![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/3fa61294cc99a70b995a42f03ba2c394.jpg)
2:30起床、寝ぼけ眼でご飯を炊きメールをチェック。八幡さんから「明日シカトロをやりましょう」とのメッセージ。ちょっと弱気に「6:00集合でどうでしょうか?」なんて返信。いつもなら夜明け前の4:30集合!となるのですが、今日ななんせ山に登りますので・・。
おにぎりを7個むすび、3:30、バイクにまたがり富士山を目指しました。富士登山、僕の周りではあまり評判が良くない。「富士山は1回登ればいい」とか「辛いだけですから・・」というのがもっぱらの意見のようですが、富士山の魅力はいけば毎回違う出会い、表情を見せてくれるし、登り方にもバリエーションがあるのでチャンスがあるなら何回でもトライしていただきたい。
今回、いっさいのインターネット等につなげられる機器は持たなかった。これから進む先の気象やリアルタイムの情報って、今や実際に登ってる人がその場でリアル発信するのですぐに分かるもの。でも、そういうのに意識して触れず、その場その場で自分の力で乗り切る、これ、jogo式です。
昨日は、天気は悪いと分かっていた。御殿場からも富士山は雲の中で見えない。海ではスイスイ、自由自在のワタクシですが、こと山のことは素人。注意深く、慎重に。なれど楽しみながら登るぞと6:40、須走口砂払い5合目から頂を目指しました。
最善で一番いいものに近づくためには、ここでいいと思わないでやるべきことだけでなく、やった方がいいことは全部やった方がいい。 阿部佳