックも釣りも、プレイです。純粋にこれらに徹して昇華したい。とっさに出た言葉でしたが、自分の澄み切った本音だったと思います。交流や会話がいい自己確認の場になりました。
競い、その頂点に立ったのはチーム天草の松本さんでした。これから、彼がサーフカヤッカーの目標になることは間違いないでしょう。また、今までは追う立場だったアポロが、今度は追われる立場になります。追撃をかわし、いかに高みへ登っていくのか。どんな化学反応が起こるのか。今後の切磋琢磨が楽しみでなりません。
コメント一覧
jogo
WAKA
最新の画像もっと見る
最近の「サーフカヤック」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事